セオドラ・ティス・エラザス (1906-1969)

セオドラ・ティス・エラザス
Θεοδώρα της Ελλάδας
グリクシンブルグ家

称号 バーデン辺境伯夫人
出生 (1906-05-30) 1906年5月30日
ギリシャ王国コルフ島
死去 (1969-10-16) 1969年10月16日(63歳没)
西ドイツの旗 西ドイツヘッセン州ビューディンゲン
配偶者 ベルトルト・フォン・バーデン
子女 マルガレーテ
マクシミリアン・アンドレアス
ルートヴィヒ
父親 アンドレアス・ティス・エラザス
母親 アリス・オブ・バッテンバーグ
テンプレートを表示

セオドラ・ティス・エラザス・ケ・ザニアスギリシャ語: Θεοδώρα της Ελλάδας και Δανίας, 1906年5月30日 - 1969年10月16日)は、ギリシャの王族。ゲオルギオス1世の孫娘の1人。ギリシャ王女およびデンマーク王女。ドイツのバーデン辺境伯ベルトルトと結婚した。

生涯

1908年。後列左:マリア皇女(ロシア)、後列右:アナスタシア皇女(ロシア)、前列左:マルガリタ王女、前列右:セオドラ王女

セオドラはゲオルギオス1世の四男アンドレアス王子とその妻アリス・オブ・バッテンバーグの次女、第2子として、ギリシャのコルフ島で生まれた。母方の祖父はイギリスに帰化したドイツ貴族である初代ミルフォード=ヘイヴン侯爵ルイス・アレグザンダー・マウントバッテンである。弟のフィリッポスは、イギリス女王エリザベス2世と結婚してエディンバラ公を名乗っている。3人の姉妹、マルガリタ(ホーエンローエ=ランゲンブルク侯夫人)、セシリア(ヘッセン大公世子妃)、ソフィア(ヘッセン公子妃、ハノーファー王子妃)は、セオドラと同様にドイツの王侯貴族に嫁いだ。

1931年8月17日、セオドラはバーデン辺境伯ベルトルトと結婚した。ベルトルトは最後のドイツ帝国宰相でバーデン大公家家長のマクシミリアン・フォン・バーデンの長男で、2人は又従兄妹同士であった(ともにデンマーク国王クリスチャン9世の曾孫にあたる)。辺境伯夫妻は3人の子女をもうけた。1969年、西ドイツのビューディンゲンで亡くなった。

子女

  • マルガレーテ・アリーツェ・ティーラ・ヴィクトリア・ルイーゼ・スホラスティカ(1932年 - 2013年) - 1957年、ユーゴスラビア王子トミスラヴと結婚(1981年離婚)
  • マクシミリアン・アンドレアス・フリードリヒ・グスタフ・エルンスト・ベルンハルト(1933年 - ) - バーデン辺境伯、1966年にオーストリア大公女ヴァレリー(フランツ・ザルヴァトール大公の孫娘)と結婚
  • ルートヴィヒ・ヴィルヘルム・ゲオルク・エルンスト・クリストフ(1937年 - )
ウィキメディア・コモンズには、セオドラ・ティス・エラザス (1906-1969)に関連するカテゴリがあります。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