秋ノ宮

日本 > 秋田県 > 湯沢市 > 秋ノ宮
秋ノ宮
秋ノ宮の位置(秋田県内)
秋ノ宮
秋ノ宮
秋ノ宮の位置
北緯38度57分43.78秒 東経140度31分48.33秒 / 北緯38.9621611度 東経140.5300917度 / 38.9621611; 140.5300917
日本の旗 日本
都道府県 秋田県
市町村 湯沢市
人口
2015年(平成27年)10月1日現在)[1]
 • 合計 1,674人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
019-0321
市外局番 0183[2]
ナンバープレート 秋田

秋ノ宮(あきのみや)は、秋田県湯沢市大字郵便番号019-0321。本項では同地域にかつて存在した雄勝郡秋ノ宮村(あきのみやむら)についても記す。

地理

湯沢市南部に位置する。西で上院内・下院内、北で寺沢・桑崎、北・東で高松、南で宮城県大崎市鳴子温泉鬼首および山形県新庄市荻野・最上郡最上町法田・金山町有屋・真室川町及位と隣接する。役内川流域にあたる。国道108号が南北に縦貫し、秋田県道・山形県道73号雄勝金山線秋田県道310号秋ノ宮小安温泉線が分岐する。

山岳

  • 軍沢岳
  • 神室山
  • 前神室山
  • 水晶森
  • 黒森
  • 出穴森
  • 嶽山
  • 平方山
  • 三角石山
  • 立石山
  • 金倉山

河川

  • 役内川、他

小字

字赤石沢、字浅萩、字浅萩川原、字阿白沢、字穴畑、字新屋敷、字筏棒、字磯、字岩下、字上ノ野、字薄久内、字内城、字漆沢、字上ハ野、字大桑沢、字大沢、字大田、字大平、字大岱ラ、字大槻ノ沢、字大鍋沢、字大日丁、字大淵沢、字大茂内沢、字大森、字男鹿崎、字沖、字折戸、字貝沢、字掛ノ沢、字影平、字欠山、字片倉、字椛山、字上真木、字鴎沢、字萱ノ沢、字川井、字川井黒沢、字川井山、字川島、字川連、字川原、字北ノ沢、字倉下、字黒沢、字桑沢、字国有林字湯ノ又、字小桑沢、字小沢、字小杉沢、字小杉山、字小滝ケ沢、字小渕ケ沢、字駒ケ沢、字金田ノ沢、字沢、字山居野、字下幅、字清水川原、字清水沢、字清水山、字下川原、字下田ノ沢、字下ノ野、字下平、字蛇崩、字城ノ内、字白ケ沢、字新磯、字杉ノ崎、字杉山、字堰ノ口、字関ノ口、字背名沢、字ソリタ、字滝ノ沢、字嶽下、字嶽下山根、字嶽山、字凧下、字田尻沢、字館沢、字田ノ沢、字槻ノ下、字九十九沢、字造石、字妻ノ沢、字出穴沢、字寺沢、字殿蓋、字殿上、字塒上森、字徳左エ門沢、字戸草沢、字轟、字土橋川原、字塒森、字中島、字中谷地、字中山、字西ノ又、字仁勢山、字沼、字沼台、字根木、字根木沢、字野中、字兀山、字畑、字畑ノ沢、字八森山、字幅ノ上、字肘懸、字桧山沢、字平林、字深沢、字ヘクリ、字仏沢、字仏岱、字前川原、字前平、字真木、字真木小沢、字真木沢、字政組、字松木沢、字松原、字真根ケ沢、字水無、字宮月、字向田、字茂内沢、字夜牛、字夜牛林、字役内中山、字役内山、字矢倉屋敷、字矢地ノ沢、字矢ノ場、字山岸、字山谷、字山谷坂、字湯ノ岱、字葭ケ沢、字蕨岡[3]

