エイドリアン・リーパー

ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

エイドリアン・リーパー(Adrian Leaper, 1953年 - )は、イギリス出身の指揮者

略歴

王立音楽アカデミーに学び、フィルハーモニア管弦楽団ホルン奏者としてキャリアをスタートさせる。やがて指揮に転向し、1986年にハレ管弦楽団の副指揮者に着任。この時期、Naxosレーベルに有名な管弦楽曲を多数録音している[1]

1994年より、アフリカ北西の大西洋上に浮かぶスペインカナリア諸島のオーケストラ、グラン・カナリア・フィルハーモニー管弦楽団Orquesta Filarmónica de Gran Canariaの首席指揮者に就任した。退任後の2001年からはマドリードRTVE交響楽団の首席指揮者・芸術監督に就任している[2]

録音総数は80近くに及ぶ。上記Naxosの他、グラン・カナリアフィルとのコンビでArte Novaと ASVレコード(英語版)に録音があり、後者は多くの世界初録音を含むスペイン20世紀音楽を扱っている[2]

脚注

  1. ^ “Adrian Leaper, Artist Biography by James Reel”. allmusic. 2013年10月18日閲覧。
  2. ^ a b “Adrian Leaper - Conductor”. Patrick Garvey Management. 2013年10月18日閲覧。
先代
-
グラン・カナリア・フィルハーモニー管弦楽団
首席指揮者
1994 - 2001
次代
ペドロ・アルフテル
先代
エンリケ・ガルシア・アセンシオ
RTVE交響楽団
首席指揮者・芸術監督
2001 - 2010
次代
カルロス・カルマー
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • ポーランド
芸術家
  • MusicBrainz
その他
  • IdRef