筋腫

曖昧さ回避 この項目では、筋腫(良性腫瘍)について説明しています。肉腫(悪性腫瘍)(英:sarcoma)については「肉腫」をご覧ください。

筋腫(myoma)とは筋肉組織に形成される間葉腫である。線維腫(英語版)(fibroma)とは区別される。

下記の分類が知られている。

  • 横紋筋腫(英語版)(rhabdomyoma):極めて稀な疾患であり、横紋筋組織からなる。小児に発生し、しばしば悪性化して横紋筋肉腫となる。
  • 平滑筋腫(英語版)(leiomyoma):頻度の高い疾患であり、平滑筋線維からなる。子宮皮膚消化管に発生する。最も頻度が高いのは子宮筋腫であり、ホルモン感受性を持つ。
  • 腺筋腫(英語版)(adenomyoma):筋線維と腺組織が混在する。Wolff管残遺物等の胚性残存物も含まれる。
  • 線維平滑筋腫(英語版)(fibroleiomyoma):結合組織に多くの筋線維が混在する。
  • 核出された子宮筋腫(左:表面 右:断面)
    核出された子宮筋腫(左:表面 右:断面)
  • 小児の心横紋筋腫
    小児の心横紋筋腫
  • 小児の心横紋筋腫(核出後)
    小児の心横紋筋腫(核出後)

治療

筋腫核出術(英語版)や、子宮筋腫においては子宮摘出術(英語版)が実施される。

参考文献

関連項目

  • 表示
  • 編集