二人のアカボシ

二人のアカボシ
キンモクセイシングル
初出アルバム『音楽は素晴らしいものだ
B面 ゆびわ
二人にしやがれ
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル BMGファンハウス
作詞・作曲 伊藤俊吾
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間10位(オリコン[2]
  • 2002年度年間49位(オリコン)
  • 登場回数20回(オリコン)[2]
  • キンモクセイ シングル 年表
    僕の行方
    2001年
    二人のアカボシ
    2002年
    七色の風
    (2002年)
    ミュージックビデオ
    「二人のアカボシ」 - YouTube
    テンプレートを表示

    二人のアカボシ」(ふたりのアカボシ)は、日本のバンド、キンモクセイの2枚目のシングル2002年1月9日BMGファンハウスより発売。

    概要

    バンド初、かつ唯一シングルでのオリコントップ10入りを果たした、バンド最大のヒットシングル。

    全国ラジオ局が選定するパワープレイを31局で獲得し、当時の最多パワープレイ獲得数を記録した。また、この楽曲のヒットにより同年の『第53回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たした。

    ジャケット明星チャルメラ』のしょうゆ味のパッケージモチーフとしており[3]CDの盤面にはラーメンを上から見た写真プリントされている。初回盤パッケージはインスタントラーメン袋仕様となっている。本作のヒットにより、ヒット御礼企画として2月28日地域限定新パッケージ盤が2万枚限定で発売された。こちらのパッケージも初回盤を踏襲したインスタントラーメン袋仕様となっており、各地の人気味に合わせ、北海道および東海地方ではみそ味(オレンジ)、関東地方および甲信越地方ではしお味()、関西中国四国九州沖縄各地域ではとんこつ味(黄色)のバージョンがそれぞれパッケージ化された[4]東北地方北陸地方ニュースソースに取り上げられず不明。

    収録曲

    1. 二人のアカボシ [5:43]
      編曲:キンモクセイ・澤近泰輔
    2. ゆびわ [4:13]
      編曲:キンモクセイ
    3. 二人にしやがれ [3:13]
      編曲:キンモクセイ
    4. 二人のアカボシ(original karaoke

    収録アルバム

    脚注

    1. ^ “日本レコード協会 ダウンロード認定 2020年11月度”. 一般社団法人日本レコード協会. 2020年12月20日閲覧。
    2. ^ a b 二人のアカボシ キンモクセイのプロフィールならオリコン芸能人事典-ORICON STYLE(オリコン
    3. ^ 「チャルメラ」パクったキンモクセイ、黙認に感謝状、SANSPO.COM、2002年3月5日。(インターネットアーカイブ
    4. ^ キンモクセイ、みそ味&しお味&とんこつ味で再発売、SANSPO.COM、2002年2月24日。(インターネットアーカイブ)
    5. ^ メンバー佐々木良のツイート(2011年9月10日18時30分)より。
    キンモクセイ
    伊藤俊吾 (Vocal&Guitar&Keyboard) - 佐々木良 (Guitar&Synthesizer&Chorus) - 後藤秀人 (Lead Guitar&Chorus) - 張替智広 (Vocal&Drums)
    佐藤大 (Drums) - 杉浦愛子 (Chorus) - 白井雄介 (Bass)
    シングル

    1.僕の行方 - 2.二人のアカボシ - 3.七色の風 - 4.さらば - 5.車線変更25時 - 6.同じ空の下で - 7.人とコウモリ/日曜日の夜 - 8.二人のムラサキ東京 (キンモクセイと東京ジェンヌ) - 9.メロディ - 10.むすんでひらいて - 11.夢で逢えたら - 12.SUMMER MUSIC - 13.冬の磁石 - 14.さよならの表情 - 15.金木犀e.p.

    アルバム
    オリジナル
    ベスト
    カバー

    1.さくら

    参加作品
    映像作品

    1.大感謝祭〜キンモクセイのPV、など〜 - 2.ベスト・コンディション・ツアー THE FINAL

    関連項目
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    • MusicBrainzリリース・グループ