エルナ・ベルガー

エルナ・ベルガー
Erna Berger
エルナ・ベルガーの記念碑 (2012年)
基本情報
生誕 (1900-10-19) 1900年10月19日
ザクセン王国の旗 ザクセン王国コッセバウデ(ドイツ語版)
死没 (1990-06-14) 1990年6月14日(89歳没)
西ドイツの旗 西ドイツノルトライン=ヴェストファーレン州エッセン
ジャンル ソプラノ
職業 ソプラノ歌手

エルナ・ベルガーErna Berger, 1900年10月19日 - 1990年6月14日)は、ドイツソプラノ歌手コロラトゥーラを得意とした。

生涯

ザクセン王国ドレスデン近郊のコッセバウデ(ドイツ語版)で鉄道エンジニアの娘として生まれる。幼少期はドレスデンの叔母の家で育てられたが、早くから音楽への適性を示し、5歳の頃には、ウェーバーの《魔弾の射手》のアリア〈静かに、静かに、敬虔なる調べよ〉を歌いこなしたという[1]。17歳の時にエリザベート・レートベルク(英語版)の助言を受け、ドレスデン王立歌劇場の合唱団に入って声楽を学んだ。第一次世界大戦後に家族でパラグアイに移住したが、ほどなくして父親が死去し、ウルグアイモンテビデオで働きながらピアノと歌唱を学び続けた。

1923年にドレスデンに戻り、銀行員として学費を稼ぎながらヘルタ・ベッケルとメリッタ・ヒルツェルの薫陶を受け、1925年にドレスデン国立歌劇場でモーツァルトの《魔笛》の童子役でデビューした。その後1928年までドレスデン国立歌劇場で歌い、1929年から1933年までバイロイト音楽祭に出演している。1929年と1932年ベルリン市立歌劇場に客演として登場したほか、1935年からベルリン国立歌劇場で歌った。1934年から1942年まではロンドンのコヴェント・ガーデン歌劇場にたびたび客演し、1949年から1953年までメトロポリタン歌劇場にも登場した。1953年と翌年のシーズンのザルツブルク音楽祭に出演したのち、1955年にオペラからの引退を表明した。

1960年から1971年までハンブルク音楽大学で教鞭をとる。リサイタルは1968年まで続けたが、その後も機会があれば歌声を披露していた[2]

1990年6月14日西ドイツエッセンにて没した。

出典

  1. ^ “Erna Berger (Soprano) - Short Biography”. Bach Cantatas Website. 2013年9月16日閲覧。
  2. ^ “Berger, Erna: A Vocal Portrait”. NAXOS. 2013年9月16日閲覧。
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • ラトビア
  • チェコ
  • オーストラリア
  • 韓国
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • ベルリン芸術アカデミー
  • MusicBrainz
人物
  • BMLO
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • RISM
  • SNAC
  • IdRef
    • 2