大池いこいの森駅

大池いこいの森駅
駅舎(2007年2月)
おおいけいこいのもり
Oike-Ikoinomori
うらがわら (4.9 km)
(1.9 km) くびき
地図
所在地 新潟県上越市頸城区大蒲生田1210-3
北緯37度11分3.78秒 東経138度22分24.23秒 / 北緯37.1843833度 東経138.3733972度 / 37.1843833; 138.3733972 (大池いこいの森駅)座標: 北緯37度11分3.78秒 東経138度22分24.23秒 / 北緯37.1843833度 東経138.3733972度 / 37.1843833; 138.3733972 (大池いこいの森駅)
所属事業者 北越急行
所属路線 ほくほく線
キロ程 51.7 km(六日町起点)
電報略号 オイ[1]
駅構造 高架駅
ホーム 1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
9人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1997年平成9年)3月22日[1]
備考 標高19.9m[1]
テンプレートを表示

大池いこいの森駅(おおいけいこいのもりえき)は、新潟県上越市頸城区大蒲生田にある北越急行ほくほく線[1]

歴史

駅名の由来

駅付近の野外活動施設「大池いこいの森」に因む。

年表

駅構造

単式ホーム1面1線[1]高架駅無人駅となっている[1]。当駅は自動券売機が未設置のため、乗車駅証明書を取って乗車する[1]。駅舎は飛行機の翼をモチーフとしている[1]

  • 列車通過時のメロディーはオリジナルのものを使用している。(短縮verが四郷駅で使用されている)

利用状況

1日の平均乗車人員は以下の通りである(出典:上越市統計要覧)。

乗車人員推移
年度 1日平均人数
2005 13
2006 17
2007 18
2008 18
2009 14
2010 11
2011 10
2012 5
2013 6
2014 9
2015 7
2016 13
2017 13
2018 9

駅周辺

周辺には人家は見当たらないが、駅東500メートル先に大蒲生田の集落がある。
頸城鉄道線の大池駅は当駅から南方へ山を越えて3キロ離れた石神という集落にあった。

バス路線

2020年4月時点での情報を示す[2]

「大池いこいの森駅」停留所
  • 頸城区 市営バス
    • 29 大池線

隣の駅

北越急行
ほくほく線
うらがわら駅 - 大池いこいの森駅 - くびき駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j 鉄道友の会新潟支部『新潟県鉄道全駅 増補改訂版』新潟日報事業社、2015年6月30日、229頁。ISBN 9784861326066。 
  2. ^ “上越市内公共交通総合時刻表”. 上越市. 2020年4月2日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、大池いこいの森駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 大池いこいの森駅 - 北越急行

越後湯沢 - 上越国際スキー場前※ - 塩沢 - )六日町 - 魚沼丘陵 - (赤倉信号場) - 美佐島 - しんざ - 十日町 - (薬師峠信号場) - まつだい - (儀明信号場) - ほくほく大島 - 虫川大杉 - うらがわら - 大池いこいの森 - くびき - 犀潟( - 黒井 - 直江津
※冬季の一部列車のみ停車