ステルコビリノーゲン

ステルコビリノーゲン

3-[2-[[3-(2-carboxyethyl)-5-[[(2S,3R,4R)-4-ethyl-3-methyl-5-oxopyrrolidin-2-yl]methyl]-4-methyl-1H-pyrrol-2-yl]methyl]-5-[[(2S,3R,4R)-3-ethyl-4-methyl-5-oxopyrrolidin-2-yl]methyl]-4-methyl-1H-pyrrol-3-yl]propanoic acid

別称
Fecal urobilinogen
識別情報
CAS登録番号 17095-63-5
PubChem 9548718
MeSH Stercobilinogen
  • CC[C@@H]1[C@H](C(=O)N[C@H]1CC2=C(C(=C(N2)CC3=C(C(=C(N3)C[C@H]4[C@@H]([C@H](C(=O)N4)CC)C)C)CCC(=O)O)CCC(=O)O)C)C
特性
化学式 C33H48N4O6
モル質量 596.76 g mol−1
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ステルコビリノーゲン (:Stercobilinogen) は、腸内微生物によって作られる代謝物で、体内で処理されたヘムビリルビンに分解され、胆汁の一部として分泌され、さらに腸内で細菌に還元されてウロビリノーゲンが生成され、腸内に残ったウロビリノーゲンの両端のピロール環が還元されて無色のステルコビリノーゲンが生成される[1]

ステルコビリノーゲンは、ウロビリノーゲンと同類の化学物質である(ステルコビリノーゲンは、ウロビリノーゲンの両端のピロール環が還元された形を取っている。)。 ステルコビリノーゲンは酸化されて分子中央のメチレン基が二重結合化して共役し、大便の茶色のもとのステルコビリンになる。

脚注

  1. ^ Stercolilinogen, drugs.com

関連項目

ビリン
(線形)
フィトビリン
フィコビリン

フィコエリトロビリン · フィコシアノビリン · フィコウロビリン · フィコビオロビリン

大員環化合物
コリノイド
ポルフィリノーゲン

ウロポルフィリノーゲン (I, III· コプロポルフィリノーゲン (I, III)

ポルフィリン

プロトポルフィリン (IX· ヘム (a, b· 亜鉛プロトポルフィリン · クロロフィルc1 · クロロフィルc2

クロリン

プロトクロロフィリド · クロロフィリド · クロロフィルa · クロロフィルb · バクテリオクロロフィルc

バクテリオクロリン

バクテリオクロロフィルa