クロード・シャンピオン

クロード・シャンピオン
Claude Champion
生年月日 1942年
国籍 スイスの旗 スイス
テンプレートを表示

クロード・シャンピオン(Claude Champion、1942年 - )は、スイス映画監督舞台演出家、テレビ演出家である。

来歴・人物

1942年に生まれる。1963年、21歳のときに習作短篇『Les Pluies de l'été』を撮り、翌1964年フランスパリでセルジュ・ルーレ監督の助監督となる。

1967年、25歳のときに、当時ドキュメンタリーを撮っていた同い年のイヴ・イェルサンらとともに映画製作会社「ミロス・フィルム」をヌーシャテル州の山村レ・ヴェリエールおよびヴォー州ローザンヌに設立、オムニバス映画『Quatre d'entre elles』(1967年 - 1968年)を同社で製作、イェルサン、フランシス・ロイセール、ジャック・サンドスとともに劇映画の演出をする。シャンピオンが監督した『16 ans - Sylvie』篇には、前年、ジャン=リュック・ゴダール監督の映画『メイド・イン・USA』(1966年)でドリス・ミゾグチ役を演じた小坂恭子が出演している。その後同社でのシャンピオンは、1971年に短篇映画『Jardin』を製作、脚本を書き、撮影もし監督をした。

1970年、イェルサンらと製作会社「ネモ・フィルム」(チューリッヒ)の共同設立に参加。同社はドイツ語圏の映画監督マルクス・インホフやフレディ・ムーラーらの作品をおもに製作した。1974年ジュネーヴフランス語圏向けテレビ局テレヴィジオン・スイス・ロマンド(TSR)でフリーランスの演出家として活動を始める。イェルサンらと、1977年、製作会社「フィルム・エ・ヴィデオ・コレクティフ」をローザンヌ近くのキュブランに設立する。

1979年、フランスのグルノーブルからレマン湖畔に移住してきたヌーヴェルヴァーグの映画監督ジャン=リュック・ゴダールと、そのパートナーアンヌ=マリー・ミエヴィルと交流が始まる。ゴダールの商業映画復帰第一作『勝手に逃げろ/人生』に、シャンピオンは俳優として参加。イザベル・ユペールナタリー・バイらフランスのスターと共演したわけだが、ロラン・アムシュトゥッツら地元の俳優も多く出演しており、撮影にレナート・ベルタ、録音にリュック・イェルサン、撮影助手としてジャン=ベルナール・ムヌーらがつとめ、ヴォー州の映画史の流れが変わる瞬間に現場で立ち会った。

映画やテレヴィジオン・スイス・ロマンドでのテレビ演出のかたわら、舞台も演出している。1984年には、ローザンヌのオンズ劇場でアルフレッド・ジャリの『ユビュ王』を翻案した『Tout Ubu』を共同演出、翌1985年には、ジュネーヴのラ・コメディ座でモリエール作『いやいやながら医者にされ』をベノー・ベソン主演で演出した。

ローザンヌの新聞「ル・ヌーヴォー・コティディアン(Le Nouveau Quotidien')」紙に映画日誌を連載した(1991年 - 1993年)。1995年から、ビュシニー=プレ=ローザンヌにあるヴォー州立ローザンヌ美術学校映画学科で教鞭をとっている。現在は、スイス作家協会(SSA、所在地ローザンヌ)の代表。

フィルモグラフィー

特筆のないものはすべて監督作
  • Les Pluies de l'été(夏の雨) 短篇 1963年
  • Quatre d'entre elles オムニバス 1967年 - 1968年
参加監督クロード・シャンピオン、フランシス・ロイセール、ジャック・サンドス、イヴ・イェルサン、製作会社ミロス・フィルム
    • 16 ans - Sylvie』篇 監督 撮影エルヴァン・ユペール、出演マリー・アドシード、小坂恭子 (女優)
  • Yvon Yvonne 短篇 1968年
  • C'était un dimanche en automne(それは秋のとある日曜日だった) 短篇 1970年
  • Le Moulin develey sis à la quielle 短篇 1971年
  • Jardin(庭) 1971年 監督・脚本・撮影 製作会社ミロス・フィルム
  • Le Pays de mon corps 長篇16ミリ 1973年
  • Marie Besson 短篇 1974年
  • Quand il n'y a plus d'Eldorado(黄金郷がもうないときに) 短篇 1980年
  • 勝手に逃げろ/人生 Sauve qui peut (la vie) 1980年 出演(Stranger役) 
監督・脚本ジャン=リュック・ゴダール、共同脚本ジャン=クロード・カリエールアンヌ=マリー・ミエヴィル
  • Ella et Gust 長篇ビデオ映画(Uマチック撮影)1984年 原作ヘルベルト・アハターンブッシュ
  • La Nef(身廊) 1987年
  • Dans le fleuve du monde(世界の流れのなかで) 長篇ビデオ映画(BETACAM撮影)1992年
  • Le Général Guisan et son temps(ギタン将軍とその時代) 1995年
  • Fin de Siécle(世紀末) 1998年

外部リンク

  • クロード・シャンピオン - IMDb(英語)
  • Claude Champion - SSAのプロフィール
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • オランダ
その他
  • IdRef