広島県道174号瀬野呉線

一般県道
広島県道174号標識
広島県道174号 瀬野呉線
一般県道 瀬野呉線
路線延長 27.3 km
起点 広島県広島市安芸区上瀬野2丁目【北緯34度25分29.8秒 東経132度37分10.5秒 / 北緯34.424944度 東経132.619583度 / 34.424944; 132.619583 (県道174号起点)
終点 広島県呉市本通6丁目【北緯34度15分0.6秒 東経132度34分30.8秒 / 北緯34.250167度 東経132.575222度 / 34.250167; 132.575222 (県道174号終点)
接続する
主な道路
(記法)
国道2号
都道府県道34号標識
広島県道34号矢野安浦線
都道府県道66号標識
広島県道66号呉環状線
国道185号
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

広島県道174号瀬野呉線(ひろしまけんどう174ごう せのくれせん)は、広島県広島市安芸区から呉市に至る一般県道である。

概要

広島市安芸区上瀬野2丁目から呉市本通6丁目に至る。

起点の一貫田交差点は、かつては国道2号渋滞の名所であり、渋滞情報で目安となることが多かった。呉市東惣付町 - 西畑町間は幅員が狭く急カーブが多い。2002年平成14年)3月国道185号休山新道暫定2車線で供用開始されたことに伴い、従来の国道185号呉越峠経由の旧道は、休山トンネル西口交差点 - 西畑交差点間が本路線に編入された。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示
  • 起点:広島県広島市安芸区上瀬野2丁目(一貫田交差点、国道2号交点)
  • 終点:広島県呉市本通6丁目(休山トンネル西口交差点、国道185号交点)
  • 総延長:約27.3 km

路線状況

重複区間

道路施設

橋梁

  • 代橋(瀬野川、広島市安芸区)
  • 新前香橋(熊野川、広島市安芸区)
  • 山崎橋(熊野川、広島市安芸区)
  • 村界橋(海上川、広島市安芸区 - 安芸郡熊野町)
  • 海上橋(熊野川、安芸郡熊野町)
  • 新宮橋(雲母川、安芸郡熊野町)
  • 御前橋(三谷川、安芸郡熊野町)
  • 稲荷橋(安芸郡熊野町)
  • 砂橋(呉地川、安芸郡熊野町)
  • 苗代橋(二河川、呉市)

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 市町村名 交差する場所
国道2号 広島市 安芸区 上瀬野2丁目 一貫田交差点 / 起点
国道2号 / 安芸バイパス 上瀬野町 [注釈 1]
広島県道335号津江八本松線 重複区間起点 阿戸 長戸呂橋(東)交差点
広島県道335号津江八本松線 重複区間終点 安芸郡 熊野町 新宮6丁目
広島県道34号矢野安浦線 重複区間起点 萩原3丁目 阿戸分かれ交差点
広島県道34号矢野安浦線 重複区間終点 中溝1丁目 熊野町役場前交差点
広島県道174号瀬野呉線 / バイパス 呉地2丁目
広島県道66号呉環状線 呉市 苗代町 苗代交差点
国道185号 本通6丁目 山トンネル西口交差点 / 終点

交差する鉄道

沿線

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 本路線の上を通過、直接の接続はなし。

出典

関連項目

スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集
交差点

本通一丁目交差点 - 阿賀インターチェンジ - 三原警察署入口交差点

バイパス
別称

本通り

構造物

休山トンネル - 広大橋 - 仁方第一トンネル - 仁方第二トンネル - 川尻隧道 - 晴海大橋 - 黒字トンネル - 鎌倉トンネル - 木谷隧道 - 三原大橋

自然要衝

呉越峠

道の駅
旧道

広島県道174号 - 広島県道261号 - 広島県道34号

関連路線