ユニオン認定Fly to Everywhereワールドチャンピオンシップ

ユニオン認定Fly to Everywhere世界王座
管理団体 ユニオンプロレス
創立 2013年1月31日
統計
最多保持者 チェリー(3回)
初代王者 米山香織
最長保持者 チェリー(1年1ヶ月)
最短所持者 紫雷美央(42日)
最年長 チェリー(40歳10ヶ月)
最年少 紫雷美央(26歳6ヶ月)

ユニオン認定Fly to Everywhere世界王座(ユニオンにんていフライ・トゥー・エブリフェアーせかいおうざ)は、ユニオンプロレスが管理、認定していた王座。

歴史

2013年1月31日、ユニオンプロレス所属女子選手のチェリーが王座創設を提案して代表のナオミ・スーザンは難色を示していたが、それに紫雷美央米山香織が名乗りを上げたため渋々これを承諾して2月13日の新木場1stRING大会で王座の名称とデザインの権利を懸けたタッグマッチと併せて王座創設が決まった[1]。試合はチェリー&美央vs米山&高梨マサ子の組み合わせでフォールを奪った選手に権利を与える形式で争われて勝利した米山が獲得[2]。3月1日、王座の名称とデザインが発表されてタイトル名は「どこへでもいける、どこへでも飛んでいける」という意味を込めて「Fly to Everywhere」となり併せてコミッショナーに元LLPW代表取締役で福田洋のディーヴァとしてユニオンに参戦していた風間ルミが就任して3月10日のラジアントホール大会で米山とチェリーの間で初代王者決定戦を行うことを発表[3]。初代王者決定戦は米山が勝利[4]

2015年10月4日、ユニオンが解散して王者のチェリーに王座の方向性を委ねられたが明らかにされていない。2019年時点、チェリーがチャンピオンベルトを保管している[5]

歴代王者

歴代 選手 戴冠回数 防衛回数 獲得日付 獲得場所
(対戦相手・その他)
初代 米山香織 1 1 2013年3月10日 ラジアントホール
チェリー
第2代 チェリー 1 3 2013年5月3日 後楽園ホール
第3代 レディビアード 1 0 2014年6月19日 牛込箪笥区民ホール
第4代 紫雷美央 1 2 2014年8月31日 新宿FACE
第5代 チェリー 2 1 2015年3月1日 港区民センター
第6代 ハイビスカスみぃ 1 1 2015年4月29日 後楽園ホール
第7代 紫雷美央 2 0 2015年6月17日 新木場1stRING
第8代 希月あおい 1 0 2015年7月29日 後楽園ホール
第9代 チェリー 3 1 2015年9月15日 新木場1stRING

脚注

  1. ^ 【会見】大家が石井に負ければ退団+美央もユニオン撤退 ユニオンプロレス 2013年1月31日
  2. ^ 【2・13リポート①】大家ユニオン退団、美央もユニオン撤退 ユニオンプロレス 2013年2月13日
  3. ^ 【会見①】女子王座名はFly to Everywhere ユニオンプロレス 2013年3月1日
  4. ^ 【3・10リポート①】米山がFTE王座奪取、次期挑戦者は!? ユニオンプロレス 2013年3月10日
  5. ^ チェリー Cherry🍒さんのツイート
DDTプロレスリング
選手
DDT
所属
定期参戦
海外参戦
ユニット
  • DAMNATION T.A.
  • MOONLIGHT EXPRESS
  • CDK
  • The37KAMIINA
  • BURNING(第4次)
  • ハリマオ
  • SCHADENFREUDE International
  • D・O・A
東京女子
所属
定期参戦
ユニット
  • 121000000
  • 白昼夢
  • 享楽共鳴
  • でいじーもんきー
  • 東洋盟友
崖のふち女子
新北京
  • 趙雲子龍
まっする
スタッフ
レフェリー
リングアナウンサー
その他
役員
  • 岡本保朗(代表取締役社長)
  • 髙木規(取締役副社長)
  • 丸藤正道(取締役副社長)
  • 西垣彰人(取締役)
  • 武田有弘(取締役)
王座
KO-D
DDTその他
東京女子
過去に存在した王座
興行
トーナメント・リーグ戦
DDT
東京女子
ビッグマッチ
ピーターパン
Judgement
東京女子
  • WRESTLE PRINCESS (IIIIIIIV
  • GRAND PRINCESS ('22'23・'24)
その他
DDTブランド
他団体との共催
独立
関連項目
カテゴリ カテゴリ