静かなる男

静かなる男
The Quiet Man
監督 ジョン・フォード
脚本 フランク・S・ニュージェント
原作 モーリス・ウォルシュ
製作 ジョン・フォード
メリアン・C・クーパー
出演者 ジョン・ウェイン
モーリン・オハラ
バリー・フィッツジェラルド
ワード・ボンド
ヴィクター・マクラグレン
音楽 ヴィクター・ヤング
撮影 ウィントン・C・ホック
編集 ジャック・マレー
製作会社
配給 アメリカ合衆国の旗 リパブリック・ピクチャーズ
日本の旗 リパブリック/ニッポンシネマコーポレーション
公開 アイルランドの旗 1952年6月17日
アメリカ合衆国の旗 1952年8月14日
日本の旗 1953年3月3日
上映時間 129分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 1,750,000ドル
興行収入 3,800,000ドル(北米)
10,600,000ドル(世界)
配給収入 1億627万円[1] 日本の旗
テンプレートを表示
ポータル 映画
プロジェクト 映画

静かなる男』(しずかなるおとこ、原題: The Quiet Man)は、1952年に公開されたアメリカ映画

概要

監督ジョン・フォード、主演ジョン・ウェインのコンビによる名作人情喜劇。アメリカを離れて自分のルーツであるアイルランドに移り住む主人公ショーン・ソーントンには、アイルランド移民の子であるジョン・フォード自身の郷愁がこめられている。ヴィクター・ヤングの音楽と、ロケーションによる詩情豊かなアイルランドの大自然もみどころである。撮影はアイルランド西部、ゴールウェイ県メイヨー県の境にあり、コリブ湖アッシュフォード城も近くにあるコングの村で行われた。

アカデミー賞第25回)には7部門でノミネートし、うち監督賞、カラー撮影賞の2部門を受賞した。作品賞でも本命「真昼の決闘」に次ぐ対抗作と見なされたが、有力2作の間隙をぬう形で「地上最大のショウ」が受賞する結果になった。

ストーリー

アイルランド系アメリカ人の青年ショーン(ジョン・ウェイン)は、生まれ故郷であり幼少期をすごした、アイルランドの小さな村イニスフリーを訪ね、居を構える。最初は奇妙がられていたものの、誠実で逞しく気のいい青年は、たちまち街の人々の人気者となる。

ショーンはやがて隣のダナハー家の勝気な村娘メアリー・ケイトモーリン・オハラ)と恋仲になる。しかし粗暴でひねくれ者の兄レッド・ウィルヴィクター・マクラグレン)はショーンを気に入らず、二人が結婚した後も持参金を持たせなかった。それはアイルランドの風習では恥に値することであったが、アメリカ育ちのショーンには理解できない。

メアリー・ケイトに背中を押され、とにかくも説得を試みようとするショーンをレッド・ウィルは挑発し、決闘をもちかける。しかしショーンは拒絶する。ショーンはかつてアメリカでプロボクサーをしていた頃、試合で相手を殴り殺してしまったことがあり、二度と金のために暴力は振るわないと誓っていたのだ。

しかしそれは、やはりアイルランドの気質からは外れたものであり、愛しながらも夫の臆病さを恥じたメアリー・ケイトは、とうとう新居を出ていってしまう。

これ以上彼女に恥をかかせるな、という友人らの忠告に、いよいよ覚悟を決めたショーンは、メアリー・ケイトを力ずくで連れ戻し、レッド・ウィルと決闘する。街中の人々が取り囲み、やんやと騒ぎたてる中で、男2人の激しい殴り合いが続く…。

その晩、拳で理解しあった2人は、肩を組んでメアリー・ケイトの待つ新居へ戻り、黒ビールで乾杯するのであった。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
フジテレビ VOD
ショーン・ソーントン ジョン・ウェイン 小林昭二 堀内賢雄
メアリー・ケイト・ダナハー モーリン・オハラ 寺島信子 魏涼子
ミケリーン・オグ・フリン バリー・フィッツジェラルド 永井一郎 魚建
ピーター・ロナガン牧師 ワード・ボンド 大宮悌二 沢木郁也
"レッド"・ウィル・ダナハー ヴィクター・マクラグレン 雨森雅司 廣田行生
サラ・ティラン ミルドレッド・ナトウィック 日野由利加
ダン・トビン フランシス・フォード 真木駿一
エリザベス・プレイフェア夫人 アイリーン・クロウ(英語版)
シリル・プレイフェア牧師 アーサー・シールズ(英語版)
オーウェン・グリン シーン・マクローリー(英語版)
イグナティウス・フィーニー ジャック・マッゴーラン 八代駿
ダーモット・フェイ ケン・カーティス[2] 大西弘祐

