ヨハネス・ヴィーゼ

ヨハネス・ヴィーゼ
Johannes Wiese
渾名 クバーニのライオン
生誕 1915年3月7日
プロイセン王国
シュレージエン地方ヴロツワフ
死没 1991年8月16日(1991-08-16)(76歳没)
ドイツ連邦共和国
バーデン=ヴュルテンベルク州
ブライスガウ=ホッホシュヴァルツヴァルト郡キルヒツァルテン
所属組織 ドイツ国防軍陸軍
ドイツ国防軍空軍
ドイツ連邦軍空軍
軍歴 1934–45, 1956–70
最終階級 少佐(国防軍)
大佐(連邦軍)
テンプレートを表示

ヨハネス・ヴィーゼ(ドイツ語: Johannes Wiese1915年3月7日 - 1991年8月16日)は、ドイツの軍人。最終階級は国防軍で少佐、連邦軍で大佐。第二次世界大戦では、総出撃回数480回、総撃墜数133機を記録したエース・パイロットであり、その戦功から柏葉付騎士鉄十字章を受章した。

経歴

第二次世界大戦では、ヴィーゼは主に第52戦闘航空団第I飛行隊第2飛行中隊に所属し、飛行隊長も務めあげた。また独ソ戦で大いに活躍し、1943年7月5日には1日で12機を撃墜する記録を打ち立てている[1]。その十数日後の7月17日には総撃墜数100機に到達したが、これはドイツ国防軍空軍の中で45人目である[2]

ヴィーゼは第二次世界大戦を通して前述のような戦果を上げているが、未確認ながらさらに25機の撃墜を上げている[1]。彼の総撃墜数の内、70機がソ連軍攻撃機Il-2であったことから、ソ連の軍人から一目置かれていた。そのため、ソ連兵からクバーニのライオンとあだ名された。

1944年12月1日、ヴィーゼは第77戦闘航空団司令に就任。しかしその3週間後、イギリスの戦闘機スーパーマリン スピットファイアとの交戦で被撃墜された。彼の搭乗機がスピットファイアに被撃墜された際、彼は脱出したが、それは地上9000メートルでのことだった。しかしパラシュートが開いたのは地上僅か80メートルでのことであったため、結果として重傷を負ってしまった。それにより、司令職をエーリヒ・レイエ(英語版)に譲り、彼自身は病院での生活を余儀なくされた。終戦後、アメリカ軍による拘束からは数週間程度で解放されたが、その後1945年9月からソ連で4年程抑留されている。

叙勲

脚注

  1. ^ a b Schaulen 2005, p. 140.
  2. ^ Obermaier 1989, p. 244.
  3. ^ Obermaier 1989, p. 62.
  4. ^ a b Stockert 2007, p. 35.
  5. ^ a b Thomas 1998, p. 443.
  6. ^ Patzwall & Scherzer 2001, p. 512.
  7. ^ a b Scherzer 2007, p. 785.

