Train Drive ATS

Train Drive ATS
ジャンル 鉄道運転シミュレーター
テンプレートを表示

Train Drive ATS(トレイン・ドライブ・エーティーエス)は、iOS・Android向けの鉄道運転シミュレーターである。

概要

現在、Lite版を除くシリーズ計3作が配信されている。 ダウンロード数は、600万を超えている。

Train Drive ATSシリーズ
アプリ名 モデル路線 対応OS 配信状況 販売額 アプリ内課金
Train Drive ATS[1] 東武鉄道 iOSのみ 配信中 有料 あり
Train Drive ATS Lite 配信終了 無料 なし
Train Drive ATS 2[2] 京王電鉄 iOSのみ 配信中 有料 なし
Train Drive ATS 2 Lite 配信終了 無料 あり
Train Drive ATS 3[3] 近鉄奈良線 iOS・Android 配信中 無料 あり


運転可能路線・車両

Train Drive ATS

東武東上線をモデルにしているが、「東埼鉄道」という架空の路線を舞台にしており、駅名は東武鉄道の駅名をもじったものとなっている。車両は東武鉄道商品化許諾済である。運転できる区間は約49kmであり、三作の中で最長である。

登場車両

本作は、実際に東武鉄道を走る車両が登場するが、車両形式はオリジナルのものがつけられている。カッコ内はそれぞれ実車の形式を表す。

また、アプリ内で課金することで以下の車両を追加・運転することが可能である。

Train Drive ATS 2

京王電鉄をモデルにしているが、「稲城高速鉄道」という架空の路線を舞台にしており、駅名は稲城市の地名から取られている。車両は京王電鉄商品化許諾済である。運転できる区間の距離は37.6kmである。

登場車両

Train Drive ATS 3

近鉄奈良線をモデルにしている。シリーズ初の実路線が再現されており、大阪難波駅-近鉄奈良駅間を運転することができる。近鉄情報システム㈱との共同開発であり、近畿日本鉄道商品化許諾済である。

登場車両

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “TrainDriveATSの紹介ページ”. Train Drive ATS. 2019年10月10日閲覧。
  2. ^ “TrainDriveATS2の紹介ページ”. Train Drive ATS. 2019年10月10日閲覧。
  3. ^ “鉄道運転シミュレータ「TrainDriveATS3 近鉄奈良線」紹介ページ”. Train Drive ATS. 2019年10月10日閲覧。

外部リンク

  • 鉄道運転シミュレータ「Train Drive ATS」公式サイト
  • 表示
  • 編集