主な受賞歴

アカデミー賞

受賞
アカデミー監督賞 - ジョン・フォード
アカデミー撮影賞 (カラー部門) - ウィントン・C・ホック、アーチー・スタウト
ノミネート
アカデミー作品賞 - ジョン・フォード、メリアン・C・クーパー
アカデミー助演男優賞 - ヴィクター・マクラグレン
アカデミー美術賞 (カラー部門) - フランク・ホテリング、ジョン・マッカーシー・ジュニア、チャールズ・S・トンプソン
アカデミー録音賞 - ダニエル・J・ブルームバーグ

ゴールデングローブ賞

ノミネート
監督賞 - ジョン・フォード
作曲賞 - ヴィクター・ヤング

脚注

  1. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)105頁
  2. ^ ノンクレジット
  3. ^ “静かなる男[HDレストア版]”. スター・チャンネル. 2017年8月1日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、静かなる男に関連するカテゴリがあります。
ジョン・フォードのフィルモグラフィ
1910年代
1920年代
  • A街の貴公子
  • 二十九号室
  • 西方の勇者
  • 野人の勇
  • The Big Punch
  • 熱血の焔
  • 疾風の如く
  • 吹雪の道
  • 雷電児
  • 百発百中
  • ジャッキー
  • 嘆くな乙女
  • 銀色の翼 (エドウィン・カリューと共同)
  • 村の鍛冶屋
  • The Face on the Bar-Room Floor
  • Three Jumps Ahead
  • 侠骨カービー
  • 意気天に沖す
  • 豪雨の一夜
  • アイアン・ホース
  • オーロラの彼方
  • Lightnin'
  • 香も高きケンタッキー
  • サンキュー
  • 雪辱の大決戦
  • 誉れの一番乗
  • 三悪人
  • Upstream
  • 四人の息子
  • ナポレオンと理髪師
  • 名物三羽烏
  • 黒時計聯隊
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
テレビ
  • Fireside Theater (1949)
  • The Bamboo Cross (1955)
  • Screen Director's Playhouse (1955)
  • Wagon Train (1957-1965)
製作
  • アイアン・ホース (1924)
  • 青鷲 (1926)
  • マザー・マクリー (1928)
  • 血涙の志士 (1928)
  • 赤毛布恋の渦巻 (1928)
  • 最敬礼 (1929)
  • 肉体 (1932)
  • マルコ・ポーロの冒険 (1938)
  • 若き日のキャシディ (1965)
ドキュメンタリー
  • Torpedo Squadron
  • Sex Hygiene (1942)
  • ミッドウェイ海戦 (1942)
  • 真珠湾攻撃 (1943)
  • We Sail at Midnight (1943)
  • This Is Korea! (1951)
  • Korea (1959)
  • Chesty: A Tribute to a Legend (1976)
カテゴリ カテゴリ
1932-1940年
1941-1960年
  • 市民ケーン(1941)
  • 軍旗の下に(1942)
  • 牛泥棒(1943)
  • 孤独な心(1944)
  • The True Glory(1945)
  • ヘンリィ五世(1946)
  • 殺人狂時代(1947)
  • 戦火のかなた(1948)
  • 自転車泥棒(1949)
  • サンセット大通り(1950)
  • 陽のあたる場所(1951)
  • 静かなる男(1952)
  • ジュリアス・シーザー(1953)
  • 波止場(1954)
  • マーティ(1955)
  • 八十日間世界一周(1956)
  • 戦場にかける橋(1957)
  • 老人と海(1958)
  • 尼僧物語(1959)
  • 息子と恋人(1960)
1961-1980年
1981-2000年
2001-2020年
2021-現在
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
その他
  • IdRef