参考文献

  • Fellgiebel, Walther-Peer (2000) (German). Die Träger des Ritterkreuzes des Eisernen Kreuzes 1939–1945 – Die Inhaber der höchsten Auszeichnung des Zweiten Weltkrieges aller Wehrmachtteile [The Bearers of the Knight's Cross of the Iron Cross 1939–1945 — The Owners of the Highest Award of the Second World War of all Wehrmacht Branches]. Friedberg, Germany: Podzun-Pallas. ISBN 978-3-7909-0284-6 
  • Obermaier, Ernst (1989) (German). Die Ritterkreuzträger der Luftwaffe Jagdflieger 1939 – 1945 [The Knight's Cross Bearers of the Luftwaffe Fighter Force 1939 – 1945]. Mainz, Germany: Verlag Dieter Hoffmann. ISBN 978-3-87341-065-7 
  • Patzwall, Klaus D.; Scherzer, Veit (2001) (German). Das Deutsche Kreuz 1941 – 1945 Geschichte und Inhaber Band II [The German Cross 1941 – 1945 History and Recipients Volume 2]. Norderstedt, Germany: Verlag Klaus D. Patzwall. ISBN 978-3-931533-45-8 
  • Schaulen, Fritjof (2005) (German). Eichenlaubträger 1940 – 1945 Zeitgeschichte in Farbe III Radusch – Zwernemann [Oak Leaves Bearers 1940 – 1945 Contemporary History in Color III Radusch – Zwernemann]. Selent, Germany: Pour le Mérite. ISBN 978-3-932381-22-5 
  • Scherzer, Veit (2007) (German). Die Ritterkreuzträger 1939–1945 Die Inhaber des Ritterkreuzes des Eisernen Kreuzes 1939 von Heer, Luftwaffe, Kriegsmarine, Waffen-SS, Volkssturm sowie mit Deutschland verbündeter Streitkräfte nach den Unterlagen des Bundesarchives [The Knight's Cross Bearers 1939–1945 The Holders of the Knight's Cross of the Iron Cross 1939 by Army, Air Force, Navy, Waffen-SS, Volkssturm and Allied Forces with Germany According to the Documents of the Federal Archives]. Jena, Germany: Scherzers Miltaer-Verlag. ISBN 978-3-938845-17-2 
  • Stockert, Peter (2007) (German). Die Eichenlaubträger 1939–1945 Band 5 [The Oak Leaves Bearers 1939–1945 Volume 5]. Bad Friedrichshall, Germany: Friedrichshaller Rundblick. OCLC 76072662 
  • Thomas, Franz (1998) (German). Die Eichenlaubträger 1939–1945 Band 2: L–Z [The Oak Leaves Bearers 1939–1945 Volume 2: L–Z]. Osnabrück, Germany: Biblio-Verlag. ISBN 978-3-7648-2300-9 
  • Weal, John (2004). Jagdgeschwader 52: The Experten (Aviation Elite Units). London, UK: Osprey Publishing. ISBN 978-1-84176-786-4 

外部リンク

  • “Aces of the Luftwaffe”. Johannes Wiese. 2007年5月7日閲覧。
柏葉・剣・
ダイヤモンド付
騎士鉄十字章
柏葉・剣付
騎士鉄十字章
柏葉付
騎士鉄十字章
騎士鉄十字章

ハインリヒ=ヴィルヘルム・アーネルト - ヘルベルト・バフニック - ヘルムート・ベンネマン - ハンス=ヨアヒム・ビルクナー - フーベルタス・フォン・ボニン - ヨハネス・ブンツェク - ハンス・ダンマース - グスタフ・デンク - ペーター・デュットマン - ハインツ・エヴァルト - ヴィルヘルム・フラウヴェルト - オットー・フェネコルト - ハインリヒ・フィルグラーベ - カール・グラッツ - ベルトルト・グラスムック - アルフレート・グリスラフスキ - フリードリヒ・ハース - カール・ハンメル - ゲルハルト・ホフマン - ベルトルト・コルツ - カール=ハインツ・レスマン - ヘルムート・リップフェルト - ルドルフ・ミーティク - ヴィリー・ネーミッツ - フリードリヒ・オプレーザー - ヴィクトール・ペーターマン - ヴェルナー・クアスト - アントーン・レッシュ - ルドルフ・レッシュ - エドムント・ロスマン - ハインツ・ザクセンベルク - フランツ・シャル - ヴァルデマー・ゼメルカ - ジークフリート・ジムシュ - カール・ステフェン - ハインリヒ・シュトルム - エルンスト・ズース - ルドルフ・トレンケル - フリードリヒ・ヴァコウィアク - ハンス・ヴァルトマン - フランツ・ヴォイディヒ - ヴァルター・ヴォルフルム

