BQP

計算複雑性理論において、BQPとは、量子コンピュータによって誤り確率が高々1/3で多項式時間で解ける決定問題複雑性クラスである。Bounded-error Quantum Polynomial time の頭文字をとったものである。ある問題がBQPに属すなら、高い確率で正答を返し、多項式時間で実行可能な、量子コンピュータのためのアルゴリズムが存在する。そのアルゴリズムは解がYESのときもNOのときも最大で1/3の確率で間違った答えを返す。

BPPと同じように、定義の1/3というのは0以上1/2未満の任意の定数である。その定数が変化してもBQPは変化しない。

他の計算量クラスとの関係

このクラスは量子コンピュータのために定義されたもので、古典コンピュータ(または、ランダムな挙動を許したチューリングマシン)に自然な対応をするクラスはBPPである。

BQPPBPPを含み、PPPSPACEに含まれる。 まとめると以下のような関係がある。

P BPP BQP PP PSPACE {\displaystyle {\mbox{P}}\subseteq {\mbox{BPP}}\subseteq {\mbox{BQP}}\subseteq {\mbox{PP}}\subseteq {\mbox{PSPACE}}}

BQPNPの関係については、2010年代ころより、NPを含むPHにBQPが含まれない、ということを示唆する結果がいくつか示されてきている。

実用的な時間で解けるクラス
  • DLOGTIME
  • AC0
  • ACC0
  • TC0
  • L
  • SL
  • RL
  • NL
  • NC
  • SC
  • CC
  • P
    • P完全
  • ZPP
  • RP
  • BPP
  • BQP
  • APX
実用的な時間で解けないと疑われているクラス
実用的な時間では解けないクラス
クラス階層
クラスの族
一覧記事 一覧・カテゴリ カテゴリ