第49次長期滞在

第49次長期滞在
任務種別ISS長期滞在
任務期間54日
長期滞在
宇宙ステーション国際宇宙ステーション
開始2016年9月6日 UTC
終了2016年10月30日 UTC[1]
到着ソユーズMS-01
ソユーズMS-02
出発ソユーズMS-01
ソユーズMS-02
乗員
乗員数6名
乗員第48次/第49次長期滞在:
キャスリーン・ルビンス(英語版)
アナトリー・イヴァニシン(英語版)
大西卓哉
第49次/第50次長期滞在:
シェーン・キンブロー(英語版)
アンドレイ・ボリセンコ(英語版)
セルゲイ・リジコフ

第49次長期滞在の徽章

(左から)リジコフ、キンブロー、ボリセンコ、ルビンス、イヴァニシン、大西

第49次長期滞在(だい49じちょうきたいざい)は国際宇宙ステーションでの49回目の長期滞在。

アナトリー・イヴァニシン(英語版)キャスリーン・ルビンス(英語版)および大西卓哉第48次長期滞在から移行した。第49次長期滞在は2016年9月6日のソユーズTMA-20Mの出発で始まり、2016年10月のソユーズMS-01の出発まで継続した。ソユーズMS-02の乗組員は第50次長期滞在に移行した[2][3][4]

クルー

ポジション 第1期
(2016年9月 - 10月)
第2期
(2016年10月)
船長 ロシアの旗 アナトリー・イヴァニシン(英語版)RSA
2回目の宇宙飛行
第1フライトエンジニア アメリカ合衆国の旗 キャスリーン・ルビンス(英語版)NASA
1回目の宇宙飛行
第2フライトエンジニア 日本の旗 大西卓哉JAXA
1回目の宇宙飛行
第3フライトエンジニア アメリカ合衆国の旗 シェーン・キンブロー(英語版)、NASA
2回目の宇宙飛行
第4フライトエンジニア ロシアの旗 アンドレイ・ボリセンコ(英語版)、RSA
2回目の宇宙飛行
第5フライトエンジニア ロシアの旗 セルゲイ・リジコフ、RSA
1回目の宇宙飛行

注記

第49次長期滞在では、アメリカ・セグメントからのEVAが計画されていたが、後に延期となった。

スペースシャトルチャレンジャー号の事故で死亡したエリソン・オニヅカが所有していたサッカーボールがシェーン・キンブローによってISSに持ち込まれた[5]

脚注

ポータル 宇宙開発
ポータル 宇宙開発
  1. ^ “'Golden' expedition: 50th commander takes charge of space station”. collectspace.com (2016年10月28日). 2016年11月22日閲覧。
  2. ^ “Upcoming ISS expeditions”. en:Spacefacts. 2014年3月13日閲覧。
  3. ^ “International Space Station Crew Assignments”. Spaceflight101. 2014年3月13日閲覧。
  4. ^ “NASA, International Space Station Partners Announce Future Crew Members”. RedOrbit. (2014年2月11日). http://www.redorbit.com/news/business/1113068575/nasa-international-space-station-partners-announce-future-crew-members/ 2014年3月13日閲覧。 
  5. ^ “The inside story of the soccer ball that survived the Challenger explosion”. ESPN.com. 2021年2月2日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、第49次長期滞在に関連するカテゴリがあります。
  • NASA's Space Station Expeditions page
国際宇宙ステーション長期滞在
2000年 - 2004年
国際宇宙ステーションのパッチ
国際宇宙ステーションのパッチ
2005年 - 2009年
2010年 - 2014年
2015年 - 2019年
2020年 - 2024年

太字は現在進行中の長期滞在。