ロイ・ウェズリー・ヘンダーソン

ロイ・ウェズリー・ヘンダーソン

ロイ・ウェズリー・ヘンダーソンLoy Wesley Henderson1892年6月28日 - 1986年3月24日)は、アメリカ合衆国の国務官僚外交官である。

生涯

アーカンソー州ベントン郡ロジャーズで出生。妻はラトビア人のエリーズ (Elise)。一卵性双生児の兄弟ロイ (Roy H. Henderson) がいたが、1920年に死去した。

第一次世界大戦時には、徴兵猶予を受けた。1915年、ノースウェスタン大学を卒業。のちデンヴァー大学に進んだ。

国務省入りしたのちは、駐イラク公使(1943年~1945年)、駐インド大使(1948年~1951年)、駐イラン大使(1951年~1954年)などを歴任した。

ギリシア内戦が進行していた頃に国務省近東・アフリカ局長を務め、トルーマン・ドクトリンをはじめとする初期冷戦外交に関わった。1960年の退官後は、アメリカン大学国際関係論を教えた。

1986年、メリーランド州ベセスダにて死去。93歳。同年、回顧録『信頼という問題―米ソ外交関係の起源 ("A Question of Trust: the origins of U.S.-Soviet diplomatic relations") 』が出版された。

略年表

  • 1892年 出生
  • 1915年 ノースウェスタン大学を卒業
  • 1918年 在仏米国赤十字社
  • 1920年~1921年 在独米国赤十字社
  • 1922年 国務省に入省。アイルランド副領事として赴任(~1924年)
  • 1937年 第17回国際地理学会議米国代表
  • 1942年 外交局検査官
  • 1942年 在ソ米国大使館臨時顧問
  • 1943年~1945年 駐イラク公使
  • 1945年~1948年 近東・アフリカ局長
  • 1948年~1951年 駐インド大使兼駐ネパール公使(ニューデリーに駐在)
  • 1951年~1954年 駐イラン大使
  • 1954年 国務次官補
  • 1955年~1960年 行政担当国務次官代理
  • 1956年8月 スエズ運河委員会委員
  • 1959年1月 バグダード協定会議米国代表団団長
  • 1960年 退官
  • 1961年~1968年 アメリカン大学教授
  • 1986年 死去

外部リンク

  • ロイ・ウェズリー・ヘンダーソン - Notable Names Database(英語)
  • 政治・行政関係者の墓所
外交職
先代
ヘンリー・グレイディ
在インドアメリカ合衆国特命全権大使
1948年 - 1951年
次代
チェスター・ボールズ
先代
ヘンリー・グレイディ
在ネパールアメリカ合衆国特命全権公使
1948年 - 1951年
次代
チェスター・ボールズ
先代
ヘンリー・グレイディ
在イランアメリカ合衆国特命全権大使
1951年 - 1954年
次代
セルデン・チェーピン
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
その他
  • 公文書館(アメリカ)
  • SNAC
  • IdRef