アントワーヌ=ルイ・バリー

アントワーヌ=ルイ・バリー
Antoine-Louis Barye
誕生日 1795年9月24日
出生地 フランスの旗 フランスパリ
死没年 1875年6月27日
死没地 フランスの旗 フランス、パリ
テンプレートを表示

アントワーヌ=ルイ・バリー(Antoine-Louis Barye、1795年9月24日 - 1875年6月27日)はフランスの彫刻家である。動物を題材にした彫刻で知られている。

経歴

パリで生まれた。14歳から金細工師の徒弟に入った。フランス陸軍に召集されて、1812年ロシア戦役に動員された。工兵隊の司令部に入り、製図やモデリングを学んだ。1814年に退役になり、彫金の仕事に戻った。2年ほど働いた後、彫刻家、フランソワ=ジョゼフ・ボジオの弟子になり、彫刻を学んだ。ボジオの推薦で、1817年にパリ国立高等美術学校の画家、アントワーヌ=ジャン・グロの教室で学び、翌年美術学校の展覧会にレリーフ作品を出展し賞を得た。その後、パリのサロンなどに出展するが銅メダルの受賞に留まり、展覧会への出展をしばらくやめて、工芸家、宝石商のジャック・アンリ・フォーコニエ(Jacques Henri Fauconnier)のもとで働いた。この時期にフォーコニエから求められて、パリ植物園付属の動物園で動物を研究し、動物を題材にするようになった。

1831年のパリのサロンに『ワニを襲う虎』を出展、1833年に『蛇を押しつぶすライオン』を出展し、その作品は人気になった。一方で、アカデミックな彫刻家からの反感をもあり、1837年のサロンには落選した[1]。そのため1848年までサロンへの出展をやめた。

1839年に石膏型が完成した「7月革命記念柱」の台座のライオンのレリーフや1854年に制作されたチュイルリー公園のライオンとトラの像も制作した[2]

1854年に国立自然史博物館のデッサンの教授になり、1868年には芸術アカデミーの会員に選ばれた[2]

息子のアルフレッド・バリー(Alfred Barye: 1839-1882)も動物彫刻家になった。

作品

  • 『蛇を押しつぶすライオン』
    『蛇を押しつぶすライオン』
  • ライオン像(ルーブル美術館)
    ライオン像(ルーブル美術館)
  • アンジェリカとルッジェーロ
    アンジェリカとルッジェーロ
  • 7月革命記念柱の台座レリーフ
    7月革命記念柱の台座レリーフ

脚注

  1. ^ バリー(Antoine Louis Barye) コトバンク(日本大百科全書(ニッポニカ)の解説)
  2. ^ a b Frantz, Henri (1911). "Barye, Antoine Louis". In Chisholm, Hugh (ed.). Encyclopædia Britannica. Vol. 3 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 456

参考文献

  • Barye. Sculptures, peintures et aquarelles des collections publiques françaises (Oct. 1956 - Fev. 1957). Louvre, Paris 1956, OCLC 77735094.
  • William R. Johnston: Untamed. The art of Antoine-Louis Barye. Prestel, München 2006, ISBN 3-7913-3602-9.
  • Michel Poletti: Barye. Catalogue raisonné des sculptures. Gallimard, Paris 2000, ISBN 2-07-011628-X.
  • Martin Sonnabend: Antoine-Louis Barye (1795-1875). Studie zum plastischen Werk. Scaneg Verlag, München 1988, ISBN 3-89235-023-X.
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • オーストラリア
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • 南オーストラリア美術館
  • Scientific Illustrators
  • KulturNav
  • オルセー美術館
  • カナダ国立美術館
  • ヴィクトリア国立美術館
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef