エマニュエル・アックス

エマニュエル・アックス
エマニュエル・アックス (2009年)
基本情報
生誕 (1949-06-08) 1949年6月8日
出身地 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
ウクライナ・ソビエト社会主義共和国の国旗 ウクライナ・ソビエト社会主義共和国、リヴォフ
(現: ウクライナ リヴィウ
ジャンル クラシック音楽
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ
公式サイト emanuelax.com
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

エマニュエル・アックス(Emanuel Ax, 1949年6月8日 - )は、アメリカ合衆国ピアニストユダヤ系ポーランド人

来歴

ソビエト連邦ウクライナ・ソビエト社会主義共和国のリヴォフ(現在のウクライナ・リヴィウ)に生まれ[1]、6歳のときに父の手ほどきでピアノの学習を開始する。8歳の時に家族とともにワルシャワへ移り、さらに2年後にカナダウィニペグへ移住する。1961年にニューヨークに移住し、ジュリアード音楽院のミェチスワフ・ムンツに師事した。また、父の薦めによりコロンビア大学へも入学し、フランス語を専攻した。

1971年ヴィアンナ・ダ・モッタ国際音楽コンクールピアノ部門第3位。1972年エリザベート王妃国際音楽コンクールで7位、1974年テルアヴィヴルービンシュタイン国際ピアノコンクールに優勝する。1979年にはニューヨーク・エイヴリー・フィッシャー賞を獲得する。

ピアニストの野崎洋子と結婚し、ニューヨークに在住。2児の父である。

レパートリー

バッハから現代音楽まで幅広いレパートリーを持っていて、ソロ・リサイタルでは基本的にバロックからロマン派までをプログラムに入れている。また室内楽ピアノ協奏曲のコンサートも、ソロと同様に幅広いレパートリーを持ち、ソロに偏ることが無い。

ソロの録音点数はそのレパートリーの広さに反して決して多いとは言えず、ハイドンのソナタを3枚、ブラームスのピアノソナタや晩年の小品を含む3枚、ショパンのスケルツォ、バラードなどを含む3枚、リストが1枚と数は限られている。

室内楽や協奏曲の録音は多く、ヨーヨー・マとのベートーヴェンのチェロソナタ全曲録音やショパンのチェロソナタ、アイザック・スターンとのブラームスのピアノ四重奏曲やフォーレのピアノ四重奏曲などの録音がある。協奏曲ではリスト室内管弦楽団とのハイドン3曲、ベートーヴェンのピアノ協奏曲全5曲もアンドレ・プレヴィンズービン・メータらと組んで録音を残している。近年はイェフィム・ブロンフマンと組んで2台ピアノラフマニノフやブラームスの作品を録音した。

現代音楽については、ジョン・コリリアーノジョン・アダムズやクリストファー・ラウズ、ブライト・シェンらのピアノ曲の世界初演に取り組んできた。また、マイケル・ティペットハンス・ヴェルナー・ヘンツェなど。

ジ・エイジ・オヴ・インライトゥンメント・オーケストラとは、19世紀前半のフランス式ピアノを用いて、ショパンの協奏的作品の全曲録音も行なった。

脚注

  1. ^ 吉澤ヴィルヘルム『ピアニストガイド』青弓社、2006年2月10日、226ページ、ISBN 4-7872-7208-X

外部リンク

  • 招聘会社KAJIMOTOによるプロフィール
  • エマニュエル・アックス (@EmanuelAx) - X(旧Twitter)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • フィンランド
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
芸術家
  • グラミー賞
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • SNAC
  • IdRef