ナッフィールド・オーガニゼーション

ナッフィールド・オーガニゼーション英国自動車メーカー。創業者のウィリアム・モリース、初代ナッフィールド子爵にちなんだ名前で、1938年にライレーを買収しナッフィールド(モーリス)の会社であるモーリス・モーター・カンパニーとMGカー・カンパニーと3社合併させたことにはじまる。

第二次世界大戦中は、ナッフィールド(モーリス)は軍需生産活動に従事。当時の英国軍戦車に搭載されたリバティ L-12エンジンなどを生産していた。1939年にはある子会社でMk.V カヴェナンター巡航戦車を生産する機会も得たが、独自の開発を行いクルセーダー巡航戦車を開発した。またMk.VII キャバリエ巡航戦車にもリバティ・エンジンが搭載されたがリバティではその重量に耐え切れず実戦では使用されなかった。Mk.VIII セントー巡航戦車Mk.IX クロムウェル巡航戦車も製作された。

モーリスの商用車も軍用として生産されていた。モーリスC8 FATは商用車のモーリスCS8をベースに開発された砲兵トラクターである。

モーリス、ウーズレー、ライレーブランドでの自動車生産は1945年に復活している。トラクター生産も1948年にNuffield Universalとして復活。

1952年、「ナッフィールド・オーガニゼーション」はオースチンと合併しブリティッシュ・モーター・コーポレーション (BMC)となる。


ブリティッシュ・レイランド の盛衰 - 自動車会社とブランド
ブランド 1900 1910 1920 1930 1940 1950 1960 1970 1980 1990 2000 2008~
ジャガー SSカーズ ジャガー ジャガー BMH ブリティッシュ・レイランド ジャガー フォード タタ
デイムラー デイムラー BSA BSA
ランチェスター ランチェスター
ミニ BMC[1] オースチン・ローバー BAe BMW ミニ/BMW
ライレー ライレー ナッフィールド・オーガニゼーション BMW
MG モーリス・ガレージ (MG) BMW MGR/PVH 南京汽車
モーリス モーリス モーリス
ウーズレー ウーズレー[2]
オースチン オースチン オースチン
バンデン・プラ バンデン・プラ MGR/PVH、フォード [3] 南京汽車フォード
ローバー ローバー ローバー ローバー MGR /PVH、BMW[4] フォード タタ
ランドローバー フォード
アルヴィス アルヴィス[5] BAEシステムズ
スタンダード スタンダード スタンダード・トライアンフ レイランド BMH
トライアンフ ドーソン トライアンフ トライアンフBMW[6]
                                                                                                                                                                    

[1] The BMCの英国での商標権はその後MGローバーグループが所有していた(1564704, E1118348)。BMCの子会社がトルコにあったことからトルコの商用車メーカー名にもなっている。

[2] ウーズレーの商標権は自動車に関してのみ南京汽車が所有している。英国の建築資材メーカーであるウーズレー社(Wolseley plc)がウーズレーのその他すべての商標権を保持している。Wolseley plcはウーズレー自動車の生みの親である。

[3] バンデン・プラの商標権はフォードが米国とカナダでの使用権を所有し、その他の地域ではデイムラーのブランドで「ジャガー XJ バンデン・プラ」というモデルがあるため、MGローバーグループがその使用権を所有していた(UK 1133528, E2654481)。その後、MGローバーグループはバンデン・プラ・ブランドを南京汽車に売却した。ローバーが最後にバンデン・プラを使用したのはローバー75・バンデン・プラで、これはリムジンモデルだった。

[4] この時期、ローバーの商標権はBMWが保持しており、MGローバー・グループにライセンス供与されていたのみ。BMWは2006年9月にローバー・ブランドをフォードに売却した。

[5] アルヴィスはブリティッシュ・レイランドからUnited Scientific Holdings plcが1981年に購入している。2002年にはビッカーズ(Vickers Defence Systems)と合併し、アルヴィス・ビッカーズとなった。2004年、アルヴィス・ヴィッカーズはBAEシステムズに買収されている。BAEシステムズは1990年代初頭のオースチン・ローバー・グループ/ローバー・グループを所有した際にはアルヴィスははずされていた。アルヴィス・ブランドの車は1967年から生産されていないが、そのブランド商標権は、BAEに買収されるまでアルヴィス plc傘下のアルヴィス・ヴィークル社(Alvis Vehicles Ltd)が所有していた。

[6] 車両に関する商標としてのトライアンフの使用はBMWとトライアンフ・モーターサイクル社が共有している。BMWが自動車、トライアンフ社がモーターサイクルに対してのもの。トライアンフでの事業は1930年代からすでに分離されていた。

ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目