The Ballads 〜Love & B'z〜

B'z > 作品リスト > The Ballads 〜Love & B'z〜
この項目に含まれる文字は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。
The Ballads 〜Love & B'z〜
B'zベスト・アルバム
リリース
ジャンル
時間
レーベル VERMILLION RECORDS
プロデュース 松本孝弘
専門評論家によるレビュー
  • cdjournal.com[1]
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン[2][3]
  • 2002年12月度月間2位(オリコン)
  • 2003年度年間3位(オリコン)
  • ゴールドディスク
  • ミリオン(日本レコード協会
  • B'z アルバム 年表
    • GREEN
    • (2002年)
    • The Ballads 〜Love & B'z〜
    • (2002年)
    テンプレートを表示

    The Ballads 〜Love & B'z〜』(ザ・バラッズ・ラヴ・アンド・ビーズ)は、日本音楽ユニットB'zが2002年12月11日にリリースした公認バラードベスト・アルバムである。

    概要

    2002年10月8日にリリース情報が発表され、この時点ではタイトルが『Ballads Best(仮)』とされていた[4]

    B'zがこれまでに発売した作品からバラードの楽曲のみを集めたベスト・アルバムで、収録曲のうちシングル曲は5曲のみとなっている[注釈 1]。全曲ロサンゼルスのスタジオにてリマスタリングが施されている[5]

    本作のイラストは高橋信雅によるもので[6]、松本曰く「愛の使者・クマさんが遠目でB'zを見ていて段々距離が近くなるストーリー、だからLove&B'z」とのこと。また、パッケージにはシールが貼られており、クリスマス、新年、バレンタイン、デビュー15周年記念など、季節に応じて変化している。

    パッケージは通常のプラスチックケースではなく、紙製の箱である。歌詞カードがブックレットとは少し異なり、絵本のような仕様となっている。箱を開けるとすぐその本があり、最後のページの不織布ケースにCD本体が入っている。

    なお、発売の9日後(12月20日)には10万枚限定のクリスマスパッケージとして「Christmas RED BOX Version」がリリースされた[7]。発売当日になってオフィシャルサイトでリリースされることが告知された[8]。通常盤との違いは箱が赤色になっているだけで、それ以外は通常盤と同じである[8]

    プロモーション

    発売時全国紙一面でB'zがサンタ姿のサングラスをかけた格好で腕を組むポーズ写真が掲載された。また、12月1日に東京ドームシティ噴水広場とKiss Me お台場に「B'zツリー」が設置された。東京ドームシティ噴水広場には本作の歌詞カードにちなみ、6体のテディベア型ツリーと高さ3メートルの三角ツリー12本が、Kiss Me お台場には総工費3000万円で3万個の電飾がなされた高さ15メートルのツリーが設置されていた[9][10]

    本作の発売を記念して、全国4,000店のレコード店で収録曲「いつかのメリークリスマス」にのせたデビュー以来15年間の秘蔵映像を公開した[11]

    本作の発売から約2週間後の2002年12月27日放送された『ミュージックステーションスーパーライブ2002』では「熱き鼓動の果て」と共に、本作収録曲の「もう一度キスしたかった」も披露された[12]

    チャート成績・受賞歴

    初動で105万枚を売り上げ、初登場1位を獲得。本作で自身のアルバムの初動ミリオンを記録した作品数が通算10作目となった。この記録は日本の音楽史でB'zが最多である。また、2002年の男性アーティストで初めて初登場でミリオン突破作品となった[2]

    第17回日本ゴールドディスク大賞でロック & ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞した[13]

    収録曲

    CD
    全作詞: 稲葉浩志、全作曲: 松本孝弘。
    #タイトル作詞作曲・編曲編曲時間
    1.いつかのメリークリスマス稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・明石昌夫
    2.「ALONE」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・明石昌夫
    3.今夜月の見える丘に稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志
    4.「HOME」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志
    5.「Calling」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人・池田大介
    6.TIME稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・明石昌夫
    7.「消えない虹」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・池田大介
    8.「月光」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・明石昌夫
    9.ハピネス稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人
    10.もう一度キスしたかった稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・明石昌夫
    11.泣いて 泣いて 泣きやんだら稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人
    12.ONE(ストリングスアレンジ:池田大介)稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志
    13.「Everlasting」稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志・池田大介
    14.「GOLD」(ストリングス&ホーンアレンジ:池田大介)稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志
    15.SNOW稲葉浩志松本孝弘松本孝弘・稲葉浩志
    合計時間:

