オリオン座ラムダ星

オリオン座λ星[1]
Lambda Orionis
星座 オリオン座
見かけの等級 (mv) 3.66[1][注 1]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  05h 35m 08.27761s[1]
赤緯 (Dec, δ) +09° 56′ 02.9611″[1]
赤方偏移 0.000100[1]
視線速度 (Rv) 30.10 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: -0.34 ミリ秒/年[1]
赤緯: -2.94 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 2.97 ± 0.55ミリ秒[1]
(誤差18.5%)
距離 約 1100 光年[注 2]
(約 340 パーセク[注 2]
絶対等級 (MV) -4.0[注 3]
オリオン座の領域とλ星の位置
オリオン座の領域とλ星の位置
物理的性質
スペクトル分類 O8IIIf+B0.5V [1]
他のカタログでの名称
メイサ[2], Meissa[3][4],
Heka[3], BD +09 879[1]
HD 36861J[1]
HIP 26207[1], SAO 112921[1]
■Template (■ノート ■解説) ■Project
オリオン座λ星A[5]
見かけの等級 (mv) 3.47[5][注 1]
分類 輝線星[5]
位置
元期:J2000.0[5]
赤経 (RA, α)  05h 35m 08.277s[5]
赤緯 (Dec, δ) +09° 56′ 02.96″[5]
赤方偏移 0.000112[5]
視線速度 (Rv) 33.5 km/s[5]
固有運動 (μ) 赤経: -2.1 ミリ秒/年[5]
赤緯: -2.9 ミリ秒/年[5]
絶対等級 (MV) -4.2[注 3]
物理的性質
スペクトル分類 O8III [5]
色指数 (B-V) -0.18[6]
色指数 (U-B) -1.03[6]
他のカタログでの名称
オリオン座39番星A[5]
BD +09 879A[5]
HD 36861[5], HR 1879[5]
■Template (■ノート ■解説) ■Project
オリオン座λ星B[7]
見かけの等級 (mv) 6.322[7]
位置
元期:J2000.0[7]
赤経 (RA, α)  05h 35m 08.480s[7]
赤緯 (Dec, δ) +09° 56′ 06.10″[7]
赤方偏移 0.000119[7]
視線速度 (Rv) 35.7 km/s[7]
固有運動 (μ) 赤経: -1.0 ミリ秒/年[7]
赤緯: -1.9 ミリ秒/年[7]
絶対等級 (MV) -1.3[注 3]
物理的性質
スペクトル分類 B0.5V [7]
色指数 (B-V) +0.04[6]
色指数 (U-B) -0.77[6]
他のカタログでの名称
オリオン座39番星B[7]
BD +09 879B[7]
HD 36862[7], HR 1880[7]
■Template (■ノート ■解説) ■Project

オリオン座λ星(オリオンざラムダせい、λ Orionis、λ Ori)は、オリオン座恒星

青色巨星の主星と青白色の主系列星の伴星による連星系を為している。コリンダー69星団の一員であると考えられている。

名称

メイサ[2] (Meissa[3][4]) という固有名を持つ。これは、アラビア語の المیسان 、Al Maisan に由来している。これが何を意味するかは定かではないが、「輝くもの」または「誇らしげに行進するもの」という説がある[3]。この名前は元々ふたご座γ星ξ星に付けられたものであり、後に誤ってオリオン座λ星を指す言葉とされたのではないかと考えられている[3]。2016年7月20日に国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は Meissa を固有名として正式に承認した[4]

また、ヘカ (Heka) という固有名で呼ばれることもあった。ヘカは、イスラームの28の月宿のうち第6番目、「馬の巻き毛」という意味の Al Haq'a(アル・ハカア)に由来するものと考えられている。アル・ハカアは元々オリオン座のλ、φ1、φ2の星が為す月宿で、この名前がλ星そのものを指すようになった。

