シムネルケーキ

シムネルケーキ
シムネルケーキ
種類 フルーツケーキ
フルコース デザート
発祥地 イギリスの旗 イギリス
テンプレートを表示

シムネルケーキ (英語: Simnel cake)はイギリスアイルランドレント(四旬節)期間の中ごろ(マザリングサンデイなど)やイースター(復活祭)に供されるケーキである。

概要

ドライフルーツを沢山入れて円形に焼き、切り分けて食べる。クリスマスケーキと似ているが、一般的に上部にイエスの十二弟子のうちユダを除いた十一弟子を象徴するという11個の突起(団子)を配置するのが特徴である[1]

シムネルケーキの語源は、ラテン語simila小麦粉)という説や、ランバート・シムネルから来ているなど諸説がある[2][3]

飾り付け

シムネルケーキの飾り付けの例。ヒヨコはイースターの象徴である卵を連想させる。

ケーキ上面の飾り付けはアーモンド粉を練ったマジパンの団子を11個並べる。この飾り付け[4]はメイ・バイロンの料理書『Pot-Luck Cookery』(初版1914年)[5]に見られ、なぜそのデザインになったのか根拠が何も書かれていないことから、さらに昔から伝わるスタイルの応用とも考えられる[6]。レシピには「ベジタリアン向け」として紹介されるものもある[7][8]

飾り付けの11という数字はイエスの12弟子の12からユダの分の1を除いた数字であり、最後の晩餐を象徴するとされる[1][9]一方で、これはビクトリア朝以降の解釈であって、起源は明らかではないという説がある[10]。それでもBBCの女性向け番組にゲスト出演した人気料理研究家メアリー・ベリー(英語版)のように[11]、復活祭の行事食として定着したシムネル・ケーキの由来は、かつて行儀見習いに出された少女たちが里帰りを許されると、実家の母親への手土産として雇い主の家で焼いたのが始まりという説[12]は広く支持されている。復活祭ではなく、四旬節の断食明けのごちそうのひとつだったとする説もある[10]

材料

切り分けたところ。

シムネルケーキは次の材料を使って焼き、口当たりは軽い。小麦粉砂糖バター香料ドライフルーツ、生の柑橘類の果皮およびその砂糖漬けを用いる。ケーキの生地あるいはアーモンドペーストの香り付けにオレンジ花水ブランデーを加える場合もある。現代のレシピではマジパンやアーモンドは表面の装飾にとどまらず、シート状に伸ばしてケーキ生地の層と層を仕切るように敷く例もある[13]。焼き時間は少なくとも90分かかることから、ケーキ型の内側にベーキングシートを2重3重に敷く、またマジパンが焦げてしまわないように厚手の包装紙などで覆うというコツがある[14]

成り立ち

ペストリー生地で覆い、装飾を施したシムネルケーキ (1869年の料理書より)

このケーキは中世にはすでに焼かれていたと考えられ、当時はパンの焼き方にならい、生地を一度、煮てから焼いたことが示唆されている[15]。伝承によるとそれと関連して1745年[16]から1930年代の間に編み出されたレシピであろうという説[17]や、そのレシピではうまく焼けなかったと記しているのがサイモンとネリーというカップルで、生地を煮てから焼く[15]のが正しいかどうか、ただ焼くのか[8][7]、調理法を妥協した結果、今に伝わるレシピに落ち着いたとする説が最も一般的である。

ところがこのケーキにはほかにも逸話があり、イギリスとアイルランドの母の日と結び付けて語られたり、12世紀には若い女性が家事奉公に出されると、休暇に実家への手土産として焼かせてもらったとも伝わっている。しかしながらこの習慣は決して定着することはなく、20世紀後半には単にイースター(復活祭)のケーキと見なされている[18]

「シムネル」という名前の由来はおそらくラテン語の上質の小麦粉を意味する simila から派生したと考えられる[注釈 1]。ただし明白な根拠はなく、「シムにしたパン」に言及した12世紀の資料は、ラテン語の原義を引いて「最高に白いパン」を意味すると理解されている[20]。中世の哲学者John of Garland(英語)の解釈ではローマ時代から伝わるデザートのプラセンタケーキ(英語版)と比較し、蜂蜜と月桂樹の葉で香り付けをしたパン生地を伸ばし、チーズと交互に何層も重ねてから焼いたものをシムネルケーキの起源としている[21][22]。伝承の中でランバート・シムネル (1477年頃–1534年頃) がシムネルケーキの発案者だという説はよく広まっているし信憑性があるように感じてしまいがちだが、前述のようにこの人物が生まれるおよそ200年前には文中にケーキの名前が記され[20]、シムネルの物語を述べた書籍の出版も20年ほど遡る[16]

シムネルケーキの作り方や形は町によって異なり、ベリー、ディヴァイジズ(英語)あるいはシュルーズベリー[6]ではそれぞれの特徴的なレシピで長年にわたり大量に焼いており、なかでもシュルーズベリーの味付けは最も人気を集めている。この地方でも、レシピの起源はランバート・シムネルに関係しているという伝承はよく耳にする。