    楽曲解説

    1. いつかのメリークリスマス
      4thミニ・アルバム『FRIENDS』収録。
      本作の発売に伴い、サビのみのショートPVが製作され、稲葉が海岸の砂浜で大型犬と戯れる様子と、レコーディングに臨んだりドライブをしている松本の様子を交互に捉えている。
    2. ALONE
      9thシングル。
      本作には5thアルバム『IN THE LIFE』収録のアルバムバージョンが収録されている[14]。本作で最も古い楽曲。
      PVは、2000年に豪雨の中決行された『B'z LIVE-GYM Pleasure 2000 "juice"』でのライブ映像から。
    3. 今夜月の見える丘に
      27thシングル。
      表記はないが、オリジナルとは異なるバージョンで収録されている[15][注釈 2]
    4. HOME
      25thシングル。シングルバージョンとしてはアルバム初収録[注釈 3]
    5. Calling
      22ndシングル。
    6. TIME
      10thシングル『BLOWIN'』の2nd beat
      PVは、1992年に行われた『B'z LIVE-GYM Pleasure'92 "TIME"』と1993年に行われた『B'z LIVE-GYM Pleasure '93 "JAP THE RIPPER"』でのライブ映像を合わせたもの。
    7. 消えない虹
      8thアルバム『LOOSE』収録。
      PVは、1995年に行われた『B'z LIVE GYM Pleasure'95 "BUZZ!!"』の終了後に、ガウンを着用した稲葉と松本が互いにシャンパンを掛け合う初公開映像から。
    8. 月光
      6thアルバム『RUN』収録。
      PVは、1993年に行われた『B'z LIVE-GYM Pleasure '93 "JAP THE RIPPER"』でのライブ映像から。
    9. ハピネス
      9thアルバム『SURVIVE』収録。
      PVは、1998年に行われた『B'z LIVE-GYM '98 "SURVIVE"』でのライブ映像から。
    10. もう一度キスしたかった
      5thアルバム『IN THE LIFE』収録。
      PVは、1995年に行われた『B'z LIVE GYM Pleasure'95 "BUZZ!!"』でのライブ映像から。
    11. 泣いて 泣いて 泣きやんだら
      9thアルバム『SURVIVE』収録。
      PVは、1998年に行われた『B'z LIVE-GYM '98 "SURVIVE"』でのライブ映像から。
    12. ONE
      26thシングル『ギリギリchop』の2nd beat。B'z関連のアルバム初収録[注釈 4]
      PVは、1999年に行われた『B'z LIVE-GYM'99 "Brotherhood"』でのライブ映像から。
    13. Everlasting
      12thアルバム『GREEN』収録。
      前曲と名探偵コナン映画主題歌の連続になっており、既出の曲の中では本作で最新の楽曲。
    14. GOLD
      32ndシングル。アルバム初収録。
    15. SNOW
      5thミニ・アルバム『FRIENDS II』収録。PVは、1997年に行われた『B'z LIVE-GYM Pleasure '97 "FIREBALL"』でのライブ映像から。
      • いつかのメリークリスマス(「SNOW」終了後、しばらくすると始まる隠しトラック
      原曲より打ち込みの音が多く、ドラム打ち込みドラムに変えられている。イントロオルゴールはカットされ、打ち込み音とアコースティック・ギターが主体のイントロになっている。打ち込み音はアウトロまで終始流れ続ける。

    参加ミュージシャン

    脚注

    [脚注の使い方]

