LUCKY STAR!

LUCKY STAR!』(ラッキー・スター)は宝塚歌劇団舞台作品。星組[1][2]公演。形式名は「グランド・レビュー[3][2]」。22場[3][2]

作・演出は中村一徳[3][2]。併演作品は『プラハの春[1][2]』。

香寿たつきと渚あきの宝塚大劇場でのお披露目公演である。エトワール仙堂花歩

公演期間と公演場所

スタッフ

※氏名の後ろに「宝塚[3]」「東京[2]」の文字がなければ両劇場共通。

  • 作曲・編曲:西村耕次/甲斐正人/鞍富真一
  • 音楽指揮:佐々田愛一郎(宝塚)、清川知己(東京)
  • 振付:家城比呂志/藍エリナ/大谷盛雄/KAZUMI-BOY
  • 装置:関谷敏昭
  • 衣装:任田幾英
  • 照明:勝柴次朗
  • 音響:加門清邦
  • 小道具:田中武彦
  • 効果:切江勝
  • 演出助手:齋藤吉正/鈴木圭
  • 振付助手:上杉直子
  • 装置補:広森守
  • 衣装補:河底美由紀
  • 舞台進行:恵見和弘(宝塚)、表原渉(東京)
  • 小道具補:福原徹
  • 舞台美術製作:株式会社宝塚舞台
  • 演奏:宝塚歌劇オーケストラ(宝塚)
  • 演奏コーディネート:株式会社内藤音楽事務所(東京)
  • 制作:福嶋康徳

特別出演

※氏名の後ろの「()」は2002年当時の所属組。

主な配役

宝塚

  • ラッキー・スターS、彷人S、荒野の男S、光の男S、フィナーレの男S、デュエットの男S、パレードの男S - 香寿たつき[3]
  • ラッキー・スターS、孔雀S、荒野の女S、光の女S、フィナーレの女S、デュエットの女S、パレードの女S - 渚あき[3]
  • ラッキー・スターA、ライダーA、ジゴロA、闇の男A、荒野の男A、フィナーレの男A、パレードの男A - 彩輝直[3]
  • ラッキー・スターA、死の鳥A、荒野の男A、フィナーレの男A、パレードの男A - 安蘭けい[3]
  • ラッキー・スターB、闇の男A、パレードの歌手 - 夢輝のあ[3]
  • ラッキー・スターA、レディーA - 秋園美緒[3]

東京の変更点

第16場[2]
第17場[2]
  • 初舞台生に代わり星組メンバーによるラインダンス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 90年史 2004, p. 144.
  2. ^ a b c d e f g h i 90年史 2004, p. 148.
  3. ^ a b c d e f g h i j k 90年史 2004, p. 145.

参考文献

  • 編集:森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子、執筆:國眼隆一『宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて』宝塚歌劇団、2004年4月20日。ISBN 4-484-04601-6。 

外部リンク

  • 宝塚大劇場・公演案内(宝塚歌劇・公式ページ)
  • 東京宝塚劇場・公演案内(宝塚歌劇・公式ページ)
  • 表示
  • 編集