明快

明快(みょうかい、永延元年(987年[1] - 延久2年3月18日1070年5月1日[2])は、平安時代中期の天台宗僧侶。通称は梨本僧正。藤原魚名の子孫で、父は文章生の藤原俊家とも藤原俊宗ともされる[3]天台座主大僧正に任じられた。

生涯

幼くして延暦寺に入り、明豪・皇慶・慶命らに顕教密教を学ぶ。後に東塔の円融房(梶井殿)に住んだことから、「梨本僧正」と呼ばれた。長暦元年(1037年)、後朱雀天皇護持僧として権律師に任じられ、長久4年(1043年)に権少僧都に進み、永承4年(1049年)に四天王寺別当、永承5年(1050年)に権大僧都、永承7年(1052年)に法性寺座主となる。天喜元年(1053年)には第32代の天台座主となり、法成寺別当と恵心院検校を兼ねた。天喜2年(1054年)には大僧都に進み、法印とされた。天喜3年(1055年)には僧正に任じられ、康平3年(1060年)に大僧正となった。治暦元年(1065年)に大僧正を辞する。

後朱雀・後冷泉の2代の天皇や上東門院に仕え[4]藤原頼通の正室である源隆姫の戒師を務める[3]など、皇室摂関家からの信頼が厚かった。弟子に覚尋良真・仁覚・仁豪らがいる。

脚注

  1. ^ 異説に寛和元年(985年)説(『日本仏教人名辞典』)。
  2. ^ 異説に治暦2年(1066年)・延久3年(1071年)説がある(『平安時代史事典』)。
  3. ^ a b 塩入『平安時代史事典』
  4. ^ 佐々木『日本仏教史辞典』

参考文献

  • 佐々木令信「明快」(『日本仏教史辞典』(吉川弘文館、1999年)ISBN 4-642-01334-2)
  • 塩入良道「明快」(『平安時代史事典』(角川書店、1994年) ISBN 978-4-04-031700-7)
  • 日本仏教人名辞典編纂委員会 編『日本仏教人名辞典』(法蔵館、1992年) ISBN 978-4-8318-7007-0

