井上知治

井上 知治
いのうえ ともはる
井上知治
生年月日 1886年7月9日
出生地 鹿児島県揖宿郡頴娃町
没年月日 (1962-09-19) 1962年9月19日(76歳没)
出身校 東京帝国大学法学部政治学科
所属政党 立憲政友会
日本進歩党
民主党
同志クラブ
民主自由党
自由党
自由民主党
テンプレートを表示

井上 知治(いのうえ ともはる、1886年明治19年)7月9日[1] - 1962年昭和37年)9月19日[2][3])は、昭和期の政治家国務大臣

来歴

鹿児島県頴娃郡郡村[4]揖宿郡頴娃村、頴娃町を経て現南九州市)に生まれる。旧制宮崎県立都城中学校(現:宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校)、第七高等学校造士館を経て[5]1917年(大正6年)東京帝国大学法学部政治学科を卒業[3][4]鈴木商店社員[3]読売新聞記者[3][4]を経て、1930年(昭和5年)第17回衆議院議員総選挙立憲政友会所属で鹿児島県第1区から立候補し初当選[6]。以後通算当選7回[3]。政友会では床次竹二郎派、中島知久平派に所属した。

戦後は日本進歩党、民主党、同志クラブ、民主自由党、自由党、自由民主党と渡り歩き、1946年(昭和21年)第22回総選挙では進歩党公認で、翌1947年(昭和22年)第23回総選挙では民主党公認で[7]1949年(昭和24年)第24回総選挙では民自党公認で当選している[8]。その間1947年に衆議院副議長に就任[3]。翌1948年(昭和23年)には第2次吉田内閣において国務大臣(賠償庁長官)として入閣した[3][4]1953年(昭和28年)より参議院議員を1期務め[2]政界を引退[9]

その他、東京歯科大学理事長も務めた[2][3]

1962年9月19日、脳出血のため76歳にて没。

国政選挙歴

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 衆議院『第五十八回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1930年、34頁。
  2. ^ a b c 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』37-38頁。
  3. ^ a b c d e f g h 『新訂 政治家人名事典』71頁。
  4. ^ a b c d 『鹿児島県姓氏家系大辞典』332頁。
  5. ^ 時事通信社政治部編『代議士録 昭和二十四年度』時事通信社、1949年2月25日、175頁。
  6. ^ 第17回衆議院議員選挙 - 鹿児島1区 - 選挙ドットコム内のページ。
  7. ^ 第23回衆議院議員選挙 - 鹿児島1区 - 選挙ドットコム内のページ。
  8. ^ 第24回衆議院議員選挙 - 鹿児島1区 - 選挙ドットコム内のページ。
  9. ^ 第3回参議院議員選挙 - 鹿児島選挙区 - 選挙ドットコム内のページ。
  10. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 第15回』78頁。
  11. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 第16回』537頁。
  12. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 第17回』591頁。
  13. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 第18回』557頁。
  14. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 第19回』599頁。
  15. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 第20回』587頁。
  16. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 第21回』583頁。
  17. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 第22回』1741頁。
  18. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 第23回』603頁。
  19. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』385頁。
  20. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』533頁。

参考文献

  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第15回』衆議院事務局、1926年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第16回』衆議院事務局、1928年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第17回』衆議院事務局、1930年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第18回』衆議院事務局、1932年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第19回』衆議院事務局、1936年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第20回』衆議院事務局、1937年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第21回』衆議院事務局、1943年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第22回』衆議院事務局、1950年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第23回』衆議院事務局、1948年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 鹿児島県姓氏家系大辞典編纂委員会編著『鹿児島県姓氏家系大辞典』角川日本姓氏歴史人物大辞典46、角川書店、1994年。
  • 新訂 政治家人名事典 明治~昭和』編集・発行日外アソシエーツ、2003年、71頁
  • 『国政選挙総覧:1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。


議会
先代
木村小左衛門
日本の旗 衆議院副議長
第32代:1947年
次代
田中萬逸
公職
先代
吉田茂(事務取扱)
日本の旗 賠償庁長官
第3代:1948年 - 1949年
次代
樋貝詮三
帝国議会
国会
鹿児島県の旗 旧鹿児島1区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数4
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
第1回
(定数4)
3年議員
偶数回
定数2
第2回
第4回
第6回
第8回
第10回
第12回
第14回
第16回
第18回
奇数回
定数2
第3回
第5回
第7回
第9回
第11回
第13回
第15回
第17回
定数1
第19回以降)
奇数回
偶数回
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。
  • 表示
  • 編集