妙高

妙高(みょうこう)

地名

  • 妙高高原。新潟県妙高山周辺の高原一帯をいう。
  • 新潟県妙高市
    • 新潟県中頸城郡妙高村。1901年に廃止した村と2005年に廃止した村が存在する。現在はいずれも新潟県妙高市の一部。
    • 新潟県中頸城郡妙高高原町。現在は新潟県妙高市の一部。

その他

  • 国鉄JR東日本の列車愛称「妙高」。
    1. 1950年から1993年まで、主に上野駅 - 直江津駅間を信越本線経由で運行した準急→急行列車。あさま#信越本線長野以南優等列車沿革を参照のこと。
    2. 2002年から2015年まで、長野駅 - 直江津駅間を運行した快速・普通列車。くびき野 (列車)#妙高を参照のこと。

関連項目

  • 妙高山 (曖昧さ回避)
  • 「妙高」で始まるページの一覧
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。