消費者信用生活協同組合

消費者信用生活協同組合(しょうひしゃしんようせいかつきょうどうくみあい)とは、岩手県盛岡市に本部を置く生活協同組合である[1][2]。地域では「信用生協」と呼ばれている。

沿革

  • 1969年9月 - 岩手県消費者信用生活協同組合設立・・・「協同互助の精神」に基づき、全国に先がけて貸付事業を行う生協法人として岩手県知事の認可を受け設立。
  • 2010年6月 - 八戸市内にて事業開始。消費者信用生活協同組合に改称
  • 2011年8月 - 青森県全域にて事業開始

事業所

事業

岩手県青森県を組合の事業区域としている。両県に居住、または勤務されている20歳以上の者への融資や、お金に関する相談全般を承っている。

また、複合的な悩み(主にお金のこと、家庭のこと、心の悩み)を抱えた方に対する解決のための支援ネットワークを構築し、貸付事業だけではない次の活動を行っている。

相談支援

  • 生活資金相談
  • 債務相談
  • 家計改善支援事業

地域別相談会

貸付

生協の事業のため、貸金業法の適用を受ける貸金業ではない。

  • 消費者救済資金貸付制度(自治体提携)
    • スイッチローン
    • 生活再建資金
  • 生活再生資金貸付制度(生協独自ローン)
    • サポートローン
    • オートローン
    • 教育ローン
    • メンバーローン
    • 不動産活用ローン

脚注

  1. ^ 「写真ニュース:信用生協青森 20日で相談122件」 47NEWS、2011年9月9日。
  2. ^ 平成24年度セーフティネット支援対策等事業 我が国におけるマイクロファナンス制度構築の可能性及び実践の在り方に関する調査・研究事業(73-75ページ)

関連項目

外部リンク

  • 消費者信用生活協同組合
  • https://www.facebook.com/cfcss.coop/
  • 表示
  • 編集