1999年ポルトガル議会選挙

共和国議会議事堂(サン・ベント宮殿

1999年ポルトガル議会選挙(1999ねんぽるとがるぎかいせんきょ、ポルトガル語:Eleições legislativas portuguesas de 1999)は、ポルトガル共和国立法府である共和国議会(Assembleia da República)を構成する議員を選出するため、1999年10月10日に行われた選挙である。

概要

  • 議会定数:230議席
  • 議員任期:4年(但し、議会が解散された場合は任期満了前に議員資格を失う)
  • 選挙制度[1]比例代表制(拘束名簿式)
    • 有権者は政党に投票
    • 選挙区毎にドント式で各政党に比例配分
    • 議席阻止条項は無し
  • 選挙区[2]:22選挙区(2~48名)
  • 有権者:選挙権と被選挙権は共に18歳以上のポルトガル国民

選挙結果

党派別議席数と得票
党派 得票数 得票率[3] 議席数
社会党(PS) 2,385,922 44.06 115
社会民主党(PPD/PSD) 1,750,158 32.32 81
統一民主同盟[4](CDU) 487,058 8.99 17
民主社会中道・人民党(CDS-PP) 451,643 8.34 15
左翼ブロック(B.E.) 132,333 2.44 2
その他の政党 99,842 1.86 0
白票 56,964 1.05
無効票 51,230 0.95
合計 5,415,102 230
男性当選者(81.30%) (187)
女性当選者(18.70%) (43)
  • 投票率:61.09%
  • 出典
    • CNE Assembleia da República - 10/10/1999 Resultados Nacionais
    • CNE Assembleia da República - 10/10/1999 Votação por Partido - Resultados Nacionais。
    • PORTUGAL Parliamentary elections Assembleia da Republica.1999(IPU 列国議会同盟

脚注

  1. ^ 国立国会図書館政治議会課憲法室 三輪和宏 「諸外国の下院の選挙制度-資料-」(PDF)国立国会図書館
  2. ^ 2005年10月14日 Clair Report No274『ポルトガルの地方自治』(PDF自治体国際化協会。4~5頁
  3. ^ 各政党の得票率は有効得票と白票・無効票を合計したものを100として計算したものである。
  4. ^ ポルトガル共産党(PCP)と緑の党(PEV)による候補者連合。
外部リンクは、2010年1月13日閲覧。

参考文献

  • CNE Comissao Nacional de Eleicoes(国民選挙委員会)
  • CNE Resultados Elecitorais(国民選挙委員会選挙リサーチ)-ポルトガル第三共和政下で行われた国政と地方選挙の詳細な選挙結果が閲覧できる。
  • 馬場康雄平島健司編『ヨーロッパ政治ハンドブック』東京大学出版会
ポルトガルの旗 ポルトガルの選挙
大統領選挙
議会選挙
地方選挙
  • 1976(英語版)
  • 1979(英語版)
  • 1982(英語版)
  • 1985(英語版)
  • 1989
  • 1993
  • 1997
  • 2001(英語版)
  • 2005(英語版)
  • 2009(英語版)
  • 2013(英語版)
  • 2017(英語版)
  • 2021(英語版)
  • 2025(英語版)
欧州議会議員選挙
  • 1987
  • 1989
  • 1994
  • 1999
  • 2004
  • 2009
  • 2014
  • 2019
  • 2024
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、ポルトガルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:ヨーロッパ)。

  • 表示
  • 編集