ルース・ベッカー

ルース・ベッカー・ブランチャード
ルース・ベッカー(1912年)
生誕 ルース・エリザベス・ベッカー
(1899-10-28) 1899年10月28日
イギリス領インド帝国の旗 イギリス領インド帝国
マドラス管区グントゥール
死没 1990年7月6日(1990-07-06)(90歳)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カリフォルニア州サンタバーバラ
配偶者 ダニエル・ブランチャード
アレン・オリヴァー・ベッカー
ネリー・E・バウムガードナー・ベッカー
テンプレートを表示

ルース・エリザベス・ベッカー英語: Ruth Elizabeth Becker1899年10月28日 - 1990年7月6日)は、タイタニック号の二等船客。同船の沈没事故における生存者の一人である[1]

経歴

前半生

ルース・ベッカーは、1899年10月28日イギリス領インド帝国グントゥールで生まれた。父のアレン・オリヴァー・ベッカーはアメリカ人ルター派宣教師である。アレンと妻のネリー・E・バウムガードナー・ベッカーの間には、1905年3月にルースの弟となるルターが生まれたが、彼は1907年2月7日に夭折した。同年12月、ネリーは2人目の娘であるマリソンを、1910年6月にはコダイカナル(英語版)で2人目の息子であるリチャードを儲けている[2][3][4]

1912年初頭、リチャードが病気を患ったため、ネリーはミシガン州ベントン・ハーバー(英語版)で治療を受けさせることにした。ルースはリチャードとともに渡米のための準備を始めた。

タイタニック号

ルースが乗船した13号ボート(下)。危うく15号ボート(上)の下敷きになるところだった。

ルースの2歳になる弟・リチャードが病気に罹ったため、ネリーは治療のためにリチャード、ルース、マリソンを伴ってアメリカへ渡る決断をし、サウサンプトンからニューヨークを結ぶタイタニック号に乗船することとなった。彼女たちはまずエラーマン・ライン社の蒸気船「シティー・オブ・ベナレス」でマドラスを出発し、イギリスを目指した。途中スエズ運河ポートサイド地中海ジブラルタル海峡を経由してイギリス・ロンドンに到着した。ルースは母親のネリー、弟のリチャード、妹のマリソンとともに、1912年4月10日、サウサンプトンから二等船客としてタイタニック号に乗船した。父親のアレンはインドに留まっている。

4月14日の午後11時40分、北大西洋上を航行中のタイタニック号は氷山と接触した。衝突直後、客室係が母親に対し「ちょっとした事故が起こりました。間もなく修復にとりかかるところでございます。」と言っていたことを、ルースは後に振り返っている[5]。事態の深刻さに気が付いたネリーは子供たちを連れて甲板に上がった。その後、ネリーはルースに対し、客室に戻ってブランケットを数枚持ってくるよう頼んでいる。

ネリーたちは甲板の右舷側に向かった。右舷では六等航海士のジェームズ・ポール・ムーディによってリチャードとマリソンが11号ボートに乗せられたが、ネリーの乗船は認められなかった。客室係の申し立てもあり、最終的にムーディはネリーの乗船を許可したが、今度はルースの乗船が許されなかった。ネリーは彼女に対し、他のボートに乗り込むよう叫んでいる。元々救命ボートの数が少なかったことに加え、彼女たちが11号ボートに乗るころには既に半数近くが出払っていたため、このボートには乗客が殺到していた。結果として11号ボートは積載人数を超えた過負荷状態で出発した数少ない救命ボートとなった[6]。ルースはその後、ムーディによって13号ボートへ押し込まれている。

11号ボートのネリー、リチャード、マリソンと、13号ボートのルースは全員カルパチア号によって救助された。救命ボートがバラバラだったため、ルースは母親と弟妹を探し出すのに非常に苦労している。4月18日、ニューヨークに到着した彼女たちはすぐさま列車でベントン・ハーバーに向かった。インドで宣教活動をしていたアレンが彼女たちと会えたのは1913年になってからのことである。

その後

沈没事故から長年、ルースはタイタニック号での経験を語りたがらなかった。そのため、彼女の子供たちは若い頃、自分たちの母親であるルースがタイタニック号に乗船していたことを知らなかった。彼女があの時の経験を語るようになったのは、隠居してサンタバーバラに移ってからである[2]

タイタニック号の沈没から70年に当たる1982年、ルースはフィラデルフィアタイタニック歴史協会(英語版)総会に参加した。1987年1988年にも、彼女はさらに2つの総会に加わっている。1990年3月にはメキシコへのクルーズを行ったが、これは彼女にとってタイタニック号以来約80年振りの航海だった[2]

死去

1990年7月6日、90歳という高齢の身体に胃潰瘍が障り、ルースはサンタバーバラで死亡した。彼女の遺体は火葬され、その遺灰は1994年4月16日に、タイタニック号が沈没した北大西洋上の正確な地点で撒かれた[2][7]。三等船客だったフランク・ジョン・ウィリアム・ゴールドスミス(英語版)や、四等航海士のジョセフ・ボックスホールたちの遺灰も、同じ地点に撒かれている[2][8]

