本沢温泉

本沢温泉

地図
温泉情報
所在地 長野県南佐久郡南牧村
座標 北緯36度0分43.1秒 東経138度22分23秒 / 北緯36.011972度 東経138.37306度 / 36.011972; 138.37306座標: 北緯36度0分43.1秒 東経138度22分23秒 / 北緯36.011972度 東経138.37306度 / 36.011972; 138.37306
交通 鉄道 :JR小海線松原湖駅から小海町営バス稲子湯行きで終点下車。登山道を「しらびそ小屋」経由で約3時間半
車 : 上信越自動車道佐久ICから普通車駐車場まで約1時間
泉質 硫酸塩泉
宿泊施設数 1
外部リンク 公式ページ
テンプレートを表示

本沢温泉(ほんざわおんせん)は、長野県南佐久郡南牧村にある温泉八ヶ岳連峰硫黄岳の山中、標高2,150mにあり、登山でのみ行くことができる温泉である。

概要

本沢温泉の露天風呂

1882年明治15年)創業の、一軒宿の「本沢温泉」が存在し、山小屋として硫黄岳や天狗岳への登山などに利用される。内湯は24時間入浴可。冬季も営業しており、通年営業の温泉宿としては日本で最高所である。温泉宿である「本沢温泉」から徒歩10分程度の場所に、日本最高所の露天風呂である「雲上の湯」がある。露天風呂の湯船は3〜4人程度が入れる大きさで、湯船の側には「日本最高所野天風呂」と書いた立標があるが、脱衣所や目隠しなどは全くない。

なお、本沢温泉の一帯(長野県南佐久郡南牧村海尻字本沢)は日本郵便から交通困難地の指定を受けているため、通年にわたり地外から当地宛に郵便物を送付することはできない[1]

泉質

  • 酸性 - 含硫黄 - カルシウム・マグネシウム - 硫酸塩泉など
内湯露天風呂で泉質が異なる。

交通アクセス

公共交通機関
自家用車

脚注 

[脚注の使い方]
  1. ^ “別冊(内国郵便約款第79条及び第97条関係) 交通困難地・速達取扱地域外一覧”. 日本郵便 (2022年2月21日). 2022年5月1日閲覧。
  2. ^ 小海町営路線バス お知らせ・時刻表・運賃表 小海町、2024年5月1日更新、2024年5月14日閲覧。

外部リンク

  • 秘湯 本沢温泉 日本最高所野天風呂 雲上の湯
  • 表示
  • 編集
長野県の旗

この項目は、長野県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/長野県)。

  • 表示
  • 編集
用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル