五十嵐毅

曖昧さ回避 政治学者の「五十嵐武士」とは別人です。

五十嵐 毅(いがらし たけし、1959年11月27日 - )[1]は、日本プロ麻雀協会に所属する競技麻雀プロ雀士新潟県新潟市出身[2]O型[2]。愛称はイガリン[3]。キャッチフレーズは「至高の守備派[1]・「卓上のボランチ」・「至高のベタオリスト」・「史上最弱の最高位」。最高位戦日本プロ麻雀協会を脱会して、日本プロ麻雀協会に2001年の結成時より所属。同協会副代表を経て2005年11月に日本プロ麻雀協会の二代目代表(初代代表は土井泰昭)に就任。

人物

第21期最高位戦では史上最低ポイントでタイトルを獲得、「史上最弱の最高位」と呼ばれた時期もあった。

徹底的な守備型の雀風で、失点を極度に嫌う。配牌が良くないときは第一打から鳴かせない様に牌を絞り、オリてしまうことも珍しくない。そのため他の雀士からは、「オリすぎ」「臆病」など揶揄されることもある。

座右の銘は、「一牌の重みを知る」[4]

獲得タイトル

  • 最高位(第21期)
  • 八翔位(第35期)
  • 覇王カップ(第4回)
  • 101・昇級者スプリント(第4回)

著書

  • 鉄火場攻略かげろうガイド(2004年5月27日、竹書房西原理恵子との共著) ISBN 978-4812416204
  • 新・麻雀覇王ブックス(3)五十嵐毅の麻雀 「至高の守備」(2004年11月24日、毎日コミュニケーションズ) ISBN 978-4839915858
  • 麻雀 究極の守備(2013年7月26日、マイナビ) ISBN 978-4839947897

作品

オリジナルビデオ

出演

テレビ

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “プロ雀士プロフィールSランク”. セガネットワーク対戦麻雀MJ2. セガ. 2022年9月21日閲覧。
  2. ^ a b “五十嵐毅”. MONDO TV. ターナージャパン. 2022年9月21日閲覧。
  3. ^ 麻雀究極の守備 2013年 マイナビ 初版 プロフィール
  4. ^ 福山純生 (2019年9月29日). “日本プロ麻雀協会代表・五十嵐毅 「団体のカラーは、周りが判断してくれるもの」”. 麻雀ウォッチ. MW. 2022年9月21日閲覧。
  5. ^ 兎USAGI~野性の闘牌~ - allcinema 2024年4月4日閲覧

外部リンク

  • プロ雀士プロフィール(セガネットワーク対戦麻雀MJ5Evolution公式サイト内)
  • 五十嵐毅 - MONDO TV
  • 五十嵐毅 (@igalin1127) - X(旧Twitter)
誌上タイトル戦
1970年代
1980年代
団体タイトル戦
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
最高位戦日本プロ麻雀協会所属のプロ雀士によるリーグ戦。1984年までは竹書房主催の誌上タイトル戦。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集