鹿児島県道65号南之郷志布志線

主要地方道
鹿児島県道65号標識
鹿児島県道65号 南之郷志布志線
主要地方道 南之郷志布志線
制定年 1958年昭和33年)11月1日[1]
起点 鹿児島県曽於市末吉町南之郷【北緯31度37分23.5秒 東経131度7分29.4秒 / 北緯31.623194度 東経131.124833度 / 31.623194; 131.124833 (県道65号起点)
終点 鹿児島県志布志市志布志町帖北緯31度28分45.6秒 東経131度6分59.7秒 / 北緯31.479333度 東経131.116583度 / 31.479333; 131.116583 (県道65号終点)
接続する
主な道路
(記法)
都道府県道71号標識
鹿児島県道71号垂水南之郷線
国道448号
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

鹿児島県道65号南之郷志布志線(かごしまけんどう65ごう みなみのごうしぶしせん)は、鹿児島県曽於市から志布志市に至る県道主要地方道)である。

概要

曽於市末吉町南之郷から志布志市志布志町帖に至る。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示

歴史

  • 1958年昭和33年)11月1日 - 鹿児島県告示第773号により路線認定[1]
  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道南之郷志布志線・県道塗木大隅線の一部・県道柿ノ木志布志線の一部が南之郷志布志線として主要地方道に指定される[2]

路線状況

重複区間

道路施設

トンネル

  • 大性院隧道:延長259 m1997年平成9年)竣工、志布志市

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 市町村名 交差する場所
鹿児島県道71号垂水南之郷線 曽於市 末吉町南之郷 起点
宮崎県道・鹿児島県道110号塗木大隅線 重複区間起点 志布志市 志布志町田之浦
宮崎県道・鹿児島県道110号塗木大隅線 重複区間終点 志布志町田之浦
鹿児島県道・宮崎県道112号今別府串間線 志布志町内之倉
宮崎県道・鹿児島県道3号日南志布志線 志布志町帖 [注釈 1]
国道448号 志布志町帖 終点

沿線

  • 志布志市立田之浦小学校
  • 田之浦ふるさと交流館
  • 志布志市立森山小学校
  • 志布志警察署 森山駐在所

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 本路線の下を通過する

出典

  1. ^ a b 県道の路線認定一覧表
  2. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目

スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集