お前の諭吉が泣いている

お前の諭吉が泣いている』(おまえの ゆきちが ないている)は、2001年1月11日から3月15日までテレビ朝日で放送されたテレビドラマ主演東山紀之。全10話。放送時間は木曜20時54分~21時48分。

あらすじ

自由な校風を履き違えて偏差値は最低、入学希望もなく定員が半数に満たず生徒一人でも辞めたら廃校…。かつての名門校トルナーレ高等学院は既に2億円の赤字を抱えていた。タイトルの諭吉一万円札のこと。

そこで、学院建て直しのために伝説の男・結城碧志が呼ばれた。

登場人物

教員など

※役名とキャストの間の()内は、太郎が付けたあだ名である。

  • 結城碧志(ケッペキ)(東山紀之):トルナーレ高等学院経理担当。学院建て直しのために招聘された伝説の男。紅志(ゼッペキ)(東山・二役)という双子の弟がいる。
  • 桂愛美(アフロ)(松下由樹):養護教諭。非常にだらしない性格で、自身の持ち場の保健室が自宅のように荒れている。作中のヒロイン的存在。
  • 大平太郎(国分太一):理事長。前理事長の遺言により就任した孫。元はサボテン販売員。あだ名をかってにつける。
  • 石橋茜(小雪):セールスレディ。実はシングルマザー
  • 大平高明(ヒロミ):校長。前理事長の孫で大平太郎の従兄。学校の運営にはあまり好意的ではなく、やる気が無い。
  • 鈴木貫太郎(石塚英彦):ガードマン。生徒のことをよく知っている。
  • 西園寺芽衣子(森下愛子):食堂のおばちゃん。口数が非常に多く、「つばが調味料」とまで言われている。
  • 宇野孝則(トーマス)(羽場裕一):愛煙家の国語の教師。
  • 細川悟(まろ)(浜崎貴司):数学教師。知的な雰囲気で「まろ」とあだ名を付けられた。担任のクラスに不登校生徒がいるが、名前を覚えていない。
  • 田中健太(バット)(伊藤高史):体育教師で野球部の顧問。いつでも熱い熱血漢だが、野球部には部員がほとんどいない。しかしそれでも甲子園出場を目指している。
  • 鳩貝博文(長塚京三):教頭。若い太郎をサポートする。
  • 大平はる(白川由美):前理事長。故人。太郎と高明の祖母。ストーリーの語り役。
  • 村山百合(リンゴちゃん)(野波麻帆):内気なため、生徒からからかわれている。
  • 森もも(ケーちゃん)(矢沢心):いつも誰かと携帯電話で話している。突然出てきては物語のヒントになることを携帯電話に向かって話しては去っていく。が、作品後半から携帯電話で話すフリをするだけになった。

生徒

ほか

スタッフ

放送日時・タイトル・視聴率

各話 放送日 サブタイトル 視聴率
第1話 2001年1月11日 あなたの諭吉が泣いています。 10.3%
第2話 2001年1月18日 一万円の奇跡 8.5%
第3話 2001年1月25日 1000万円の女 7.5%
第4話 2001年2月1日 うそっ!?ケッペキが双子 7.5%
第5話 2001年2月8日 愛と涙のヴァレンタインチョコ 8.7%
第6話 2001年2月15日 泣き虫先生…涙の最後の授業 7.7%
第7話 2001年2月22日 体重130キロの私はダメですか 8.0%
第8話 2001年3月1日 借金ママ大逆転 7.8%
第9話 2001年3月8日 ウエディングドレスと卒業式 7.7%
第10話 2001年3月15日 さよなら…ケッペキ先生 8.0%
平均視聴率 8.2%

備考

  • 山梨放送ではこの作品を持って、月曜夜10時での木曜ドラマの遅れネット枠を終了。後番組に自社制作番組『1億人の富士山』を放送。続いてその3年後、『エースをねらえ!』で四国放送高知放送が、さらにその4年後最後まで残った福井放送も『交渉人』(第1シリーズ)でそれぞれ、月曜夜10時での木曜ドラマの遅れネット枠を終了。2008年4月以降の月曜夜10時は4局とも日本テレビ系同時ネット枠となった。
  • 一回だけ、昨年に同じく東山が主演していた『平成夫婦茶碗〜ドケチの花道〜』(日本テレビ)の金本一家(妻は除く)が特別出演していたことがあった。
テレビ朝日 木曜ドラマ
前番組 番組名 次番組
お前の諭吉が泣いている
R-17
テレビ朝日系列 木曜ドラマ(21時台、1990年以降)
1990年代前半
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1990年代後半
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年代前半
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2000年代後半
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年代前半
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2010年代後半
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年代前半
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
関連項目
カテゴリ カテゴリ