1999年東南アジア競技大会

第20回東南アジア競技大会
20th Southeast Asian Games
開催都市 ブルネイの旗 ブルネイバンダルスリブガワン
参加国・地域数 10
競技種目数 21
開会式 1999年8月7日
閉会式 1999年8月15日
開会宣言 ハサナル・ボルキア国王
主競技場 ハサナル・ボルキア国立競技場
オリンピックの旗 Portal:オリンピック
テンプレートを表示

1999年東南アジア競技大会(1999ねん とうなんアジアきょうぎたいかい、マレー語: Sukan Asia Tenggara 1999英語: 1999 Southeast Asian Games)は、1999年ブルネイバンダルスリブガワンで開催されたスポーツ大会である。ブルネイが2年に一度開催される大会の開催国となったのはこれが初めてである。ブルネイの国王ハサナル・ボルキアが、自身の名を冠したハサナル・ボルキア国立競技場で開会宣言を行って公式に開会した。

マスコット

この大会の公式マスコットはアワン・ブディマンであった。(⇒画像参照)

国別メダル獲得数

国・地域
1.  タイ (THA) 65 48 56 169
2.  マレーシア (MAS) 57 45 42 144
3.  インドネシア (INA) 44 43 58 145
4.  シンガポール (SIN) 23 28 45 96
5.  フィリピン (PHI) 19 27 40 86
6.  ベトナム (VIE) 17 20 27 64
7.  ブルネイ (BRU) 4 12 31 47
8.  ミャンマー (MYA) 3 10 10 23
9.  ラオス (LAO) 1 0 3 4
10.  カンボジア (CAM) 0 0 0 0
総計 233 233 312 778

実施競技

参考文献

  • Medal Tally
  • History of the SEA Games
先代
インドネシアジャカルタ
1997年
東南アジア競技大会
ブルネイ・バンダルスリブガワン

1999年
次代
マレーシアクアラルンプール
2001年
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、スポーツに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:スポーツ/Portal:スポーツ)。

  • 表示
  • 編集