第4高射群

第4高射群
4th Air Defence Missile Group
創設 1973年(昭和48年)10月16日
廃止 2023年(令和05年)3月16日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 航空自衛隊
部隊編制単位
兵科 高射運用
所在地 岐阜県 各務原市
編成地 岐阜
上級単位 中部航空方面隊
担当地域 北陸3県東海3県近畿地方
テンプレートを表示

第4高射群(だい4こうしゃぐん、英称:4th Air Defence Missile Group)とは、中部航空方面隊に属していた高射群である。本部は岐阜基地岐阜県各務原市)に所在しており、4つの高射隊を傘下に抱えている。主な任務は、飛来する敵の航空戦力を長射程の地対空ミサイル(SAM)により遠距離で迎撃することであった。2023年3月に、6個高射群から4個高射群への再編に伴い、第1高射群とともに廃止・統合され、中部高射群となる。

沿革

  • 1972年(昭和47年)3月31日:臨時第4高射群が新編。
  • 1973年(昭和48年)10月16日:臨時第4高射群が廃止、「第4高射群」が新編。
  • 1993年(平成05年)3月31日:第12高射隊が装備をナイキ-Jミサイルからペトリオットに更新。
  • 2009年(平成21年)
    • 2月26日:第13高射隊にPAC-3配備。
    • 4月28日:第12高射隊にPAC-3が配備。
    • 6月23日:第14高射隊にPAC-3が配備。
    • 8月21日:第15高射隊にPAC-3が配備。
  • 2023年(令和05年)3月16日:第1高射群と第4高射群が廃止・統合となり、中部高射群に改編[1]

廃止時の部隊編成

特記ないものは岐阜基地に所在していた。

歴代の第4高射群司令

歴代の第4高射群司令
(1等空佐)
氏名 在職期間 前職 後職
臨時第4高射群司令
01 高田弘 1972年03月31日 - 1973年03月15日 中部航空方面隊司令部勤務 航空幕僚監部人事教育部厚生課長
02 水谷恒雄
2等空佐
1973年03月16日 - 1973年10月15日 臨時第4高射群副司令 第4高射群司令
第4高射群司令
01 水谷恒雄
(2等空佐)
1973年10月16日 - 1975年02月16日
※1974年1月1日 1等空佐
臨時第4高射群司令 航空自衛隊幹部学校勤務
02 秋山昌之 1975年02月17日 - 1976年11月30日 第3航空団副司令 航空自衛隊第2補給処
→1977年3月27日 停年退官
03 藤澤好文 1976年12月01日 - 1978年07月31日 航空自衛隊第2術科学校第2教育部長 航空自衛隊幹部学校研究員
04 細島博元 1978年08月01日 - 1981年07月31日 第1高射群副司令 中部航空方面隊司令部監理部長
05 久保良澄 1981年08月01日 - 1982年08月01日 航空自衛隊第2術科学校第1教育部長 航空幕僚監部防衛部運用課勤務
06 小倉達行 1982年08月02日 - 1985年03月15日 統合幕僚学校学校教官 航空自衛隊幹部学校勤務
07 仙田岑夫 1985年03月16日 - 1987年03月15日 航空自衛隊幹部学校主任研究開発官 航空自衛隊第1術科学校研究部勤務
08 野中之雄 1987年03月16日 - 1988年07月31日 統合幕僚会議事務局第3幕僚室年度班長 航空幕僚監部総括副監察官
09 金子晴一 1988年08月01日 - 1990年03月15日 航空自衛隊補給本部企画室長 航空教育集団司令部総務部長
10 山田稔 1990年03月16日 - 1993年03月31日 第1高射群副司令 航空中央業務隊司令
檜町基地司令
11 鹿毛健稔 1993年04月01日 - 1994年11月30日 航空幕僚監部監理部法務課長 統合幕僚学校研究室長
12 望月靖夫 1994年12月01日 - 1997年11月30日 航空幕僚監部総括副監察官 統合幕僚学校主任教官
13 上村博道 1997年12月01日 - 2000年03月31日 航空自衛隊第2術科学校第2教育部長 航空自衛隊第2術科学校副校長
14 島田徹 2000年04月01日 - 2001年11月30日 航空自衛隊幹部候補生学校教務課長 教材整備隊司令
15 雪吉新治 2001年12月01日 - 2003年11月30日 北部航空警戒管制団第45警戒群司令
当別分屯基地司令
第11飛行教育団副司令
16 松本敏郎 2003年12月01日 - 2005年03月31日 自衛隊体育学校第1教育課長 航空自衛隊幹部学校主任研究開発官
17 豊田肇 2005年04月01日 - 2007年03月27日 航空幕僚監部総務部法務課長 航空自衛隊第1補給処
木更津基地司令
空将補昇任)
18 三嶋哲 2007年03月28日 - 2008年03月31日 情報本部画像・地理部長 航空自衛隊情報保全隊司令
19 竹下英治 2008年04月01日 - 2009年11月30日 情報本部勤務 防衛研究所研究部第4研究室長
20 深瀬尚久 2009年12月01日 - 2012年07月25日 自衛隊静岡地方協力本部 航空教育集団司令部総務部長
21 林英治 2012年07月26日 - 2015年07月31日 自衛隊宮崎地方協力本部 航空自衛隊補給本部情報処理部長
22 吉居宏 2015年08月01日 - 2018年02月17日 航空幕僚監部首席法務官 退職(空将補昇任)[2]
23 小石弘文 2018年02月18日 - 2020年10月08日 航空幕僚監部総務部会計課長 航空中央業務隊司令
市ヶ谷基地司令
24 柴田利明 2020年10月09日 - 2022年02月05日 航空幕僚監部首席法務官 退職[3]
阿部智康 2022年02月06日 - 2023年03月15日 航空支援集団司令部装備部長 航空自衛隊補給本部総務部長

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 航空自衛隊入間基地に関する令和4年度概算要求の主要事業について2021年(令和3年)9月、防衛省
  2. ^ 自衛隊法第65条の13の規定に基づく平成29年度若年定年等隊員の就職の援助の実施結果の公表について (PDF)
  3. ^ 自衛隊法第65条の11第5項の規定に基づく自衛隊員の再就職状況の報告(令和3年10月1日~同年12月31日分)

外部リンク

  • 岐阜基地部隊紹介
  • 饗庭野分屯基地
航空自衛隊 Japan Air Self-Defense Force
幕僚機関
部隊
航空総隊
北部航空方面隊
中部航空方面隊
西部航空方面隊
南西航空方面隊
航空戦術教導団
総隊直轄部隊
航空支援集団
防衛大臣直轄部隊
機関
航空教育集団
航空開発実験集団
補給本部
歴史・伝統
その他
  • カテゴリ航空自衛隊
  • コモンズ航空自衛隊