森本幸裕

森本 幸裕(もりもと ゆきひろ、1948年- )は、日本の造園学者。京都大学名誉教授[3]、元京都大学大学院地球環境学堂教授[4]。社叢学会理事[5]。一般社団法人いきもの共生事業推進協議会理事[6]。亀岡市景観審議会委員[7]。

農学博士。専門は環境デザイン学景観生態学。京都大学大学院の他、京都造形芸術大学大阪府立大学京都学園大学バイオ環境学部で教授を歴任、日本緑化工学会会長、日本造園学会関西支部長、日本景観生態学会会長、国際景観生態工学学会連合(ICLEE)会長、文化審議会第三専門調査会長等を歴任。(公財)京都市都市緑化協会理事長を務める[8][9]。

大阪生まれ。1977年京都大学大学院農学研究科博士課程単位取得退学。第37回日本公園緑地協会北村賞受賞。平成29年度日本造園学会賞上原敬二賞受賞。おもな作品に「雨庭」[1]、梅小路公園「いのちの森」[10]。

著書

  • 『桜の教科書』(監修 ; 今西純一 著 ; 山崎猛 作画、京都通信社、2015年)
  • 『特集 森と歩む日本再生 : 森林環境』(森林環境研究会【編著】;竹内 敬二;森本 幸裕【責任編集】朝日新聞出版、森林文化協会、2014年)
  • 『景観の生態史観−攪乱が再生する豊かな大地』(森本幸裕 編、京都通信社、2012年)
  • 『生物多様性COP10へ : 森林環境』(森林環境研究会【編著】, 朝日新聞出版、森林文化協会、2010年)
  • 『最新環境緑化工学』(森本幸裕, 小林達明 編著、朝倉書店、2007年)
  • 『環境デザイン学 : ランドスケープの保全と創造』(森本幸裕, 白幡洋三郎 編、朝倉書店、2007年)
  • 『動物反乱と森の崩壊 : 森林環境』(森林環境研究会【編著】;森本 幸裕;安田 喜憲【責任編集】、朝日新聞社、森林文化協会、2007年)
  • 『いのちの森 : 生物親和都市の理論と実践』(森本幸裕, 夏原由博 編著 京都大学学術出版会、2005年)
  • 『NHK趣味悠々・樹木ウオッチング』(日本放送協会, 日本放送出版協会 編、日本放送出版協会、2002年)

参考文献

  1. ^ ランドスケープデザイン No.128 マルモ出版 2019年, [1][2]

外部リンク

  • 京都大学全学共通科目「環境農学論」森本幸裕
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 韓国
日本公園緑地協会北村賞受賞者
北村賞
日本造園学会賞上原敬二賞受賞者
上原賞
日本緑化工学会会長
日本法面緑化研究会
  • 初代会長:倉田益二郎(東京農業大学)昭和41年(1966年)~昭和47年(1972年)
日本緑化工研究会(改称)
  • 会長:倉田益二郎(東京農業大学)昭和47年(1972年)~昭和56年(1981年)
日本緑化工研究会
  • 会長:新田伸三(九州芸術工科大学)昭和56年(1981年)~平成元年(1989年)
日本緑化工学会
  • 第1期 - 会長:新田伸三(名城大学)副会長:北村文雄, 小橋澄治 平成元年(1989年)~平成3年(1991年)
  • 第2期 - 会長:北村文雄(大阪芸術大学)副会長:井手久登, 小橋澄治 平成3年(1991年)~平成5年(1993年)
  • 第3期 - 会長:小橋澄治(京都大学)副会長:千葉喬三, 山寺喜成 平成5年(1993年)~平成7年(1995年)
  • 第4期 - 会長:山寺喜成(東京農業大学)副会長:千葉喬三, 吉田博宣 平成7年(1995年)~平成9年(1997年)
  • 第5期 - 会長:吉田博宣(日本大学)副会長:亀山章, 千葉喬三 平成9年(1997年)~平成11年(1999年)6月
  • 第6期 - 会長:千葉喬三(岡山大学農学部)副会長:亀山章, 輿水肇 平成11年(1999年)6月~平成13年(2001年)9月
  • 第7期 - 会長:亀山章(東京農工大学)副会長:輿水肇, 森本幸裕 平成13年(2001年)9月~平成15年(2003年)9月
  • 第8期 - 会長:輿水肇(明治大学)副会長:太田猛彦, 森本幸裕 平成15年(2003年)9月~平成17年(2005年)9月
  • 第9期 - 会長:森本幸裕(京都大学)副会長:太田猛彦, 日置佳之 平成17年(2005年)9月~平成19年(2007年)9月
  • 第10期 - 会長:太田猛彦(東京農業大学)副会長:阿部和時, 柴田昌三 平成19年(2007年)9月~平成21年(2009年)9月
  • 第11期 - 会長:小林達明(千葉大学)副会長:柴田昌三, 藤原宣夫 平成21年(2009年)9月~平成23年(2011年)9月
  • 第12期 - 会長:藤原宣夫(大阪府立大学)副会長:阿部和時, 柴田昌三 平成23年(2011年)9月~平成25年(2013年)9月
  • 第13期 - 会長:柴田昌三(京都大学)副会長:阿部和時, 吉田寛 平成25年(2013年)9月~平成27年(2015年)9月
  • 第14期 - 会長:柴田昌三(京都大学)副会長:木田幸男, 福永健司 平成27年(2015年)9月~平成29年(2017年)9月
  • 第15期 - 会長:福永健司(東京農業大学)副会長:木田幸男, 吉崎真司 平成29年(2017年)9月~令和元年(2019年)9月
  • 第16期 - 会長:吉崎真司(東京都市大学)副会長:高橋輝昌, 田中賢治 令和元年(2019年)9月~令和3年(2021年)9月
日本造園学会関西支部長
関西支部長
  • 堤久雄(大阪府立大学:昭和41・42年度)
  • 岡崎文彬(京都大学:昭和43・44年度)
  • 久保貞(大阪府立大学:昭和45・46年度)
  • 久保貞(大阪府立大学:昭和47・48年度)
  • 高橋理喜男(大阪府立大学:昭和49・50年度)
  • 近藤公夫(奈良女子大学:昭和51・52年度)
  • 中村一(京都大学:昭和53・54年度)
  • 加藤退介(九州大学:昭和55年度)
  • 久保貞(大阪府立大学:昭和56年度)
  • 高橋理喜男(大阪府立大学:昭和57・58年度)
  • 畔柳鎮(岡山大学:昭和59・60年度)
  • 新田伸三(名城大学:昭和61・62年度)
  • 武居二郎(京都造形芸術短期大学:昭和63・平成元年度)
  • 鈴木登(近畿大学:平成2・3年度)
  • 杉本正美(九州芸術工科大学:平成4年度)
  • 清水正之(大阪芸術大学:平成5・6・7年度)
  • 千葉喬三(岡山大学:平成8・9年度)
  • 吉田博宣(京都大学:平成10・11年度)
  • 藤田好茂(景観設計研究所:平成12・13年度)
  • 尼崎博正(京都造形芸術大学:平成14・15年度)
  • 森下元之(大阪市:平成16・17年度)
  • 森本幸裕(京都大学:平成18・19年度)
  • 増田昇(大阪府立大学平成20・21年度)
  • 宮前保子(スペースビジョン研究所:平成22・23年度)
  • 若生謙二(大阪芸術大学:平成24・25年度)
  • 上甫木昭春(大阪府立大学:平成26・27年度)
  • 田中充(国際花と緑の博覧会記念協会:平成28・29年度)