    注釈

    1. ^ ただし、パッケージのシールには「大ヒットシングル6曲+いつかのメリークリスマス」と表記されている。このような表記になった理由は不明。
    2. ^ 発売前の2002年11月19日に発表されたリリース情報では、シングルバージョンでの収録と告知されていた[16]
    3. ^ B'z The Best "Pleasure"』の台湾盤、香港盤(共に2001年発売)は除く。
    4. ^ 本作発売前に『名探偵コナン』のテーマ曲集『THE BEST OF DETECTIVE CONAN 〜名探偵コナン テーマ曲集〜』に収録されていた。

    出典

    1. ^ “B'z / The Ballads〜Love & B'z〜”. CDJournal. シーディージャーナル. 2023年6月23日閲覧。
    2. ^ a b “B'zの初バラードベスト盤がオリコン初登場1位”. SANSPO.COM. 株式会社産業経済新聞社. 2002年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月25日閲覧。
    3. ^ “B'zいきなり100万枚”. スポニチ Sponichi Annex. 株式会社スポーツニッポン新聞社. 2002年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月5日閲覧。
    4. ^ “★B'z アルバムリリース情報!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2002年10月28日). 2003年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月23日閲覧。
    5. ^ 『music freak magazine & Es Flash Back B'z XXV Memories II』エムアールエム、2013年、170頁。 
    6. ^ “高橋信雅 WORKS LIST”. 高橋信雅 公式ウェブサイト / NOBUMASA TAKAHASHI OFFICIAL WEBSITE. 2019年11月23日閲覧。
    7. ^ “Ballads -Love & B'z -Christmas Red Box Version : B'z HMV&BOOKS online - BMCV8007S”. HMV&BOOKS online. 株式会社ローソンエンタテインメント. 2023年7月22日閲覧。
    8. ^ a b “初のバラード・ベスト「The Ballads 〜Love&B'z〜」限定10万枚クリスマスパッケージ“Chiristmas RED BOX Version”登場!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2002年12月20日). 2003年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月23日閲覧。
    9. ^ “東京ドームにB'Zツリー”. スポーツ報知. 株式会社報知新聞社. 2002年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月22日閲覧。
    10. ^ “お台場に「B'z」クリスマスツリーが登場”. SANSPO.COM. 株式会社産業経済新聞社. 2002年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月25日閲覧。
    11. ^ “B’zの秘蔵映像初披露でファン2000人大集合”. SANSPO.COM. 株式会社産業経済新聞社. 2002年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月25日閲覧。
    12. ^ “出演者ラインナップ|ミュージックステーション”. テレビ朝日 (2002年12月27日). 2022年8月25日閲覧。
    13. ^ “第17回ゴールドディスク大賞 受賞作品/アーティスト|THE GOLD DISC”. 日本レコード協会 (2003年). 2019年11月23日閲覧。
    14. ^ “初期~最新アルバムまでバラードだけを集めたベスト盤登場、全15曲を一挙解説!”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2002年12月11日). https://www.barks.jp/news/?id=52304932 2021年11月27日閲覧。 
    15. ^ 『music freak magazine & Es Flash Back B'z XXV Memories II』エムアールエム、2013年、123頁。 
    16. ^ “★バラードベスト関連の最新情報です!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2002年11月19日). 2003年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月23日閲覧。

    外部リンク

    • B'z DISCOGRAPHY 『The Ballads 〜Love & B'z〜』 ※楽曲の試聴が可能
    松本孝弘 (Guitar) - 稲葉浩志 (Vocal)
    サポートメンバー (現在): Yukihide "YT" Takiyama (Guitar) - 清 (Bass) - 青山英樹 (Drums) - 川村ケン (Keyboard)
    サポートメンバー (過去):明石昌夫 - 阿部薫 - 広本葉子 - 久保こーじ - 田中一光 - 増田隆宣 - デニー・フォンハイザー - 大島康祐 - 徳永暁人 - 黒瀬蛙一 - 満園庄太郎 - ビリー・シーン - シェーン・ガラース - バリー・スパークス - 大田紳一郎 - ブライアン・ティッシー - モヒニ・デイ - サム・ポマンティ - 大賀好修 - 小野塚晃 - 河村"カースケ"智康
    シングル
    CD
    1980年代
    88年
    89年
    1990年代
    90年
    91年

