酒匂飛翔

さこう あすか
酒匂 飛翔
プロフィール
出身地 日本の旗 日本 福岡県福津市
生年月日 (1986-02-02) 1986年2月2日(38歳)
最終学歴 早稲田大学教育学部英語英文学科卒業
勤務局 NHK佐賀放送局
部署 コンテンツセンター
職歴 盛岡松江鹿児島東京アナウンス室名古屋佐賀
活動期間 2009年 -
出演番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

酒匂 飛翔(さこう あすか、1986年2月2日 - )は、NHKアナウンサー

人物

福岡県福津市出身。福岡県立宗像高等学校早稲田大学教育学部英語英文学科卒業後、2009年に入局[1]

盛岡局地上デジタル放送推進大使を務めた。

そして2015年に開催された「第30回国民文化祭かごしま2015」(2015年10月31日 - 11月15日)開会式をフリーアナウンサーの中村朋美と共に担当した。[2][3]

好きな食べ物はカレー、すき焼き、そば、酒類。

現在の担当番組

  • ニュースただいま佐賀(キャスター:2024年4月15日 - )(飯塚洋介と隔週で担当)
  • 佐賀県のニュース・中継・リポート
  • 各種スポーツ中継(サッカー・大相撲・陸上・高校野球・バスケットボールなど)

過去の担当番組

盛岡放送局時代(2009年度 - 2011年度)
松江放送局時代(2012年度 - 2014年度)
鹿児島放送局時代(2015年度 - 2016年度)
東京アナウンス室時代(2017年度 - 2018年度)  
名古屋放送局時代(2019年度 - 2023年度)
佐賀放送局時代(2024年度 - )

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ 盛岡局(2009年6月 - 3年2ヶ月)→ 松江局(2012年8月 - 2年7ヶ月)→ 鹿児島局(2015年3月 - 2年1ヶ月)→ 東京アナウンス室(2017年4月 - 2年3ヶ月)→ 名古屋局(2019年7月 - 4年9ヶ月)→ 佐賀局(2024年4月 - )
  2. ^ Eテレ(鹿児島ローカル)で生中継後、11月7日16:00からダイジェスト版が全国放送された。
  3. ^ “「第30回国民文化祭・かごしま2015」開会式の模様が放送されます!”. 国民文化祭. 2015年12月22日閲覧。
  4. ^ 着信御礼!ケータイ大喜利・アナウンサーのごあいさつ

外部リンク

  • アナウンスルーム・酒匂飛翔
  • 表示
  • 編集
東北地区地デジ推進大使(2011年8月時点)
NHK

東北共通 サンドウィッチマン(“地デージン”) - 盛岡1 酒匂飛翔 - 仙台3 谷地健吾 - 福島1 合原明子

民放局
岩手県
宮城県
福島県
地域単位

岩手県 比嘉愛未※(地デジ声かけ運動) - 福島県 嶋川最終回・関あつし(以上みちのくボンガーズ

NPB
全国・過去

Category:地上デジタル放送推進大使を参照

NPB担当大使は所属球団の本拠球場内で流されるビデオに出演
表記の県におけるアナログテレビジョン放送は2012年3月31日に完全終了した。
夏季オリンピック
アトランタオリンピック(1996年)
テレビ
ラジオ
シドニーオリンピック(2000年)
テレビ
ラジオ
アテネオリンピック(2004年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2008年)
テレビ
ラジオ
ロンドンオリンピック(2012年)
テレビ
ラジオ
リオデジャネイロオリンピック(2016年)
テレビ
ラジオ
東京オリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
冬季オリンピック(※)
リレハンメルオリンピック(1994年)
テレビ
ラジオ
長野オリンピック(1998年)
テレビ
ラジオ
ソルトレークシティオリンピック(2002年)
テレビ
ラジオ
トリノオリンピック(2006年)
テレビ
ラジオ
バンクーバーオリンピック(2010年)
テレビ
ラジオ
ソチオリンピック(2014年)
テレビ
ラジオ
平昌オリンピック(2018年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2022年)
テレビ
ラジオ
パラリンピック(※)
東京パラリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
アジア競技大会(※)
広島夏季大会(1994年)
大阪夏季大会(2001年)
青森冬季大会(2003年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
  • 北郷三穂子(NHK)※開会式・閉会式アシスタント
札幌冬季大会(2017年)
ワールドゲームズ(※)
秋田大会(2001年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
ユニバーシアード(※)
福岡大会(1995年)
FIFAワールドカップ(※)
アメリカ大会(1994年)
フランス大会(1998年)
日韓大会(2002年)
ドイツ大会(2006年)
南アフリカ大会(2010年)
ブラジル大会(2014年)
ロシア大会(2018年)
カタール大会(2022年)
ラグビーワールドカップ(※)
南アフリカ大会(1995年)
ウェールズ大会(1999年)
オーストラリア大会(2003年)
ラグビーワールドカップ2007(2007年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
ニュージーランド大会(2011年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
イングランド大会(2015年)
日本大会(2019年)
フランス大会(2023年)
(※)冬季オリンピックが単偶数年となった1994年以降を記載(FIFAワールドカップ、ラグビーワールドカップ等もこれに準ずる。)。フリーでの出演者は記載しない。テンプレート堀尾正明、神田愛花