役内

歴史

あきのみやむら
秋ノ宮村
廃止日 1955年4月15日
廃止理由 新設合併
横堀町、院内町、秋ノ宮村 → 雄勝町
現在の自治体 湯沢市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 秋田県
雄勝郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 秋田県
湯沢市
雄勝郡横堀町、院内町、小野村、皆瀬村
山形県
新庄市
最上郡最上町、金山町、及位村
秋ノ宮村役場
所在地 秋田県雄勝郡秋ノ宮村
座標 北緯39度0分8.9秒 東経140度27分46.0秒 / 北緯39.002472度 東経140.462778度 / 39.002472; 140.462778 (秋ノ宮村)

町村制施行時の雄勝郡
18.秋ノ宮村(紫:現・湯沢市)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

沿革

地名の由来

諸説あり。有力なのは1889年町村制施行の際に秋田県と宮城県を結ぶ位置にあることから、頭文字の「秋」と「宮」を取って名付けられたという説である[4]

交通

バス

なし。以下は平成23年3月を以って廃止

羽後交通
  • 秋の宮線
    • 雄勝中央病院 - 湯沢営業所 - 須川 - 横堀駅前 - 秋の宮山荘前

道路

施設

  • 湯沢市立秋ノ宮小学校
  • 秋ノ宮郵便局
  • 西秋ノ宮簡易郵便局
  • 湯雄医師会病院

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

秋ノ宮村出身者

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat)”. 総務省統計局 (2017年5月30日). 2017年6月17日閲覧。
  2. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  3. ^ “住所表示”. 湯沢市. 2017年7月19日閲覧。
  4. ^ “あきた元気ムラ!秋田県のがんばる農山漁村集落応援サイト”. あきた元気ムラ!秋田県のがんばる農山漁村集落応援サイト. 2020年9月16日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 湯沢市役所
湯沢市の町・字
湯沢地域

相川 | 赤土 | 愛宕町 | 小豆田 | 荒町 | 石塚 | 祝田 | 岩崎 | 岩ノ沢山 | 内舘町 | 内町 | 裏門 | 宇留院内 | 大倉谷地 | 大島 | 大町 | 大森 | 岡田町 | 御囲地町 | 雄勝田 | 沖田 | 沖鶴 | 表町 | 角間 | 角間沢 | カツクイ沢山 | 金谷 | 鉦打沢 | 金堀沢山 | 上関 | 上二井田 | 北荒町 | 倉内 | 黄金原 | 幸町 | 栄田 | 酒蒔 | 桜通り | 佐竹町 | 材木町 | 清水町 | 下関 | 下中川原 | 下二井田 | 下山谷 | 新町 | 杉沢 | 杉沢新所 | 関口 | 千刈 | 千石町 | 高前 | 高松 | 田町 | 大工町 | 鶴館 | 鳶ケ沢山 | 中川原 | 中野 | 中野々目 | 成沢 | 二井田 | 西愛宕町 | 西金堀沢山 | 西新町 | 西中川原 | 西松沢 | 沼樋 | 東赤土山 | 東松沢 | 広沢山 | 深堀 | 藤花 | 富士見 | 吹張 | 古館町 | 蛇野 | 前島 | 前森 | 松岡 | 万石 | 南台 | 元清水 | 森 | 柳田 | 柳町 | 山田 | 山谷 | 八幡 | 湯ノ上山 | 湯ノ原 | 両神 | 若葉町

雄勝地域

秋ノ宮 | 泉沢 | 院内銀山町 | 小野 | 上院内 | 桑崎 | 下院内 | 寺沢 | 横堀

稲川地域

稲庭町 | 川連町 | 駒形町 | 三梨町

皆瀬地域

皆瀬

カテゴリ カテゴリ
秋ノ宮村に関するカテゴリ:
  • 湯沢市域の廃止市町村
  • 雄勝郡
  • 1889年設置の日本の市町村
  • 1955年廃止の日本の市町村
  • 表示
  • 編集