    8. LADY NAVIGATION - 9. ALONE

    92年

    10. BLOWIN' - 11. ZERO

    93年
    94年

    14. Don't Leave Me - 15. MOTEL

    95年

    16. ねがい - 17. love me, I love you - 18. LOVE PHANTOM

    96年
    97年

    21. FIREBALL - 22. Calling - 23. Liar! Liar!

    98年

    24. さまよえる蒼い弾丸 - 25. HOME

    99年
    2000年代
    00年

    27. 今夜月の見える丘に - 28. May - 29. juice - 30. RING

    01年

    31. ultra soul - 32. GOLD

    02年
    03年
    04年

    36. BANZAI - 37. ARIGATO

    05年

    38. 愛のバクダン - 39. OCEAN

    06年

    40. 衝動 - 41. ゆるぎないものひとつ - 42. SPLASH!

    07年

    43. 永遠の翼 - 44. SUPER LOVE SONG

    08年
    09年
    2010年代
    11年
    12年
    15年

    51. 有頂天 - 52. RED

    17年
    2020年代
    23年

    54. STARS

    配信限定
    アルバム
    オリジナル

    1. B'z - 2. OFF THE LOCK - 3. BREAK THROUGH - 4. RISKY - 5. IN THE LIFE - 6. RUN - 7. The 7th Blues - 8. LOOSE - 9. SURVIVE - 10. Brotherhood - 11. ELEVEN - 12. GREEN - 13. BIG MACHINE - 14. THE CIRCLE - 15. MONSTER - 16. ACTION - 17. MAGIC - 18. C'mon - 19. EPIC DAY - 20. DINOSAUR - 21. NEW LOVE - 22. Highway X

    ミニ

    1. BAD COMMUNICATION - 2. WICKED BEAT - 3. MARS - 4. FRIENDS - 5. FRIENDS II - 6. DEVIL - 7. FRIENDS III

    配信限定

    1. B'z (2007年) - 2. B'z (2012年)

    ベスト
    公認
    非公認
    裏ベスト
    カラオケ
    ボックス
    楽曲
    映像作品

    1. FILM RISKY - 2. JUST ANOTHER LIFE - 3. LIVE RIPPER - 4. "BUZZ!!" THE MOVIE - 5. The true meaning of "Brotherhood"? - 6. once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜 - 7. a BEAUTIFUL REEL. B'z LIVE-GYM 2002 GREEN 〜GO★FIGHT★WIN〜 - 8. Typhoon No.15 〜B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!" in 渚園〜 - 9. B'z LIVE-GYM 2006 "MONSTER'S GARAGE" - 10. B'z LIVE in なんば - 11. B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure 〜Typhoon No.20〜 - 12. B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS- - 13. B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic" at TOKYO DOME - 14. B'z LIVE in なんば 2006 & B'z SHOWCASE 2007 -19- at Zepp Tokyo - 15. B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon- - 16. B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION- - 17. B'z LIVE-GYM 2005 -CIRCLE OF ROCK- - 18. B'z LIVE-GYM 2001 -ELEVEN- - 19. B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER -XXV BEST- - 20. B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- - 21. B'z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR” - 22. B'z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORI- - 23. B'z LIVE-GYM 2019 -Whole Lotta NEW LOVE- - 24. B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1〜5 - 25. B'z presents LIVE FRIENDS - 26. B'z LIVE-GYM 2022 -Highway X- - 27. B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS- 

    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    オリコン週間アルバムチャート第1位(2002年12月23日付)
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • LP:1970
    • 1971
    • 1972
    • 1973
    • 1974
    • 1975
    • 1976
    • 1977
    • 1978
    • 1979
    • 1980
    • 1981
    • 1982
    • 1983
    • 1984
    • 1985
    • 1986
    • 1987

    • アルバム:1988
    • 1989
    • 1990
    • 1991
    • 1992
    • 1993
    • 1994
    • 1995
    • 1996
    • 1997
    • 1998
    • 1999
    • 2000
    • 2001
    • 2002
    • 2003
    • 2004
    • 2005
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • デジタルアルバム:2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • 合算アルバム:2018・2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    • MusicBrainzリリース・グループ