函館歴史文化観光検定

函館歴史文化観光検定(はこだてれきしぶんかかんこうけんてい、通称・はこだて検定)は、函館商工会議所が主催する北海道函館市ご当地検定である。

概要

函館の歴史や文化、地理などの知識を図る試験であり、初級と上級と2つの難易度がある。2007年平成19年)に第1回試験が初級のみで行われ、第2回から上級が加わった。2015年(平成27年)時点で、計10回の試験が行われている[1]。第10回までの通算合格者数・率は、初級が1,682人・43.7%、上級が108人・14.1%である[2]

合格者には合格証が渡されるほか、合格者認定グッズ(ピンバッジ、ストラップ付カードホルダー)が販売されている[3]

また、合格者のコミュニティを作っており、合格者同士の交流を進めている[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “函館歴史文化観光検定(はこだて検定)”. 函館商工会議所. 2015年12月23日閲覧。
  2. ^ “第10回はこだて検定 実受験者集計一覧表” (PDF). 函館商工会議所. 2015年12月23日閲覧。
  3. ^ “はこだて検定に合格された方へのご案内”. 函館商工会議所. 2015年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月23日閲覧。
  4. ^ “はこだて検定合格ガイド~はこだて検定合格者の会”. 2015年12月23日閲覧。

参考文献

  • 『はこだて検定公式テキストブック』函館商工会議所。 

関連項目

  • 函館イカマイスター - 函館国際水産・海洋都市推進機構が主催する、函館市の魚である「イカ」に関する認定試験

外部リンク

  • 函館歴史文化観光検定(はこだて検定) - 公式ホームページ
  • 表示
  • 編集
商工会議所主催の検定試験
日本商工会議所(日商)主催
東京商工会議所主催
大阪商工会議所主催
ご当地検定
関連項目
  • Portal:資格