関連項目

天台座主(第32代:1053年-1070年)
  1. 義真
  2. 円澄
  3. 円仁
  4. 安慧
  5. 円珍
  6. 惟首
  7. 猷憲
  8. 康済
  9. 長意
  10. 増命
  11. 良勇
  12. 玄鑑
  13. 尊意
  14. 義海
  15. 延昌
  16. 鎮朝
  17. 喜慶
  18. 良源
  19. 尋禅
  20. 余慶
  21. 陽生
  22. 暹賀
  23. 覚慶
  24. 慶円
  25. 明救
  26. 院源
  27. 慶命
  28. 教円
  29. 明尊
  30. 源心
  31. 源泉
  32. 明快
  33. 勝範
  34. 覚円
  35. 覚尋
  36. 良真
  37. 仁覚
  38. 慶朝
  39. 増誉
  40. 仁源
  41. 賢暹
  42. 仁豪
  43. 寛慶
  44. 行尊
  45. 仁実
  46. 忠尋
  47. 覚猷
  48. 行玄
  49. 最雲法親王
  50. 覚忠
  51. 重愉
  52. 快修
  53. 俊円
  54. 快修
  55. 明雲
  56. 覚快法親王
  57. 明雲
  58. 俊堯
  59. 全玄
  60. 公顕
  61. 顕真
  62. 慈円
  63. 承仁法親王
  64. 弁雅
  65. 慈円
  66. 実全
  67. 眞性
  68. 承円
  69. 慈円
  70. 公円
  71. 慈円
  72. 承円
  73. 円基
  74. 尊性法親王
  75. 良快
  76. 尊性法親王
  77. 慈源
  78. 慈賢
  79. 慈源
  80. 道覚法親王
  81. 尊覚法親王
  82. 尊助法親王
  83. 再仁法親王
  84. 澄覚法親王
  85. 尊助法親王
  86. 慈禅
  87. 澄覚法親王
  88. 道玄
  89. 公豪
  90. 再源
  91. 尊助法親王
  92. 再助法親王
  93. 慈実
  94. 慈助法親王
  95. 尊助法親王
  96. 慈助法親王
  97. 源恵
  98. 慈基
  99. 尊教
  100. 良助法親王
  101. 道潤
  102. 道玄
  103. 覚雲法親王
  104. 公什
  105. 慈道法親王
  106. 仁澄法親王
  107. 覚雲法親王
  108. 慈勝
  109. 親源
  110. 澄助
  111. 慈道法親王
  112. 性守
  113. 承覚法親王
  114. 承鎮法親王
  115. 慈道法親王
  116. 尊雲法親王(護良親王)
  117. 桓守
  118. 尊雲法親王(護良親王)
  119. 慈厳
  120. 尊澄法親王(宗良親王)
  121. 尊円法親王
  122. 尊胤法親王
  123. 尊澄法親王(宗良親王)
  124. 尊胤法親王
  125. 性慧
  126. 尊円法親王
  127. 祐助法親王
  128. 承胤法親王
  129. 亮性法親王
  130. 尊胤法親王
  131. 尊円法親王
  132. 慈厳
  133. 尊円法親王
  134. 尊道入道親王
  135. 桓豪
  136. 承胤法親王
  137. 桓豪
  138. 尊道入道親王
  139. 承胤法親王
  140. 慈済
  141. 道円法親王
  142. 堯仁法親王
  143. 明承法親王
  144. 慈弁
  145. 尊道入道親王
  146. 道豪
  147. 桓教
  148. 良順
  149. 堯仁法親王
  150. 桓教
  151. 実円
  152. 相厳
  153. 義円(足利義教)
  154. 持弁
  155. 義承
  156. 良什
  157. 義承
  158. 公承
  159. 教覚
  160. 尊応
  161. 堯胤法親王
  162. 覚胤法親王
  163. 尊鎮法親王
  164. 堯尊法親王
  165. 応胤法親王
  166. 覚恕
  167. 尊朝法親王
  168. 常胤法親王
  169. 最胤法親王
  170. 良恕法親王
  171. 堯然法親王
  172. 慈胤法親王
  173. 尊純法親王
  174. 堯然法親王
  175. 良尚入道親王
  176. 慈胤法親王
  177. 尊純法親王
  178. 堯然法親王
  179. 尊敬法親王
  180. 慈胤法親王
  181. 堯恕法親王
  182. 尊證法親王
  183. 盛胤法親王
  184. 堯恕法親王
  185. 尊證法親王
  186. 盛胤法親王
  187. 堯恕法親王
  188. 公弁法親王
  189. 堯延入道親王
  190. 公弁法親王
  191. 堯延入道親王
  192. 良応法親王
  193. 堯延入道親王
  194. 道仁法親王
  195. 尊祐法親王
  196. 公寛法親王
  197. 道仁法親王
  198. 尊祐法親王
  199. 公寛法親王
  200. 道仁法親王
  201. 尊祐法親王
  202. 堯恭法親王
  203. 公遵法親王
  204. 尊祐法親王
  205. 堯恭法親王
  206. 公遵法親王
  207. 堯恭法親王
  208. 公啓法親王
  209. 堯恭法親王
  210. 尊真法親王
  211. 常仁法親王
  212. 尊真法親王
  213. 公延法親王
  214. 真仁法親王
  215. 尊真法親王
  216. 公澄法親王
  217. 尊真法親王
  218. 承真法親王
  219. 公猷法親王
  220. 承真法親王
  221. 公猷法親王
  222. 承真法親王
  223. 尊寶法親王
  224. 承真法親王
  225. 教仁法親王
  226. 舜仁法親王
  227. 教仁法親王
  228. 尊融入道親王(久邇宮朝彦親王)
  229. 昌仁法親王(梨本宮守脩親王)
  230. 慈性入道親王
  231. 昌仁入道親王(梨本宮守脩親王)
  232. 久住豪海
  233. 赤松光映
  234. 大椙覚宝
  235. 三浦実源
  236. 村田寂順
  237. 石室孝暢
  238. 中山玄航
  239. 坊城皎然
  240. 梅谷孝成
  241. 三津玄深
  242. 吉田源応
  243. 山岡観澄
  244. 不二門智光
  245. 吉田源応
  246. 中村勝契
  247. 梅谷孝永
  248. 久田全珖
  249. 渋谷慈鎧
  250. 中山玄秀
  251. 即真周湛
  252. 菅原栄海
  253. 山田恵諦
  254. 梅山圓了
  255. 渡辺恵進
  256. 半田孝淳
  257. 森川宏映
  258. 大樹孝啓
カテゴリ カテゴリ