恵伯

恵伯(けいはく)は、西周の諸侯である曹の第9代の君主(在位前796年 - 前760年)。姓は姫、名は雉。戴伯の子として生まれた。戴伯の後をうけて曹国の君主となった。在位34年。

史記』管蔡世家は恵伯の名を兕とするが、十二諸侯年表は名を雉とする。『史記集解』の引く孫検によると、恵伯の名は雉、あるいは兕という。曹君石甫、穆公の父[1]

脚注

  1. ^ 史記』管蔡世家第五 「戴伯元年,周宣王已立三歲。三十年,戴伯卒,子惠伯兕立。惠伯二十五年,周幽王為犬戎所殺,因東徙,益卑,諸侯畔之。始列為諸侯。三十六,惠伯卒,子石甫立,其弟武殺之代立,是為繆公。」 s:zh:史記/卷035
曹の君主
  • 曹叔振鐸
  • 太伯
  • 仲君
  • 宮伯
  • 孝伯
  • 夷伯前865-前835
  • 幽伯前835-前826
  • 戴伯前826-前796
  • 恵伯 前796-前760
  • 曹君石甫前760
  • 穆公前760-前757
  • 桓公前757-前702
  • 荘公前702-前671
  • 釐公前670-前662
  • 昭公前662-前653
  • 共公前653-前618
  • 文公前618-前595
  • 宣公前595-前578
  • 成公前578-前555
  • 武公前555-前528
  • 平公前528-前524
  • 悼公前524-前515
  • 声公前515-前510
  • 隠公前510-前506
  • 靖公前506-前502
  • 曹伯陽前502-前487
カテゴリ カテゴリ