アセンブリ

アセンブリassembly

  • アセンブリ言語
  • 型と他の資源から構成されるランタイムユニットのこと。アセンブリ (プログラミング)を参照。
  • .NET Frameworkにおけるコードライブラリであり、配置・バージョン管理・セキュリティ管理の単位。アセンブリ (共通言語基盤)を参照。
  • ASSYの読みのひとつ。
  • 製造業で組み立て工程のことを英語では assemble, assembly (アセンブル、アセンブリ)と言っている。このため、他の諸産業や諸科学でも国際的分野では組み立て工程のことをアセンブリという場合がある。
  • ジャレド・ダイアモンドにより提唱された、生態学において議論されている一連の法則。アセンブリー・ルールを参照。
  • ジュディス・バトラーの著書。『アセンブリ ― 行為遂行性・複数性・政治』青土社 2018年
  • マイケル・ハートアントニオ・ネグリの共著。『アセンブリ』(未邦訳、"Assembly" Oxford University Press,2017)
  • 教育理念としては「師弟同行」の意。玉川大学藤田医科大学などが使用。
  • ウォール街を占拠せよ」で設置された、全員参加型ミーティング。
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。