内藤政苗

曖昧さ回避 内藤正光」あるいは「内藤政光」とは別人です。
 
凡例
内藤政苗
内藤政苗
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 寛保元年5月19日(1741年7月1日
死没 享和2年2月30日(1802年4月2日
官位 従五位下丹波守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家重家治
上野安中藩主→三河挙母藩
氏族 内藤氏
父母 内藤政里脇坂安清の娘
兄弟 政陽政苗
正室朽木玄綱の娘・浄鏡院
政平、今井好用室、神谷清俊養女、大久保忠陽継室
養子学文
テンプレートを表示

内藤 政苗(ないとう まさみつ)は、江戸時代中期の大名上野国安中藩の第3代藩主三河国挙母藩の初代藩主。官位従五位下丹波守。挙母藩内藤家5代。

略歴

安中藩2代藩主・内藤政里の次男として誕生。延享3年(1746年)、父の死去により跡を継ぐ。

寛延2年(1749年)2月6日、三河挙母に移封される。明和3年(1766年)、養子・学文徳川宗将の四男)に家督を譲って隠居し、享和2年(1802年)に62歳で死去した。

系譜

父母

正室

側室

  • 山口氏

子女

  • 内藤政平(次男) ー 廃嫡、生母は山口氏(側室)
  • 今井好用室のち曽根次武室
  • 神谷清俊の養女、生母は山口氏(側室)
  • 大久保忠陽継室、生母は山口氏(側室)

養子


内藤氏安中藩3代藩主 (1746年 - 1749年)
井伊家
水野家
堀田家
板倉家
内藤家
板倉家
内藤氏挙母藩初代藩主 (1749年 - 1766年)
三宅家
三宅家

1664年から1681年まで幕府領

本多家
内藤家