上本町西

日本 > 近畿地方 > 大阪府 > 大阪市 > 中央区 > 上本町西
上本町西
エスエスケイ本社
上本町西の位置(大阪市内)
上本町西
上本町西
上本町西の位置
大阪市の地図を表示
上本町西の位置(大阪府内)
上本町西
上本町西
上本町西 (大阪府)
大阪府の地図を表示
北緯34度40分28.02秒 東経135度31分11.61秒 / 北緯34.6744500度 東経135.5198917度 / 34.6744500; 135.5198917
日本の旗 日本
都道府県 大阪府
市町村 大阪市
中央区
面積
 • 合計 0.15468459 km2
人口
2019年(平成31年)3月31日現在)[2]
 • 合計 3,866人
 • 密度 25,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
542-0062[3]
市外局番 06(大阪MA[4]
ナンバープレート なにわ

上本町西(うえほんまちにし)は、大阪府大阪市中央区にある町名。現行行政地名は上本町西一丁目から上本町西五丁目。

地理

大阪市中央区の南部に位置する。南から東は天王寺区上本町、西は谷町上汐・東平、北は国道308号長堀通)を挟んで安堂寺町にそれぞれ接する。

最寄り駅は複数あり、北側は谷町六丁目駅、南側は谷町九丁目駅及び天王寺区の近畿日本鉄道大阪上本町駅が近い。

歴史

上本町#歴史」も参照

江戸時代の上本町4丁目・札之辻町・八丁目寺町のそれぞれ西半分(上町筋以西)を含み、札之辻町の西側には瓦土取場(瓦屋藤右衛門請地)が広がっていた。瓦屋藤右衛門請地は1868年明治元年)に新瓦屋町に改称され、1873年(明治6年)には新瓦屋町のうち谷町筋以東が北桃谷町・南桃谷町に改称された。

1982年昭和57年)に南区上本町筋2 - 3丁目・上本町4 - 6丁目・北桃谷町・南桃谷町・東平野町1 - 3丁目を改編して、上本町西1 -5丁目の現行町名となった。

寺町

現在、寺町の八丁目寺町13ヶ寺のうち5ヶ寺が当町に含まれている。

八丁目寺町(13ヶ寺)
  • 大福寺(上本町4丁目)
  • 念仏寺(上本町4丁目)
  • 実相寺(上本町4丁目)
  • 天性寺(上本町4丁目)
  • 光明寺(上本町5丁目)
  • 正念寺(上本町5丁目)
  • 大念寺(上本町西4丁目)
  • 長楽寺(大阪府池田市畑) - 移転。元の所在地は上本町西4丁目。
  • 白雲寺(大阪市東住吉区北田辺4丁目) - 移転。元の所在地は上本町西4丁目。
  • 専念寺(上本町西4丁目)
  • 誓願寺(上本町西4丁目)
  • 源光寺(上本町西4丁目)
  • 西光院(上本町西5丁目)

世帯数と人口

2019年(平成31年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
上本町西一丁目 500世帯 838人
上本町西二丁目 610世帯 1,057人
上本町西三丁目 367世帯 690人
上本町西四丁目 227世帯 489人
上本町西五丁目 403世帯 792人
2,107世帯 3,866人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 2,295人 [5]
2000年(平成12年) 2,450人 [6]
2005年(平成17年) 3,273人 [7]
2010年(平成22年) 3,638人 [8]
2015年(平成27年) 3,761人 [9]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 1,117世帯 [5]
2000年(平成12年) 1,168世帯 [6]
2005年(平成17年) 1,769世帯 [7]
2010年(平成22年) 1,986世帯 [8]
2015年(平成27年) 2,016世帯 [9]

事業所

2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[10]

丁目 事業所数 従業員数
上本町西一丁目 95事業所 693人
上本町西二丁目 60事業所 191人
上本町西三丁目 47事業所 343人
上本町西四丁目 13事業所 32人
上本町西五丁目 89事業所 588人
304事業所 1,847人

施設

交通

鉄道

道路

国道
主要地方道

その他

日本郵便

脚注

  1. ^ “大阪府大阪市中央区の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年10月4日閲覧。
  2. ^ a b “住民基本台帳人口・外国人人口”. 大阪市 (2019年7月26日). 2019年10月4日閲覧。
  3. ^ a b “上本町西の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
  4. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  6. ^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  7. ^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ “平成28年経済センサス-活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  11. ^ “郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。

外部リンク

  • 中央区
大阪市中央区の町名
旧東区

城見 | 大阪城 | 森ノ宮中央 | 玉造 | 上町 | 法円坂 | 馬場町 | 大手前 | 材木町 | 農人橋 | 谷町 | 内久宝寺町 | 龍造寺町 | 十二軒町 | 神崎町 | 松屋町住吉 | 粉川町 | 和泉町 | 大手通 | 糸屋町 | 北新町 | 南新町 | 徳井町 | 内本町 | 鎗屋町 | 常盤町 | 本町橋 | 北浜東 | 天満橋京町 | 石町 | 島町 | 釣鐘町 | 船越町 | 内平野町 | 内淡路町 | 東高麗橋 | 北浜 | 今橋 | 高麗橋 | 伏見町 | 道修町 | 平野町 | 淡路町 | 瓦町 | 備後町 | 安土町 | 本町 | 南本町 | 船場中央 | 久太郎町 | 北久宝寺町 | 南久宝寺町 | 博労町

旧南区

谷町 | 安堂寺町 | 上本町西 | 東平 | 上汐 | 中寺 | 瓦屋町 | 松屋町 | 高津 | 日本橋 | 千日前 | 難波千日前 | 難波 | 道頓堀 | 南船場 | 島之内 | 東心斎橋 | 宗右衛門町 | 心斎橋筋 | 西心斎橋

カテゴリ カテゴリ