やしろの森公園

やしろの森公園
Yashiro forest park
施設内
やしろの森公園の位置(兵庫県内)
やしろの森公園
分類 里山公園
所在地
兵庫県加東市上久米1081番地3[1]
座標 北緯34度54分32.6秒 東経135度2分17秒 / 北緯34.909056度 東経135.03806度 / 34.909056; 135.03806座標: 北緯34度54分32.6秒 東経135度2分17秒 / 北緯34.909056度 東経135.03806度 / 34.909056; 135.03806
面積 55ha
前身 なし
開園 2000年7月
運営者 兵庫県[1]
現況 営業中[1]
設備・遊具
駐車場
バリアフリー
アクセス 下記参照[1]
事務所 やしろの森公園 事務局[1]
事務所所在地 兵庫県加東市上久米1081番地3[1]
公式サイト やしろの森公園
テンプレートを表示

やしろの森公園(やしろのもりこうえん)は兵庫県加東市に所在する公園である。正式名称「兵庫県立やしろの森公園」である[1]

概要

実りの東屋と刈入れの終わった田
ハンノキの大群
  • 兵庫県加東市の中心部から東側に位置し、法人税の超過課税を財源に、「兵庫県民の文化」・「スポーツ」・「レクリエーション」の三つの活動の場となる、兵庫県民の参画と協働による兵庫県下で初めて「自然活用型野外CSR事業」の一環として、1995年頃から準備期間を経て2000年7月1日に設立された。兵庫教育大学・兵庫県立嬉野台生涯教育センターが近くにある雑木林の中に湿地・学習用の畑と田んぼがある公園である。宿泊施設は園内にはない[2][3][4][5][6]

特徴

  • 地球環境と電力削減の為、自動販売機が未設置である[3]
  • 活動スタッフと呼ばれるボランティアスタッフが中心となって運営されている。(活動は花(ササユリ)の保全・プログラムの企画と運営・森づくり活動など)[2]また、1日体験が可能な里山保全ボランティアがある[1]
  • 「森もりの日」が制定されている[1]
  • 里山環境に馴染むものとして活動拠点を設け、その中で農家を再現した建物がある[6]

歴史

施設概要

  • 管理事務所
  • 木造平屋建て
  • ため池観察デッキ
  • 学習用田畑
  • みのりの広場
  • 炭焼き窯
  • 東屋
  • ビオトープ

 

アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j やしろの森公園パンフレット
  2. ^ a b ひょうご 花めぐり
  3. ^ a b c “里山シンポジウム”. やしろの森公園. 2014年7月12日閲覧。
  4. ^ “やしろの森公園”. 兵庫県. 2014年7月12日閲覧。
  5. ^ “やしろの森公園”. 加東市. 2014年7月12日閲覧。[リンク切れ]
  6. ^ a b c d “自然活用型野外CSR事業「やしろの森公園」建築工事”. 月刊建設. 2014年7月17日閲覧。

参考文献

  • 安藤宏 編『ひょうご 花めぐり』(第一冊発行)神戸新聞総合出版センター、2012年8月11日。ISBN 978-4-343-00633-2。 
  • やしろの森公園 編『やしろの森公園パンフレット』(第一冊発行)やしろの森公園。 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、やしろの森公園に関連するカテゴリがあります。
  • やしろの森公園
  • 表示
  • 編集