Portal:軍事
ドイツ空軍の撃墜数100機達成者
撃墜数300機以上
撃墜数250〜299機
撃墜数200〜249機
撃墜数150〜199機

ヴァルター・クルピンスキー(197) - アントーン・ハックル(192) - ヨアヒム・ブレンデル(189) -マックス・シュトッツ(189) - ヨアヒム・キルシュナー(188) - クルト・ブレントル(180) - ギュンター・ヨステン(178) - ヨハネス・シュタインホフ(176) -エルンスト=ヴィルヘルム・ライネルト(174) - ギュンター・シャック(174) -エミール・ラング(173) - ハインツ・シュミット(173) - ホルスト・アデマイト(166) - ヴォルフ=ディートリッヒ・ヴィルケ(162) - ハンス=ヨアヒム・マルセイユ(158) - ハインリヒ・シュトルム(158) - ゲルハルト・ティベン(157) - ハンス・バイスヴェンガー(152) - ペーター・デュットマン(152) - ゴードン・ゴロプ(150)

撃墜数100〜149機

フリッツ・テクトマイヤー(146) - アルビン・ヴォルフ(144) - クルト・タンツァー(143) - フリードリヒ=カール・ミュラー(140) - カール・グラッツ(138) - ハインリヒ・ゼッツ(138) -ルドルフ・トレンケル(138) - フランツ・シャル(137) - ヴァルター・ヴォルフルム(137) - アドルフ・ディックフェルト(136) - ホルスト=ギュンター・フォン・ファッソング(136) - オットー・フェネコルト(136) - カール=ハインツ・ヴェーバー(136) - ヨアヒム・ミュンヒェベルク(135) - ハンス・ヴァルトマン(134) - アルフレート・グリスラフスキ(133) - ヨハネス・ヴィーゼ(133) - アドルフ・ボルヒャース(132) - エルヴィン・クラウゼン(132) - ヴィルヘルム・レムケ(131) - ゲルハルト・ホフマン(130) - ハインリヒ・シュテール(130) - フランツ・アイゼナハ(129) - ヴァルター・ダール(128) - フランツ・デール(128) - ルドルフ・ラデマッヒャー(126) - ヨーゼフ・ツヴェルネマン(126) - ディートリヒ・フラバク(125) - ヴォルフ・エッテル(124) - ヘルベルト・イーレフェルト(123) - ヴォルフガング・トネ(122) - ハインツ・マルカルト - ハインツ=ヴォルフガング・シュナウファー(121) - ローベルト・ヴァイス(121) - フリードリヒ・オプレーザー(120) - フリードリヒ・ヴァコウィアク(120) - エーリヒ・ライエ(118) - フランツ=ヨーゼフ・ベーレンブロク(117) - ハンス=ヨアヒム・ビルクナー(117) - ヤコプ・ノルツ(117) - ヴァルター・エーザウ(117) - ハインツ・ヴェルニッケ(117) - アウグスト・ランベルト(116) - ヴィルヘルム・クリニウス(114) - ヴェルナー・シュレーア(114) - ハンス・ダンマース(113) - ベルトルト・コルツ(113) - クルト・ビューリゲン(112) - ヘルムート・レント(110) - クルト・ウッベン(110) - フランツ・ヴォイディヒ(110) - ラインハルト・ザイラー(109) - エミール・ビッシュ(108) - ハンス・ハーン(108) - ベルンハルト・フェクテル(108) - フィクトール・バウアー(106) - ヴェルナー・ルーカス(106) - ギュンター・リュッツオウ(105) - アドルフ・ガーラント(104) - エーベルハルト・フォン・ボレムスキ(104) - ハインツ・ザクセンベルク(104) - ハルトマン・グラッサー(103) - ジークフリート・フライターク(102) - フリードリヒ・ガイスハルト(102) - エゴン・マイヤー(102) - マックス=ヘルムート・オステルマン(102) - ヨーゼフ・ヴュルムヘラー(102) - ヘルベルト・ロールヴェイジ(102) - ルドルフ・ミーティク(101) - ヴェルナー・メルダース(101) - ヨーゼフ・プリラー(101) - ウルリヒ・ヴェルニッツ(101) - ラインハルト・ザイラー(100)

Portal:軍事