森山茂和

森山 茂和
基本情報
出身地 山口県山陽小野田市
生年月日 (1951-11-06) 1951年11月6日(72歳)
プロ入会 1981年(連盟創設メンバー)[1]
所属団体 日本プロ麻雀連盟
テンプレートを表示

森山 茂和(もりやま しげかず、1951年11月6日 - )は、日本プロ麻雀連盟に所属する競技麻雀プロ雀士[1]。日本プロ麻雀連盟会長[1]。同団体内での段位は九段[2]。また同団体公認の麻雀オンラインゲーム龍龍の運営会社である有限会社MNS(麻雀ネットワークサービス)の運営責任者である[3]。O型[4]趣味はゴルフ。既婚者[要出典]

山口県山陽小野田市(旧小野田市)出身[1]専修大学卒業[1]

エピソード

  • 麻雀の大会・企画の運営業務に多く携わっており、連盟のタイトル戦でもある麻雀マスターズプロクイーン決定戦は森山が企画した。
  • 指導や運営業務など多忙であるため、現在鳳凰戦には参加していない。
  • コナミから麻雀格闘倶楽部の推薦の依頼を受けた際に、プロ雀士が実際に参戦する企画を行い、麻雀格闘倶楽部2からプロ雀士が参戦するようになった[5]

雀風

  • 手役を重視し、最終形でリーチをかける、高い打点を好む典型的なファイター型。逆境でも最後まで諦めずに手役を仕上げて逆転を見せる熱血漢ぶりから「闘将森山」や「手役アーティスト」の異名を持つ。また、基本的には常に強打するスタイルなのも特徴で、特にリーチやツモった時にはかなり派手に強打する事でも知られる。
  • 好きな手役はメンホンメンチン三色同順

著書

  • 麻雀超脳力―勝ち組になるために (森山茂和:監修、日本プロ麻雀連盟:編集)(2002年12月1日、徳間文庫)ISBN 978-4198918149
  • 森山茂和の麻雀 キミも勝ち組になれる(2003年6月14日、毎日コミュニケーションズ)ISBN 978-4839911386
  • 麻雀 プロはこう読む テンパイ推理からツキの状態まで(2013年5月22日、ベスト麻雀文庫)ISBN 978-4584393277

タイトル

出演

映画

  • 麻雀最強戦 the movie(2022年11月18日公開、マグネタイズ)監督:原澤遊風[6]

オリジナルビデオ

  • 兎USAGI~野性の闘牌~(2013年2月15日、ジーピー・ミュージアム)監督:薬師寺光幸[7]

テレビ

作品

一般DVD

  • プロ麻雀リーグ テクニック編(2005年3月30日、エイベックス)
  • プロ麻雀リーグ プロが選ぶ一局編(2005年3月30日、エイベックス)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e “森山茂和(もりやましげかず)、手役アーティストが描く牌と麻雀界の未来”. キンマweb. 竹書房 (2022年3月5日). 2022年9月23日閲覧。
  2. ^ “森山 茂和(もりやま しげかず)”. 龍龍. MNS. 2022年9月23日閲覧。
  3. ^ “特定商取引法に基づく表記”. 龍龍. MNS. 2022年9月23日閲覧。
  4. ^ “麻雀プロリーグオフィシャルデータ”. MONDO TV. ターナージャパン. 2022年9月23日閲覧。
  5. ^ 森山茂和 (2013年8月1日). “森山茂和新会長就任記念特別座談会”. 日本プロ麻雀連盟. 2023年7月27日閲覧。
  6. ^ 麻雀最強戦 the movie - allcinema 2024年3月10日閲覧
  7. ^ 兎USAGI~野性の闘牌~ - allcinema 2024年3月28日閲覧

外部リンク

  • 森山茂和 「麻雀のさらなる高みを目指して」 - 麻雀ウォッチ (2019年9月29日)
  • 森山茂和 - 龍龍 (ron2.jp)
  • 森山茂和 - MONDO TV
王位 1期
1970年代
  • 1973 青木博
  • 1974 青木博
  • 1975 田中貞行
  • 1976 小原亮弘
  • 1977 荒正義
  • 1978 深野浩士
  • 1979 大類達夫
1980年代
1990年代
  • 1990 飯田正人
  • 1991 中島啓之
  • 1992 新津潔
  • 1993 野吹敬三
  • 1995 三好達也
  • 1996 羽山真生
  • 1997 羽山真生
  • 1998 井光一郎
  • 1999 鈴木譲
2000年代
2010年代
2020年代
日本プロ麻雀連盟主催のプロアマ混合オープンタイトル戦
誌上
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
  • 2010 板川和俊
配信
2010年代
2020年代
竹書房近代麻雀』主催のタイトル戦。2011年に形式を大幅変更。
 
麻雀最強戦ファイナル出場(1回)
麻雀最強戦2013
開催日 大会名・出場資格 ファイナル出場 A卓出場者 B卓出場者
タイトルホルダー 現最強位 水沼利晃 前年優勝者及び所定のタイトル成績者にはファイナル出場権が与えられた
鳳凰位・十段位 瀬戸熊直樹
最高位 新井啓文
雀王 鈴木たろう
十段位準優勝 沢崎誠
2013/4/13 女流プロ代表決定戦 魚谷侑未 二階堂亜樹 魚谷侑未 冨本智美 花本まな 茅森早香 二階堂瑠美 安田麻里菜 水城恵利
2013/5/18 著名人代表決定戦 風神編 じゃい じゃい 白川道 名越稔洋 加藤鷹 風間杜夫 植田佳奈 玄田哲章 木谷高明
2013/6/15 鉄人プロ代表決定戦 森山茂和 前原雄大 荒正義 藤原隆弘 金子正輝 小島武夫 森山茂和 藤崎智 井出洋介
2013/7/13 新鋭プロ代表決定戦 猿川真寿 佐々木寿人 堀内正人 内海元 猿川真寿 滝沢和典 張敏賢 鈴木達也 山井弘
2013/8/13 特別予選A 茅森早香 滝沢和典 佐々木寿人 鈴木達也 茅森早香 配信時間内、複数半荘勝負
2013/8/14 特別予選B 荒正義 荒正義 前原雄大 藤崎智 白川道
2013/8/17 著名人代表決定戦 雷神編 金子昇 福本伸行 金子昇 上田浩二郎 林修 片山まさゆき 先崎学 藤田宜永 愛甲猛
2013/9/16 全日本プロ代表 荒木栄二 予選上位者16名によるトーナメント
2013/9/21 ワンツーネクストカップⅠ 及川奈央 及川奈央 達川光男 長友光弘 中野浩一 放送時間内、複数半荘勝負
2013/10/13 アマチュア最強位 村上公成 各地区優勝者による8名のトーナメント
2013/10/18 ワンツーネクストカップⅡ 岩井勇気 岩井勇気 内山信二 柴田英嗣 見栄晴 放送時間内、複数半荘勝負
  •    は優勝、   は決勝卓敗退
               
A卓    
魚谷侑未 33,300
荒木栄二 31,300
西 金子昇 17,500  
瀬戸熊直樹 17,900
B卓
新井啓文 11,100
及川奈央 25,500
西 猿川真寿 33,300   決勝
荒正義 30,100 魚谷侑未 33,900
沢崎誠 55,500
C卓   西 森山茂和 5,700
岩井勇気 32,400 猿川真寿 4,900
村上公成 12,500
西 鈴木たろう 17,900  
森山茂和 37,200
D卓
茅森早香 15,000
じゃい 16,500
西 沢崎誠 35,400  
水沼利晃 33,100
配信対局となった2011年以降について記載