参考文献

出版年順

  • (英語) (Microfilm) Veillée a la campagne: or the simnel: a tale (〈田舎の集まり〉:あるいはシムネルの物語). Eighteenth Century, reel 3568. London: Prince's Arms on Ludgate-Hill, printed for R. Manby and H.S. Cox. (1745) 
  • Harland, John; Wilkinson, Thomas Turner (1867) (英語). Lancashire folk-lore (ランカシャーの伝承). F. Warne. pp. 223–224. NCID BA13886268. https://books.google.com/books?id=6Sg9AAAAYAAJ&pg=PA223#v=onepage&q&f=false 2012年4月9日閲覧。 
  • Byron, May Clarissa Gillington (1922). Pot-luck, or, The British home cookery book : over a thousand recipes from old family ms. books. May Byron's cookery books (5 ed.). Hodder and Stoughton. NCID BA72710005  初版1914年
  • “Simnel Cakes (シムネルケーキ)” (英語). タイムズ. (1924年3月21日) 
  • 伊藤義兼「A Short Survey of the Native Words in English」『金城学院大学論集. 英米文学特集』第9巻、金城学院大学、1967年7月、NAID 110000225001。 
  • Merriam-Webster's Collegiate Dictionary (11 ed.). (2003). NCID BA62663361 
  • Massey, Gerald (31 March 2007) (英語). A Book of the Beginnings (事始め大全). Cosimo, Inc.. ISBN 9781602060821. https://books.google.com/books?id=UNXUq4cehBcC&pg=PA269#v=onepage&q&f=false 2012年4月9日閲覧。 
  • Broomfield, Andrea (2007) (英語). Food and cooking in Victorian England: a history (イギリス、ビクトリア朝の食品と料理:歴史). Greenwood Publishing Group. https://books.google.com/books?id=fJ_JDp9OgJEC&pg=PA155#v=onepage&q&f=false 2012年4月9日閲覧。 
  • Toussaint-Samat, Maguelonne (13 Apr 2009) (英語). A History of Food (食品の歴史). John Wiley & Sons. ISBN 9781405181198. NCID BA8829840X. LCCN 92-13999. https://books.google.com/books?id=OnLFQA4O11MC&pg=PA206#v=onepage&q&f=false 2012年4月9日閲覧。 
  • Davidson, Alan (2014-01-01) (英語). The Oxford Companion to Food. オックスフォード大学出版会. ISBN 9780199677337. NCID BB16960648. LCCN 2013-957569. https://books.google.co.uk/books/about/The_Oxford_Companion_to_Food.html?id=RL6LAwAAQBAJ&redir_esc=y 
  • Cloake, Felicity (2015年3月26日). “How to cook the perfect simnel cake (完璧なシムネルケーキを焼く)” (英語). ガーディアン. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/lifeandstyle/2015/mar/26/how-to-cook-the-perfect-sinmel-cake 2017年4月28日閲覧。 
ウェブサイト

ウェブサイト名のABC順

  • “Simnel cake recipes (シムネルケーキのレシピ集)” (英語). BBC Food Dishes. 2012年7月14日閲覧。
  • Taylor, Anna-Louise (2012年1月23日). “BBC News - Food symbolism: Why do we give food meaning? (BBC ニュース - 食品の象徴するもの:なぜ食べ物に意味を持たせるのか)” (英語). BBC News. 2012年4月9日閲覧。
  • “BBC Radio 4 Woman's Hour: Cook the Perfect... Simnel Cake (BBCラジオ4 女性の時間:満点調理... シムネルケーキ)” (英語). BBC Radio 4. 2012年9月27日閲覧。
  • “BBC Religions: Mothering Sunday (BBC宗教の時間:母の日)” (英語). BBC Religions. 2012年7月14日閲覧。
  • Cotterill, Rachel. “Traditional Simnel Cake Recipe (シムネルケーキの伝統のレシピ)” (英語). blog.rachelcotterill.com. 2017年4月28日閲覧。
  • Cory, Lara (2012年3月19日). “The Debated History of the Simnel Cake (シムネルケーキをめぐる長い議論)” (英語). foodepedia. 2012年7月14日閲覧。
  • “860. SIMNEL CAKE (Gloucestershire) (グロスター地方に伝わるシムネルケーキ)” (英語). Foods of England Project. 2017年4月28日閲覧。
  • “The Foods of England - Shrewsbury Simnel Cake (シュルーズベリー地方に伝わるシムネルケーキ)” (英語). Foods of England Project. 2017年4月28日閲覧。
  • “Simnel Bread (シムネルパン)” (英語). Foods of England Project. 2019年2月18日閲覧。
  • “simnel - definition of simnel by the Free Online Dictionary, Thesaurus and Encyclopedia. (シムネル - 無料オンライン辞書、シソーラスと百科事典による定義。)” (英語). Free Online Dictionary (2012年). 2012年4月9日閲覧。
  • “Traditional Simnel Cake (シムネルケーキの伝統的な作り方)” (英語). ウェイトローズ. 2012年7月14日閲覧。 イギリスのスーパーマーケット全国チェーン

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ラテン語 simila の派生語は「セモリナ」である[19]

出典

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、シムネルケーキに関連するカテゴリがあります。

関連文献

  • 北野佐久子『季節を楽しむイギリスのお菓子』文化出版局、1998年。ISBN 457920641X。 NCID BA39602854。全国書誌番号:99032969。 
  • 岡田哲 編「シムネルケーキ」『コムギ粉料理探究事典』東京堂出版、1999年、156頁。ISBN 4-490-10518-5。全国書誌番号:21148073。 

外部リンク

  • シムネルケーキ(Weblio
  • 食ポータル