脚注

注釈

  1. ^ a b SIMBADでは、なぜか個々の恒星の方が明るく記載されている
  2. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  3. ^ a b c 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o “SIMBAD Astronomical Database”. Results for lam Ori. 2015年10月7日閲覧。
  2. ^ a b 原恵『星座の神話 - 星座史と星名の意味』(新装改訂版第4刷)恒星社厚生閣、2007年2月28日、227頁。ISBN 978-4-7699-0825-8。 
  3. ^ a b c d e Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern Star Names. Sky Publishing. p. 47. ISBN 978-1-931559-44-7 
  4. ^ a b c “IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2016年9月23日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o “SIMBAD Astronomical Database”. Results for lam Ori A. 2015年10月7日閲覧。
  6. ^ a b c d 輝星星表第5版
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n “SIMBAD Astronomical Database”. Results for lam Ori B. 2015年10月7日閲覧。
恒星
バイエル
フラムスティード
  • 5
  • 6
  • 11
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 18
  • 21
  • 22
  • 23
  • 27
  • 29
  • 31
  • 32
  • 33
  • 35
  • 38
  • 42
  • 45
  • 49
  • 51
  • 52
  • 55
  • 56
  • 57
  • 59
  • 60
  • 63
  • 64
  • 66
  • 68
  • 69
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
アルゲランダー
  • S
  • T
  • U
  • W
  • Z
  • RS
  • UX
  • VV
  • YY
  • AN
  • BF
  • BL
  • BM
  • BN
  • BQ
  • CK
  • CN
  • CO
  • CZ
  • DN
  • DY
  • ER
  • EW
  • EY
  • FH
  • FT
  • FU
  • FZ
  • GG
  • GP
  • GU
  • GW
  • HK
  • HX
  • V346
  • V351
  • V359
  • V371
  • V372
  • V380
  • V586
  • V883
  • V901
  • V1031
  • V1046
  • V1051
  • V1107
  • V1118
  • V1149
  • V1155
  • V1156
  • V1159
  • V1162
  • V1179
  • V1192
  • V1197
  • V1261
  • V1307
  • V1309
  • V1355
  • V1357
  • V1366
  • V1369
  • V1377
  • V1389
  • V1647
  • V1549
  • V1788
HR
  • 1507
  • 1519
  • 1522
  • 1534
  • 1553
  • 1571
  • 1574
  • 1576
  • 1578
  • 1591
  • 1596
  • 1600
  • 1613
  • 1618
  • 1619
  • 1646
  • 1681
  • 1684
  • 1685
  • 1687
  • 1691
  • 1697
  • 1701
  • 1703
  • 1709
  • 1717
  • 1724
  • 1748
  • 1759
  • 1763
  • 1764
  • 1778
  • 1781
  • 1782
  • 1786
  • 1799
  • 1803
  • 1806
  • 1807
  • 1809
  • 1819
  • 1820
  • 1826
  • 1830
  • 1832
  • 1833
  • 1840
  • 1848
  • 1861
  • 1873
  • 1874
  • 1883
  • 1886
  • 1887
  • 1891
  • 1908
  • 1911
  • 1913
  • 1918
  • 1920
  • 1923
  • 1933
  • 1940
  • 1942
  • 1950
  • 1952
  • 1955
  • 1959
  • 1967
  • 1978
  • 1986
  • 1987
  • 1988
  • 2007
  • 2014
  • 2019
  • 2024
  • 2030
  • 2039
  • 2048
  • 2051
  • 2057
  • 2070
  • 2071
  • 2075
  • 2076
  • 2093
  • 2097
  • 2099
  • 2113
  • 2133
  • 2174
  • 2184
  • 2191
  • 2214
  • 2218
  • 2222
  • 2231
  • 2233
  • 2235
  • 2236
  • 2251
  • 2253
  • 2259
  • 2269
  • 2275
  • 2287
  • 2302
HD
  • 30869
  • 31253
  • 31423
  • 33636
  • 34445
  • 35575
  • 35775
  • 36150
  • 36558
  • 36629
  • 36814
  • 36840
  • 37605
  • 37806
  • 37903
  • 38087
  • 38801
  • 290327
その他
  • グリーゼ179
  • グリーゼ182
  • グリーゼ205
  • グリーゼ208
  • グリーゼ221
  • GJ 3379
  • ベクリン=ノイゲバウアー天体
  • BD +03 740
  • CVSO 30
  • HH 1/2
  • LkHα 208
  • LP 658-2
  • S Ori 52
  • S Ori 70
  • 4U 0614+091
  • WISE J0457−0207
  • WISE J0521+1025
太陽系外惑星
  • HD 34445 b
  • HD 37605 b
  • c
  • d
  • e
  • f
  • g
  • HD 38529 b
  • HD 290327 b
  • グリーゼ179 b
星団
散開
  • NGC 1662
  • NGC 1663
  • NGC 1980
  • NGC 1981
  • NGC 2112
  • NGC 2141
  • NGC 2143
  • NGC 2169
  • NGC 2175
  • NGC 2180
  • NGC 2184
  • NGC 2186
  • NGC 2194
  • トラペジウム
星雲
メシエ
NGC
その他
銀河
NGC
  • 1642
  • 1653
  • 1654
  • 1657
  • 1661
  • 1670
  • 1671
  • 1678
  • 1682
  • 1683
  • 1684
  • 1685
  • 1690
  • 1691
  • 1709
  • 1713
  • 1719
  • 1729
  • 1740
  • 1753
  • 1762
  • 1819
  • 1843
  • 1875
  • 1924
  • 2110
  • 2119
その他
  • IC 392
  • IC 404
  • IC 409
  • IC 412
  • IC 413
  • IC 414
  • IC 421
  • IC 2112
カテゴリ カテゴリ