アドレル駅

アドレル駅
新駅舎
Адлер
地図
所在地 ロシアの旗クラスノダール地方ソチ
北緯43度26分51秒 東経39度54分17秒 / 北緯43.44750度 東経39.90472度 / 43.44750; 39.90472 (アドレル駅)
所属事業者 ロシア鉄道(РЖД)
北カフカース鉄道支社
所属路線 トゥアプセ - ヴェショロエ線
キロ程 335.0 km(トゥアプセ起点)
電報略号 АСУЖТコード:532805
Express-3コード:2064150
駅構造 地上駅
ホーム 4面8線
開業年月日 1929年[1]
乗入路線
所属路線 トゥアプセ - ヴェショロエ線
キロ程 103.3 km(トゥアプセ起点)
所属路線 アドレル - ロザ・フトル線
キロ程 0 km(アドレル起点)
(43.6 km) エスト=サドク
所属路線 アドレル - アエロポルト・ソチ線
キロ程 0 km(アドレル起点)
テンプレートを表示
トゥアプセ — ヴェショロエ線
凡例
CONTg
( На アルマヴィル и クラスノダール )
BHF
1884 км トゥアプセ(ロシア語版)
WASSERq hKRZWae WASSERq
トゥアプセ川(ロシア語版)
HST
1887 км ヴェセナ(ロシア語版)
HST
1888 км ギゼリ=デレ(ロシア語版)
HST
1889 км ユジュニ(ロシア語版)
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Дедеркой
HST
1890 км デデルコイ(ロシア語版)
WASSERq hKRZWae WASSERq
シェプシ川(ロシア語版)
BHF
1893 км シェプシ(ロシア語版)
HST
1895 км Магри
TUNNEL1
トンネル (тоннель №1 (220 м))
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Шуюк
HST
1897 км スプートニク(ロシア語版)
TUNNEL1
тоннель №2
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Вишнёвка
HST
1899 км ЦК ЖД
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Макопсе
HST
1900 км Дружба
HST
1902 км Смена
HST
1903 км Голубая Дача
BHF
1904 км Водопадный
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Аше
HST
1907 км Аше
eHST
1909 км Мамедова Щель
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Куапсе
BHF
1912 км ラザレフスカヤ(ロシア語版)
SKRZ-Ao
ул. Калараш
SKRZ-Ao
ул. Одоевского
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Псезуапсе
HST
1918 км Солоники
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Цусхвадж
HST
1921 км Волконка
SKRZ-Ao
ул. Курская
HST
1922 км ВВС
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Чухукт
BHF
1924 км Чемитоквадже
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Чемитоквадже
TUNNEL1
тоннель №3
HST
1930 км Головинка
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Шахе
HST
1932 км Лазурный Берег
WASSERq hKRZWae WASSERq
р.
BHF
1935 км Якорная Щель
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Беранда
HST
1939 км Совхоз
HST
1942 км Вардане
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Буу
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Хобза
HST
1944 км Лесная
WASSERq hKRZWae WASSERq
р.
WASSERq hKRZWae WASSERq
ロオ川(ロシア語版)
BHF
1945 км ロオ
HST
1949 км Горный Воздух
HST
1952 км ウチ=デレ
BHF
1953 км Дагомыс
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Дагомыс
HST
1955 км пл. 73 км
TUNNEL1
тоннель №4 (460 м)
HST
1958 км Мамайка
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Мамайка
eHST
1961 км Военпром
TUNNEL1
тоннель №5 (650 м)
SKRZ-Ao
ул. Гагарина
WASSERq hKRZWae WASSERq
ソチ川
SKRZ-Ao
Ареда
BUS1 BHF
1963 км ソチ
TUNNEL1
тоннель
TUNNEL1
тоннель 920 м
eHST
1968 км Стадион
SKRZ-Au
Курортный проспект
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Бзугу
BUS1 BHF
1971 км マツェスタ
ABZgl exSTR+r
STR ENDEe
Мацестинская железнодорожная ветка
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. マツェスタ川(ロシア語版)
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. Агура
eHST
1977 км Ахун
TUNNEL1
тоннель 130 м
BUS1 BHF
1978 км ホスタ
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. ホスタ川(ロシア語版)
WASSERq hKRZWae WASSERq
р. クデプスタ川(ロシア語版)
eHST
1980 км クデプスタ(ロシア語版)
eHST
1983 км イズヴェスチヤ
BUS1 BHF
1986 км アドレル
ABZgl STR+r
STR TUNNEL1
тоннель 144 м.
STR TUNNEL1
тоннель 344 м.
BUS1 STR KBHFe FLUG
アエロポルト・ソチ[2]
ABZgl STR+r
hKRZWae hKRZWae
橋(ムジムタ川(ロシア語版)
ABZg+l ABZql CONTfq
至クラースナヤ・ポリャーナ )
HST
1991 км オリンピスカヤ・ジレーヴニャ[3]
BUS1 BHF
1993 км イメレチンスキー・クロルト
HST
1995 км ヴェショロエ
STR
ロシアの旗 ロシア
TZOLLWo
プソウ川
STR
アブハジア
CONTf
( 至スフミ )
アドレル — ロザ・フトル
凡例
ABZq+lr
( ソチ・オリンピック・パーク – アドレル駅、ソチ駅 )
hKRZWae
橋(ムジムタ川(英語版)の上)
hKRZWae
橋(ムジムタ川の上)
TUNNEL1
トンネル (тоннель 2473 м.)
TUNNEL1
тоннель 117 м.
TUNNEL1
тоннель 4186 м.
hKRZWae
橋(ムジムタ川の上)
hKRZWae
橋(ムジムタ川の上)
TUNNEL1
тоннель 450 м.
hKRZWae
橋(ムジムタ川の上)
hKRZWae
橋(ムジムタ川の上)
TUNNEL1
тоннель 2814 м.
hKRZWae
橋(ムジムタ川の上)
AETRAM BHF BUS1
エスト=サドク
hKRZWae
橋(ムジムタ川の上)
TUNNEL1
тоннель 425 м.
AETRAM KBHFe BUS1
ロザ・フトル

