登誠一郎

2009年11月
拡大
拡大

Clip
2009年11月

登 誠一郎(のぼる せいいちろう、1942年 - )は、日本外交官外務省中近東アフリカ局長、内閣官房内閣外政審議室長 、経済協力開発機構日本政府代表部特命全権大使を歴任。

経歴・人物

兵庫県出身。東京大学法学部卒業後、1964年に外務省入省。1990年在アメリカ合衆国日本国大使館公使。1994年ロサンジェルス総領事。1996年外務省中近東アフリカ局長。1998年内閣審議官内閣官房内閣外政審議室長兼内閣総理大臣官房外政審議室長兼インドシナ難民対策連絡調整会議事務局長。2000年軍縮会議日本政府代表部特命全権大使。2002年経済協力開発機構日本政府代表部特命全権大使。2005年に退官後、日本政府観光局理事や、日本コングレス・コンベンション・ビューロー副会長、安保政策研究会理事を歴任[1]。2017年瑞宝重光章受章[2]

脚注

  1. ^ 登 誠一郎(のぼる・せいいちろう) 社団法人 安保政策研究会理事、元内閣外政審議室長論座
  2. ^ 官報平成29年号外第94号 16頁
先代
法眼健作
外務省中近東アフリカ局長
1996年 - 1998年
次代
天江喜七郎
先代
平林博
内閣外政審議室長
1998年 - 2000年
次代
阿南惟茂
先代
平林博
内閣官房インドシナ難民対策連絡調整会議事務局長
1998年 - 2000年
次代
阿南惟茂
先代
林暘
軍縮会議政府代表部大使
2000年 - 2002年
次代
猪口邦子
日本の旗 在ロサンゼルス日本総領事 (1994年 - 1996年)
領事
在外事務所長
総領事
日本の旗 日本の経済協力開発機構代表部大使 (2002年 - 2005年)
  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集