脚注

  1. ^ Robbins, William (1982年4月18日). “Screams, Then Sea's Silence, Still Haunt 5 Survivors Of Titanic.”. New York Times. https://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F50F10FD3A5D0C7B8DDDAD0894DA484D81&scp=2&sq=Ruth+Becker+titanic&st=nyt 2008年4月11日閲覧. "Out of a night so cold that ice crystals formed whiskers around the lights, as old sailors put it, over the dark waters and across 70 years, the screams still haunt these five survivors, aging men and women for whom the nightmare of the sinking of the Titanic is ..." 
  2. ^ a b c d e “Ruth Elizabeth Becker”. Encyclopedia Titanica. 2008年4月11日閲覧。 “Mrs Allen Oliver Becker (Nellie E. Baumgardner), 36, boarded the Titanic at Southampton. she was travelling with her children Ruth, Richard and Marion from Guntur, India to Benton Harbour, Michigan.She was on board the Titanic when she was 12 yrs old.”
  3. ^ The Hindu: The Titanic survivors from Guntur
  4. ^ “Nellie E. Becker”. Encyclopedia Titanica. 2008年4月11日閲覧。 “Miss Ruth Elizabeth Becker, 12, boarded the Titanic at Southampton. She was travelling with her mother Nellie, brother Richard and sister Marion from India to Benton Harbour, Michigan.”
  5. ^ “Ruth Elizabeth Becker”. Encyclopedia Titanica. 2008年4月11日閲覧。 “Mrs. Allen Oliver Becker (Nellie E. Baumgardner), 36, boarded the Titanic at Southampton. she was travelling with her children Ruth, Richard and Marion from Guntur, India to Benton Harbour, Michigan.”
  6. ^ Wormstedt, Bill; Fitch, Tad (2011). “An Account of the Saving of Those on Board”. In Halpern, Samuel. Report into the Loss of the SS Titanic: A Centennial Reappraisal. Stroud, UK: The History Press. p. 140. ISBN 978-0-7524-6210-3  — Boat 11 was lowered with an estimated 70 aboard, having a capacity of 65.
  7. ^ “Ruth Blanchard Dies.”. Santa Barbara News-Press. (1990年7月8日). http://www.encyclopedia-titanica.org/item/329/ 2008年4月11日閲覧. "Ruth Becker Blanchard, a survivor of the 1912 sinking of the Titanic, died Friday at home in Santa Barbara. She was 90." 
  8. ^ “Titanic Today: Exhibition of Titanic Artifacts - The Salvage Controversy”. http://www.encyclopedia.com/doc/1G1-16805706.html 2008年6月2日閲覧. "On April 16, 1994, the ashes of Titanic survivor Ruth Becker Blanchard were cast over the area by a USCG chaplain, where they will join Fourth Officer Boxhall and Frank Goldsmith, also Titanic survivors who requested they be returned to the sea where hundreds of people perished." 

外部リンク

  • Encyclopedia Titanica Biography
  • Ruth Becker Death Certicate on Titanic-Titanic.com
タイタニック
  • 一等船客用設備(英語版)
  • 二等船客・三等船客用設備(英語版)
  • 大階段(英語版)
  • 動物
  • 楽団(英語版)
沈没事故
  • 船体すり替え説(英語版)
  • 安全対策の見直し(英語版)
  • 伝説や作り話(英語版)
  • 救命ボート(英語版)
  • 1号救命ボート(英語版)
  • イギリスの調査(英語版)
  • アメリカの調査(英語版)
  • 残骸(英語版)
  • 海事記念物法(英語版)
  • 甲板部士官
    乗員(英語版)
    乗客(英語版)
    犠牲者
    生存者
    記念碑・記念物等
    全般
    • 記念碑・記念物(英語版)
    オーストラリア
    • 野外ステージ(英語版) (バララット)
    イギリス
    • 機関室の英雄(英語版) (リヴァプール)
    • 機関士(英語版) (サウサンプトン)
    • 楽団(英語版) (サウサンプトン)
    • タイタニック号(英語版) (ベルファスト)
    • オーケストラ(英語版) (リヴァプール)
    アメリカ
    • ストラウス・パーク(英語版) (ニューヨーク)
    • タイタニック号(英語版) (ニューヨーク)
    • タイタニック号(英語版) (ワシントンD.C.)
    • バット=ミレット記念噴水(英語版) (ワシントンD.C.)
    大衆文化(英語版)
    書籍
    映画
    テレビ
    • 失われた航海(英語版) (1979年)
    • タイタニック: ザ・コンプリート・ストーリー(英語版) (1994年)
    • ザ・タイタニック (1996年)
    • ダニエル・スティール/タイタニック(英語版) (1996年)
    • A Flight to Remember (フューチュラマ)(英語版) (1999年)
    • タイタニック 愛と偽りの航海(英語版) (2012年)
    • Titanic: Blood and Steel(英語版) (2012年)
    • Saving the Titanic(英語版) (2012年)
    音楽
    • ザ・タイタニック (巨大な船が沈没するのは悲しいこと)(英語版) (フォークソング)
    • タイタニック号の沈没(英語版) (作曲)
    • タイタニック (ミュージカル)
    • 不沈のモリー・ブラウン(英語版) (ミュージカル)
    • マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン (セリーヌ・ディオンの曲)
    • 主よ御許に近づかん (讃美歌)
    ゲーム
    • タイタニック アドベンチャー・アウト・オブ・タイム(英語版) (1996年)
    • Titanic: Honor and Glory(英語版) (後日発売)
    博物館
    • 海事歴史博物館(英語版) (サウサンプトン)
    • タイタニック博物館(英語版) (ミズーリ)
    • タイタニック博物館(英語版) (テネシー)
    • 大西洋海洋博物館(英語版) (ハリファックス)
    • タイタニック・ベルファスト(英語版)
    場所
    • タイタニック(英語版)
    • タイタニック谷(英語版)
    • タイタニック・クォーター(英語版)
    • レース岬(英語版)
    • フェアビュー墓地(英語版)
    • マウント・オリベット墓地(英語版)
    関連
    船舶
    • オリンピック
    • カルパチア
    • ブリタニック
    • マッケイ=ベネット(英語版)
    • カリフォルニアン(英語版)
    • タイタニック2号
    その他
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    全般
    • VIAF
    • WorldCat
    国立図書館
    • アメリカ