アドレル駅 (アドレルえき、ロシア語:Адлер) は、ロシアクラスノダール地方ソチにあるロシア鉄道北カフカース鉄道支社の駅である。

ソチオリンピックと駅舎の拡張

2014年開催のソチオリンピックに向けて、競技会場ソチ国際空港とソチ中心街(ソチ駅)を結ぶハブ(拠点)機能を果たすため[4]、東側の出口に新駅舎が造られた。2010年に起工し、2013年10月28日に竣工した。

駅の面積は2万3000平方メートルで、ロンドンにあるキングスクロス駅3個分の広さ。一時間あたり約1万5千人を受け入れることができ、これはイスタンブールハイダルパシャ駅の2倍である。また駅全体では同時に約2000人を収容することができる。

アドレル駅にある展望台には五輪マークが設置され、背景には黒海が広がる。一つの輪の大きさは直径1.5メートルほどである[5]。オリンピック終了後、パラリンピック開催時には、パラリンピックのシンボルマークに掛け替えられた[6]

2014年2月5日正午に、専用列車で運ばれてきた五輪の聖火がアドレル駅に到着した。駅到着後、聖火リレーでソチを廻り[7]、7日夜にオリンピックの開会式で聖火台にたどりついた[8]

隣の駅

ロシア鉄道北コーカサス鉄道支社
トゥアプセ - ヴェショロエ線
イズヴェスチヤ駅 - アドレル駅 - オリンピスカヤ・ジレーヴニャ駅
アドレル - ロザ・フトル線
アドレル駅 - エスト=サドク駅 - ロザ・フトル駅
アドレル - アエロポルト・ソチ線
アドレル駅 - アエロポルト・ソチ駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Железнодорожные станции СССР. Справочник. — М., Транспорт, 1981
  2. ^ ソチ国際空港の最寄駅
  3. ^ オリンピスカヤ・ジレーヴニャ (Олимпийская деревня)
    を日本語に訳すと、オリンピック選手村
  4. ^ ソチ五輪の拠点「アドレル」駅舎が完成 競技会場結ぶ(MSN産経ニュース2013年10月29日).2014年1月13日閲覧
  5. ^ 五輪の中、沈む夕日 ソチの記念撮影人気スポット(朝日新聞DIGITAL2014年2月5日).2014年2月10日閲覧
  6. ^ パラリンピック開幕まで1週間…マーク掛け替え(読売新聞2014年2月28日).2014年3月10日閲覧
  7. ^ ソチに五輪の聖火が到着(NHK NEWSWEB2014年2月5日).2014年2月10日閲覧
  8. ^ 【ソチ五輪開会式】 聖火、ロシアの強さ誇る豪華ランナー(MSN産経ニュース2014年2月8日).2014年2月10日閲覧

外部リンク

  • アドレル駅時刻表(ヤンデックス乗換案内)(ロシア語)
  • ソチのアドレル駅 ソチ五輪への準備整うThe Voice of Russia(2013年11月1日).2014年1月13日閲覧
  • アドレル駅の電光掲示板【裏・ソチ冬季五輪レポート】ソチ周辺で見つけたロシア人の看板&案内がいろいろヒドい 夕刊ガジェット通信(2014年2月13日).2014年3月10日閲覧
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、鉄道駅に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。

  • 表示
  • 編集