ロヴァチ川

ロヴァチ川
ロヴァチ川
ロヴァチ川
延長 530 km
平均流量 105 m³/s
流域面積 21,900 km²
水源 ロヴァテツ湖
水源の標高 -- m
河口・合流先 イリメニ湖
流域 ベラルーシロシア
テンプレートを表示

ロヴァチ川(ロヴァチがわ、ロシア語: Ло́вать, ラテン文字表記: Lovat, ベラルーシ語: Ловаць)は、ベラルーシロシアを流れる河川である。ベラルーシ北西部ヴィーツェプスク州のロシアとの国境付近にある標高170mのロヴァテツ湖(Ловатец)から出て、カーブを描きながらロシア領に入り北東に向きを変えヴァルダイ丘陵を抜け、プスコフ州ノヴゴロド州を経てイリメニ湖の南東に入る。湖に入る付近では深さ4m、幅300mほどの大きさとなり、ポーラ川など他の流入河川とともに内陸デルタを形成する。ロヴァチ川は11月末から1月初頭ごろには凍結し、3月から4月ごろに氷が溶けて雪解け水などを集めて増水する。

主な支流にはクーニャ川、ポリスチ川(ロシア語版、英語版)Полисть)、レディヤ川(ロシア語版、英語版)Редья)などがある。ロヴァチ川沿いの主な都市にはヴェリーキエ・ルーキВели́кие Лу́ки)、ホルムХолм)などがある。

ロヴァチ川は河口から70km上流までは航行可能であるが、定期的な運航はなされていない。しかし中世以前は、バルト海スカンジナビアからビザンチン帝国への交易路がロヴァチ川を通っていた。毛皮などの交易品を運ぶ人々はネヴァ川ラドガ湖ヴォルホフ川・イリメニ湖を経てロヴァチ川を遡り(連水陸路)、途中から船と荷物を持って丘を越えて歩き、ドニエプル川水系の上流でまた船を浮かべていた。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、ロシア地理に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:ロシア/PJ:東ヨーロッパ)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、東ヨーロッパに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 東ヨーロッパ / Portal:ヨーロッパ)。

アルバニア ウクライナ キプロス ギリシャ クロアチア セルビア ブルガリア ベラルーシ ボスニア・ヘルツェゴビナ マケドニア モルドバ モンテネグロ ルーマニア ロシア

  • 表示
  • 編集