ユニバーサル・モータウン・リパブリック・グループ

ユニバーサル・モータウン・リパブリック・グループ
Universal Motown Republic Group
親会社ユニバーサル・ミュージック・グループ
設立1999年 (25年前) (1999)
設立者ユニバーサル・ミュージック・グループ
解散2011年 13年前 (2011)
現況閉鎖
販売元自社販売(米国内)
アイランド・デフ・ジャム・ミュージック・グループ(米国外)
ジャンル様々
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
本社所在地ニューヨーク州ニューヨーク

ユニバーサル・モータウン・リパブリック・グループ(Universal Motown Republic Group、UMRG)は、ユニットに割り当てられたレーベルを統括するためにユニバーサル・ミュージック・グループによって1999年に設立された傘下のレーベル。UMRGは、ユニバーサル・レコードモータウン・レコード、およびリパブリック・レコード(3つのうち最初のレコードは現在は消滅している)を統合して1999年に設立されたが、当時のレーベルが現在の姿となったユニバーサル・モータウン・レコードとユニバーサル・リパブリックに道を譲った。

ユニバーサル・モータウン・リパブリック・グループは、主に主流のポップス、ロック、アーバン・パフォーマーを扱う、北米の3つのユニバーサル・ミュージック・グループ傘下ユニットのうちの1つである。残りの2つは、アイランド・デフ・ジャム・ミュージック・グループインタースコープ・ゲフィン・A&Mレコード。バリー・ワイスがこの会社の会長兼CEOを務めた[1]。2011年夏、ユニバーサル・モータウン・リパブリック・グループ傘下の組織に変更が加えられた。モータウン・レコードがユニバーサル・モータウン・レコードから分離され(その結果、ユニバーサル・モータウン・レコードは閉鎖され、所属アーティストがモータウン・レコードかユニバーサル・リパブリック・レコードに移籍することになった)、傘下のレーベルと統合。アイランド・デフ・ジャム・ミュージック・グループとなり、また、ユニバーサル・リパブリック・レコードを独立したレーベルとして、ユニバーサル・モータウン・リパブリック・グループを閉鎖した[2]

現在のユニバーサル・モータウン・リパブリック・グループのレーベル

ユニバーサル・モータウン・レコード

ユニバーサル・リパブリック・レコード

  • カサブランカ・レコード(Casablanca Records)
  • リパブリック・ナッシュビル(Republic Nashville)
  • ネクスト・プラトー・エンターテインメント(Next Plateau Entertainment)
  • チャミリタリー・エンターテインメント(Chamillitary Entertainment)
  • サージカル・ストライク・レコード(Serjical Strike Records)
  • タフ・ゴング(Tuff Gong)
  • ブラッシュファイアー・レコード(Brushfire Records)
  • ラヴァ・レコード(Lava Records)
  • アンタイ(ANTI-)

アーティスト

詳細は「:en:List of Universal Motown Republic artists」を参照

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Barry Weiss Named Chairman/CEO Of Island Def Jam And Universal Motown Republic Group”. 2016年11月2日閲覧。
  2. ^ “Ethiopia Habtemariam Named Senior Vice President of Motown Records”. 2016年11月2日閲覧。

外部リンク

  • 公式ウェブサイト(デッド・リンク)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzレーベル