磯歯津路

磯歯津路(しはつみち)は現在の大阪府大阪市にあった古道である。

概要

日本書紀の雄略記に「呉の客の道を為りて、磯歯津路に通ず。」の記事がある。住吉大社から東へ向かい阪和線との立体交差付近で長居公園通と合流して八尾方面に向かう住吉街道の周辺から遺物が多数発掘されており、磯歯津路と推測されているが、道路そのものの遺跡は発掘されていない。長居公園通より北の山阪神社付近を通るとする説もある。

関連項目

外部リンク

  • “磯歯津路(東住吉100物語)”. 大阪市東住吉区 (2020年1月6日). 2021年1月9日閲覧。


  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集
大阪府の旗

この項目は、大阪府に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/大阪府)。

  • 表示
  • 編集